"な"から始まる形容詞

1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 亡い |
---|---|
読み | ない |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)生命がもはやない、ないように見えるまたはないと期待される
(2)死んださま
(3)no longer having or seeming to have or expecting to have life
(4)dead; "he is deceased"; "our dear departed friend"
言葉 | 無い |
---|---|
読み | ない |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 直 |
---|---|
読み | なお |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | ナル |
---|---|
読み | なる |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)自分自身が重要であるという思い上がった考えを持つ人の特性
(2)characteristic of those having an inflated idea of their own importance
言葉 | ナイス |
---|---|
読み | ないす |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)繊細さとスキルによってされる
(2)性質または外観が快活な、愉快な、あるいは感じのよい
(3)done with delicacy and skill
(4)pleasant or pleasing or agreeable in nature or appearance; "what a nice fellow you are and we all thought you so nasty"- George Meredith; "nice manners"; "a nice dress"; "a nice face"; "a nice day"; "had a nice time at the party"; "the corn and tomatoes are nice today"
言葉 | ナウい |
---|---|
読み | なうい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)最も流行の考えあるいは様式と合っている
(2)in accord with the most fashionable ideas or style; "wears only the latest style"; "the last thing in swimwear"; "cutting-edge technology"; "a with-it boutique"
言葉 | 永い |
---|---|
読み | ながい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)比較的長い、または平均の時間、時間の経過、指定される時間より長いこと、あるいは、を示していること
(2)主に現世の感覚
(3)primarily temporal sense; being or indicating a relatively great or greater than average duration or passage of time or a duration as specified; "a long life"; "a long boring speech"; "a long time"; "a long friendship"; "a long game"; "long ago"; "an hour long"
言葉 | 長い |
---|---|
読み | ながい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)比較的長い、または平均の時間、時間の経過、指定される時間より長いこと、あるいは、を示していること
(2)比較的かなりの高さの
(3)主に現世の感覚
(4)平均的な空間の広がりまたは指定されたような延長よりも比較的大きいまたは大きい物の
(5)主として空間的な感覚
言葉 | ナス科 |
---|---|
読み | なすか |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)なす科(ジャガイモ科)の植物の、または、なす科(ジャガイモ科)の植物に関する
(2)of or relating to plants of the family Solanaceae (the potato family)
言葉 | 傾め |
---|---|
読み | ななめ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 斜め |
---|---|
読み | ななめ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)片面に向かって曲げられた、またはねじられた
(2)斜めになったまたは傾斜した方向を持っている
(3)turned or twisted toward one side; "a...youth with a gorgeous red necktie all awry"- G.K.Chesterton; "his wig was, as the British say, skew-whiff"
(4)having an oblique or slanted direction
言葉 | なまじ |
---|---|
読み | なまじ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)完全でない
(2)不完全であるか不十分な
(3)not perfect; defective or inadequate; "had only an imperfect understanding of his responsibilities"; "imperfect mortals"; "drainage here is imperfect"
言葉 | 慣れた |
---|---|
読み | なれた |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)知識、技能、および才能を持っているか、または示すさま
(2)観察、参加から知識または技術を持つこと
(3)経験があるさま
(4)having or showing knowledge and skill and aptitude; "adept in handicrafts"; "an adept juggler"; "an expert job"; "a good mechanic"; "a practiced marksman"; "a proficient engineer"; "a lesser-known but no less skillful composer"; "the effect was achieved by skillful retouching"
言葉 | 慣れる |
---|---|
読み | なれる |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)習慣で
(2)in the habit; "I am used to hitchhiking"; "you'll get used to the idea"; "...was wont to complain that this is a cold world"- Henry David Thoreau
言葉 | 内的 |
---|---|
読み | ないてき |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 内密 |
---|---|
読み | ないみつ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | ナイーブ |
---|---|
読み | ないーぶ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)世慣れしていない、または世俗的ではない
(2)無影響の単純さ、狡猾さや世間の経験のない特徴を見せるまたはそのように特徴的な
(3)lacking in sophistication or worldliness
(4)marked by or showing unaffected simplicity and lack of guile or worldly experience; "a teenager's naive ignorance of life"; "the naive assumption that things can only get better"; "this naive simple creature with wide friendly eyes so eager to believe appearances"
姉妹サイト紹介

言葉 | ナイーヴ |
---|---|
読み | ないーヴ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)無影響の単純さ、狡猾さや世間の経験のない特徴を見せるまたはそのように特徴的な
(2)世慣れしていない、または世俗的ではない
(3)marked by or showing unaffected simplicity and lack of guile or worldly experience; "a teenager's naive ignorance of life"; "the naive assumption that things can only get better"; "this naive simple creature with wide friendly eyes so eager to believe appearances"
(4)lacking in sophistication or worldliness; "a child's innocent stare"; "his ingenuous explanation that he would not have burned the church if he had not thought the bishop was in it"
言葉 | 永やか |
---|---|
読み | ながやか |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)比較的長い、または平均の時間、時間の経過、指定される時間より長いこと、あるいは、を示していること
(2)主に現世の感覚
(3)primarily temporal sense; being or indicating a relatively great or greater than average duration or passage of time or a duration as specified; "a long life"; "a long boring speech"; "a long time"; "a long friendship"; "a long game"; "long ago"; "an hour long"
言葉 | 長やか |
---|---|
読み | ながやか |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)比較的長い、または平均の時間、時間の経過、指定される時間より長いこと、あるいは、を示していること
(2)主に現世の感覚
(3)primarily temporal sense; being or indicating a relatively great or greater than average duration or passage of time or a duration as specified; "a long life"; "a long boring speech"; "a long time"; "a long friendship"; "a long game"; "long ago"; "an hour long"
言葉 | なごやか |
---|---|
読み | なごやか |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)感じのよい、心地よさをもたらす
(2)容易に落ち着きまたは平静になる
(3)easily calmed or pacified
(4)agreeable, conducive to comfort; "a dry climate kind to asthmatics"; "the genial sunshine";"hot summer pavements are anything but kind to the feet"
言葉 | 和やか |
---|---|
読み | なごやか |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)感じのよい、心地よさをもたらす
(2)agreeable, conducive to comfort; "a dry climate kind to asthmatics"; "the genial sunshine";"hot summer pavements are anything but kind to the feet"
言葉 | なさそう |
---|---|
読み | なさそう |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)真実でなさそうな、起こりそうにない、起こりそうになかった
(2)可能性がほとんどない、困難であるまたは発生するさま
(3)has little chance of being the case or coming about
(4)not likely to be true or to occur or to have occurred; "legislation on the question is highly unlikely"; "an improbable event"
言葉 | 名高い |
---|---|
読み | なだかい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)広く知られ、尊重される
(2)広く、または完全に知られている
(3)widely or fully known; "a well-known politician"; "well-known facts"; "a politician who is well known"; "these facts are well known"
(4)widely known and esteemed; "a famous actor"; "a celebrated musician"; "a famed scientist"; "an illustrious judge"; "a notable historian"; "a renowned painter"
言葉 | なだらか |
---|---|
読み | なだらか |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)運動において滑らかで無拘束の
(2)葉形の縁の
(3)粗さ、隆起、うねまたは不連続性のない表面を持つ
(4)歯がばらばらになっていない
(5)smooth and unconstrained in movement; "a long, smooth stride"; "the fluid motion of a cat"; "the liquid grace of a ballerina"
言葉 | 生意気 |
---|---|
読み | なまいき |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)因習または礼儀により抑制されない
(2)不相応にずうずうしい、または大胆な
(3)無関心な軽蔑で特徴付けられる
(4)攻撃的に大胆な
(5)unrestrained by convention or propriety; "an audacious trick to pull"; "a barefaced hypocrite"; "the most bodacious display of tourism this side of Anaheim"- Los Angeles Times; "bald-faced lies"; "brazen arrogance"; "the modern world with its quick material successes and insolent belief in the boundless possibilities of progress"- Bertrand Russell
言葉 | なまくら |
---|---|
読み | なまくら |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介

言葉 | 鈍ら |
---|---|
読み | なまくら |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)仕事または骨の折れる仕事に対してやる気が起こらない
(2)ナイフまたは他の刃に使われた
(3)鋭くない
(4)鋭い縁または先端を持たない
(5)used of a knife or other blade; not sharp; "a blunt instrument"
言葉 | なまじい |
---|---|
読み | なまじい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)完全でない
(2)不完全であるか不十分な
(3)not perfect; defective or inadequate; "had only an imperfect understanding of his responsibilities"; "imperfect mortals"; "drainage here is imperfect"
言葉 | 生熟 |
---|---|
読み | なまなれ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)熟していない
(2)完全には発達していない、成熟していない
(3)not ripe
(4)not fully developed or mature; not ripe; "unripe fruit"; "fried green tomatoes"; "green wood"
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |