"が"から始まる形容詞

1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
言葉 | 頑 |
---|---|
読み | がん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)指南または規律に抵抗する
(2)resistant to guidance or discipline
(3)resistant to guidance or discipline; "Mary Mary quite contrary"; "an obstinate child with a violent temper"; "a perverse mood"; "wayward behavior"
言葉 | 外被 |
---|---|
読み | がいひ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
|
|
言葉 | 頑固 |
---|---|
読み | がんこ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)執拗に嫌がる、あるいは放棄するために執拗に嫌がることにより特徴付けられる
(2)処置に応じないさま
(3)傲慢で頑固な
(4)譲歩をしない
(5)状況に合わせるために、適応させたり変化させたりすることができない
言葉 | 含油 |
---|---|
読み | がんゆ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 外陰 |
---|---|
読み | がいいん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 剴切 |
---|---|
読み | がいせつ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)適合、公正、または適切を特徴とする
(2)状況、目的、機会または人の性格や願望にとって妥当な
(3)特定の人か場所、条件などにふさわしい
(4)タスクを満たすために必要な特性または資源を有するさま
(5)marked by suitability or rightness or appropriateness; "proper medical treatment"; "proper manners"
言葉 | 外的 |
---|---|
読み | がいてき |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)考えまたは心でというよりは、物理的な現実に関連して
(2)純粋に、外部の、または、表面の
(3)外縁上にある、または、外縁の方に向かう
(4)外側または外側限界に関する、その上にある、あるいはそこに近いさま
(5)外側から来る
|
|
言葉 | 外転 |
---|---|
読み | がいてん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)特に筋肉の
(2)物体の中間線からまたは隣接部分から離れて描く
(3)especially of muscles; drawing away from the midline of the body or from an adjacent part
言葉 | 外膜 |
---|---|
読み | がいまく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 峨峨たる |
---|---|
読み | ががたる |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 諤々 |
---|---|
読み | がくがく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)繊細さまたは言い逃れなしで
(2)やり方または言葉における率直さによって特徴づけられる
(3)速さと堅さで、特徴付けられる
(4)自由にまたはしつこく自己を表現する傾向がある
(5)without subtlety or evasion
言葉 | 諤諤 |
---|---|
読み | がくがく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)自由にまたはしつこく自己を表現する傾向がある
(2)やり方または言葉における率直さによって特徴づけられる
(3)繊細さまたは言い逃れなしで
(4)without subtlety or evasion
(5)given to expressing yourself freely or insistently; "outspoken in their opposition to segregation"; "a vocal assembly"
言葉 | 学的 |
---|---|
読み | がくてき |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)学者あるいは奨学金の特徴
(2)characteristic of scholars or scholarship; "scholarly pursuits"; "a scholarly treatise"; "a scholarly attitude"
言葉 | 雅馴 |
---|---|
読み | がじゅん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)趣と行儀における教養で特徴づけられる
(2)容姿、行動または様式において洗練され趣味のよい
(3)refined and tasteful in appearance or behavior or style; "elegant handwriting"; "an elegant dark suit"; "she was elegant to her fingertips"; "small churches with elegant white spires"; "an elegant mathematical solution--simple and precise and lucid"
(4)marked by refinement in taste and manners; "cultivated speech"; "cultured Bostonians"; "cultured tastes"; "a genteel old lady"; "polite society"
言葉 | がたがた |
---|---|
読み | がたがた |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)見える命令または組織を欠いているさま
(2)弱さまたは欠陥から震える傾向がある
(3)嘆かわしい状態で
(4)完全に統率がなく、予測できず、困惑させる
(5)lacking a visible order or organization
言葉 | がら明き |
---|---|
読み | がらあき |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)何も持たないか、含まないさま
(2)holding or containing nothing; "an empty glass"; "an empty room"; "full of empty seats"; "empty hours"
言葉 | がらがら |
---|---|
読み | がらがら |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)何も持たないか、含まないさま
(2)holding or containing nothing; "an empty glass"; "an empty room"; "full of empty seats"; "empty hours"
姉妹サイト紹介

言葉 | がりがり |
---|---|
読み | がりがり |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)非常にやせた
(2)being very thin
(3)being very thin; "a child with skinny freckled legs"; "a long scrawny neck"
言葉 | 我利我利 |
---|---|
読み | がりがり |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 頑健 |
---|---|
読み | がんけん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)疲労や困難に慣れる
(2)丈夫な体力を持つさま
(3)inured to fatigue or hardships
(4)having rugged physical strength; inured to fatigue or hardships; "hardy explorers of northern Canada"; "proud of her tall stalwart son"; "stout seamen"; "sturdy young athletes"
1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
|
|