"針"がつく名詞
"針"がつく名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | お針 |
---|---|
読み | おはり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 刃針 |
---|---|
読み | ははり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 道具 |
言葉 | 分針 |
---|---|
読み | ふんしん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 時計 |
言葉 | 含針 |
---|---|
読み | ふくみばり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)口に針を含み、敵の顔などに吹き付ける武術。
主に太刀(タチ)の補助として使用する。般)(1)
言葉 | 変針 |
---|---|
読み | へんしん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 小針 |
---|---|
読み | こばり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)新潟県新潟市西区にあるJP東日本越後線の駅名。
言葉 | 平針 |
---|---|
読み | ひらばり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)愛知県名古屋市天白区にある名古屋市営鶴舞線の駅名。
言葉 | 待針 |
---|---|
読み | まちばり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)裁縫で、縫い合せる箇所の布がずれないように仮留めする、頭部に玉などの飾りがついた穴のない針。
飾りが運針(ウンシン)の目印ともなる。
「標針(シルシバリ)」とも呼ぶ。
言葉 | 御針 |
---|---|
読み | おはり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 指針 |
---|---|
読み | ししん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)適切な行動に導くルールあるいは原則
(2)計器の目盛りを読みを示すための細い針
(3)比較をするときの基準、模式
(4)影が日時計の時間を示す固定したアームによって供される指標
(5)変数同士を比べたり、変数を参照番号と比べるときに使う数値の尺度
言葉 | 方針 |
---|---|
読み | ほうしん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)政府のとるべき行動を理論化する議論
(2)それにそって発達する傾向を持った一般的な道筋
(3)個人あるいは社会的グループによって採用されている計画あるいは活動
(4)行為の様式
(5)相互に結びついた出来事や活動や発展の連続
言葉 | 時針 |
---|---|
読み | じしん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 晷針 |
---|---|
読み | ?針 |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)指針が調整された目盛盤に落とす影によって日中時間を示す時計
(2)timepiece that indicates the daylight hours by the shadow that the gnomon casts on a calibrated dial
言葉 | 短針 |
---|---|
読み | たんしん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 磁針 |
---|---|
読み | じしん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)地球の磁極の方向を示すのに用いる
(2)ほとんど摩擦なく、磁気コンパスので浮遊した細長い磁石
(3)used to indicate the direction of the earth's magnetic pole
(4)a slender magnet suspended in a magnetic compass on a mounting with little friction; used to indicate the direction of the earth's magnetic pole
言葉 | 秒針 |
---|---|
読み | びょうしん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 蚊針 |
---|---|
読み | かばり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)漁師の餌で、昆虫に似るように装飾された釣り針
(2)fisherman's lure consisting of a fishhook decorated to look like an insect
姉妹サイト紹介

言葉 | 針山 |
---|---|
読み | はりやま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)針がその使用のためにさされた状態の小さな堅いクッション
(2)a small stiff cushion into which pins are stuck ready for use
言葉 | 針桐 |
---|---|
読み | はりぎり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 植物 |
(1)ウコギ科ハリギリ属の植物。学名:Kalopanax pictus (Thunb.) Nakai
言葉 | 針槐 |
---|---|
読み | はりえんじゅ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 植物 |
(1)マメ科ハリエンジュ属の植物。学名:Robinia pseudoacacia L.
(2)マメ目(Fabales)マメ科(Fabaceae)ハリエンジュ属(Rob-inia)の落葉高木。北アメリカ原産。 街路樹にする。また、高級ハチミツが採れる。 「ニセアカシア(false acacia)」,「イヌアカシア」とも呼ぶ。
言葉 | 針目 |
---|---|
読み | はりめ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)編み物、かぎ編み、刺繍、または縫い物で作られる輪、または結び目
(2)a link or loop or knot made by an implement in knitting, crocheting, embroidery, or sewing
言葉 | 針芝 |
---|---|
読み | はりしば |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)コウライシバ(高麗芝)の別称。
言葉 | 針路 |
---|---|
読み | しんろ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)往来や出入りのために作られた進路
(2)全体的な方向性
(3)それが指すか、動く何かに沿う方向の空間的関係
(4)the spatial relation between something and the course along which it points or moves
(5)the spatial relation between something and the course along which it points or moves; "he checked the direction and velocity of the wind"
言葉 | 針金 |
---|---|
読み | はりがね |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)金属で作られており、ものを固定するか、おりまたはフェンスその他を作るのに用いられる靭帯
(2)ligament made of metal and used to fasten things or make cages or fences etc
言葉 | 針音 |
---|---|
読み | はりおん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)回転盤レコードをレコードプレーヤーで動かすときに針の摩擦によって生じる雑音
(2)noise produced by the friction of the stylus of a record player moving over the rotating record
言葉 | 針魚 |
---|---|
読み | さより |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ダツ目(Beloniformes)サヨリ科(Hemiramphidae)の近海魚。
体長は細長く、約40センチメートルくらい。下顎(シタアゴ)が長く突き出ている。
体色は背面が青緑色で、腹面は銀白色。腹部の内側は黒い薄膜で覆(オオ)われている。
春から秋にかけてが旬で、肉は白く味は淡泊で美味。
言葉 | 針鰻 |
---|---|
読み | はりうなぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介

言葉 | 針鼠 |
---|---|
読み | はりねずみ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)被毛と混ざった鋭い直立する剛毛を持つ比較的に大型の齧歯動物
(2)relatively large rodents with sharp erectile bristles mingled with the fur
言葉 | 釣針 |
---|---|
読み | つりばり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 鉤針 |
---|---|
読み | かぎばり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)鉤針編みに用いられる
(2)片側に鉤のついた針
(3)a needle with a hook on the end
(4)used in crocheting
(5)a needle with a hook on the end; used in crocheting
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |