"ちょ"がつく動詞

"ちょ"がつく動詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉記帳
読みきちょう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)文章における記録

(2)名前、出来事または取引の記録帳に記録する

(3)record in writing; enter into a book of names or events or transactions

さらに詳しく


言葉キチョる
読みきちょる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)ヒソヒソ話が周りに聞こえてしまっていること。

さらに詳しく


言葉誇張
読みこちょう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)誇張する、あるいはより大きくする

(2)限界または真実を越えて拡大する

(3)to enlarge beyond bounds or the truth; "tended to romanticize and exaggerate this `gracious Old South' imagery"

(4)exaggerate or make bigger; "The charges were inflated"

さらに詳しく


言葉ジチョる
読みじちょる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)自重すること。

さらに詳しく


言葉チョイス
読みちょいす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)選ぶ、多くの選択肢から選ぶ

(2)特定の方法で行動することが適当、あるいは適していると思う

(3)代替手段として、もう一つのものを選択する

(4)特定の方向で行うことに決める

(5)see fit or proper to act in a certain way

さらに詳しく


言葉超過
読みちょうか
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)範囲や大きさが基準より大きい

(2)be greater in scope or size than some standard; "Their loyalty exceeds their national bonds"

さらに詳しく


言葉調査
読みちょうさ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)閲兵(軍隊の)を持つ

(2)調査する

(3)慎重に調べる

(4)本質的な特徴か意味を発見するために、詳細に検討し分析する

(5)問い合わせ、または調査を行う

さらに詳しく


言葉聴す
読みちょうす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)認可を与える

(2)持たせる

(3)恩赦を与える

(4)同意し、許可する

(5)口実を受け入れる

さらに詳しく


言葉嘲罵
読みちょうば
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)無礼に扱う、言及するまたは話す

(2)汚いか虐待的な言葉を使用する

(3)use foul or abusive language towards

(4)use foul or abusive language towards; "The actress abused the policeman who gave her a parking ticket"; "The angry mother shouted at the teacher"

(5)treat, mention, or speak to rudely; "He insulted her with his rude remarks"; "the student who had betrayed his classmate was dissed by everyone"

さらに詳しく


言葉貼附
読みちょうふ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)取り付けられる

(2)何かを貼り付けるかのように、これ見よがしにまたは、厚く覆う

(3)接着剤、または接着剤のようなものでつなぐ、または取り付ける

(4)join or attach with or as if with glue; "paste the sign on the wall"; "cut and paste the sentence in the text"

(5)cover conspicuously or thickly, as by pasting something on; "The demonstrators plastered the hallways with posters"; "She let the walls of the apartment be beplastered with stucco"

さらに詳しく


言葉徴募
読みちょうぼ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)雇用しようとする

(2)軍隊に集められ、または入隊するようにする

(3)seek to employ; "The lab director recruited an able crew of assistants"

(4)cause to assemble or enlist in the military; "raise an army"; "recruit new soldiers"

さらに詳しく


言葉調味
読みちょうみ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)より面白くする、あるいは風味豊かにする

(2)ハーブかスパイスを加える

(3)make more interesting or flavorful; "Spice up the evening by inviting a belly dancer"

(4)add herbs or spices to

さらに詳しく


言葉調理
読みちょうり
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)暖めることで消費できる形に変える、にするあるいはにふさわしくする

(2)熱を加えることで食事を用意する

(3)温かい食事を用意する

(4)transform and make suitable for consumption by heating

(5)transform and make suitable for consumption by heating; "These potatoes have to cook for 20 minutes"

さらに詳しく


言葉調和
読みちょうわ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)調和する

(2)等しくなる、または調和する

(3)互換性を持つか、類似しているか、首尾一貫している

(4)それらの特徴で一致している

(5)調整される

さらに詳しく


言葉貯金
読みちょきん
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)今後の使用のために、お金を貯める

(2)accumulate money for future use; "He saves half his salary"

さらに詳しく


言葉直視
読みちょくし
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)人の行動の不快な結果を受け止める

(2)accept the unpleasant consequences of one's actions

さらに詳しく


言葉ちょくる
読みちょくる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)しつこい批評または文句で困らせる

(2)harass with persistent criticism or carping; "The children teased the new teacher"; "Don't ride me so hard over my failure"; "His fellow workers razzed him when he wore a jacket and tie"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉チョクる
読みちょくる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)会って直ぐ告白すること。

さらに詳しく


言葉著作
読みちょさく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)文学作品を作り出す

(2)出版のために発行する(その人の書籍)

(3)作者である

(4)be the author of; "She authored this play"

さらに詳しく


言葉チョじる
読みちょじる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)帳尻を合わせること。

さらに詳しく


言葉貯蔵
読みちょぞう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)私的または特別の使用のために続けるまたは取っておく

(2)今後の使用のために維持する、あるいは貯める

(3)keep or lay aside for future use; "store grain for the winter"; "The bear stores fat for the period of hibernation when he doesn't eat"

(4)to keep up and reserve for personal or special use; "She saved the old family photographs in a drawer"

さらに詳しく


言葉儲蓄
読みちょちく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)私的または特別の使用のために続けるまたは取っておく

(2)今後の使用のために、お金を貯める

(3)to keep up and reserve for personal or special use

(4)accumulate money for future use; "He saves half his salary"

さらに詳しく


言葉貯蓄
読みちょちく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)今後の使用のために維持する、あるいは貯める

(2)今後の使用のために、お金を貯める

(3)accumulate money for future use; "He saves half his salary"

(4)keep or lay aside for future use

さらに詳しく


言葉著聞
読みちょぶん
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)広く知れ渡り、伝わっている

(2)become widely known and passed on; "the rumor spread"; "the story went around in the office"

さらに詳しく


言葉佇立
読みちょりつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)依然として有効である

(2)固まった状態、または不動の状態

(3)じっとしている

(4)remain fixed or immobile

(5)hold still

さらに詳しく


言葉ちょんぼ
読みちょんぼ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)失敗する

(2)be unsuccessful; "Where do today's public schools fail?"; "The attempt to rescue the hostages failed miserably"

さらに詳しく


言葉愛寵
読みあいちょう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)大きな愛情または好みを持つ

(2)に夢中である、心を奪われる

(3)be enamored or in love with

(4)have a great affection or liking for; "I love French food"; "She loves her boss and works hard for him"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉延長
読みえんちょう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)長さあるいは空間を広げるまたは拡張する

(2)長く続くあるいは長く続かせる

(3)時間を長くする

(4)支払いのために許可された時間を延長する

(5)より大きくまたは等身大に広げる、あるいは伸ばす

さらに詳しく


言葉おちょくる
読みおちょくる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)面白半分に間違った情報を話す

(2)それらを満足させることなく希望、願望あるいは興味を起こさせる

(3)しつこい批評または文句で困らせる

(4)あざけるか、ふざけてからかう

(5)tell false information to for fun; "Are you pulling my leg?"

さらに詳しく


言葉戒飭
読みかいちょく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)誰かの行動の点から見て忠告または助言する

(2)強く警告する

(3)警戒する

(4)put on guard

(5)admonish or counsel in terms of someone's behavior; "I warned him not to go too far"; "I warn you against false assumptions"; "She warned him to be quiet"

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]