"記"がつく名詞

"記"がつく名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉民数記
読みみんすうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)『旧約聖書』中の一書。モーセの五書(the Pentateuch)の第四の書(the Fourth Book)。
モーセ(Moses)の率いるイスラエル民族がシナイ山(Mount Sinai)を出発して荒野をさまよい、約束の地カナン(Canaan)を見下ろすピスガ山(Mount Pisgah)に至るまでの記録。
書の冒頭でモーセがイスラエルの十二支族の長に戦争に出ることができる男子(20歳以上)の数を調査させている。その数は60万3,550人にのぼったという。
略称は「Num.」。

さらに詳しく


言葉申命記
読みさるいのちき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧約聖書の第五書

(2)モーセの律法の第二の声明を含む

(3)the fifth book of the Old Testament; contains a second statement of Mosaic law

さらに詳しく


言葉登記簿
読みとうきぼ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)名前、出来事、契約についての公式の書かれた記録

(2)an official written record of names or events or transactions

さらに詳しく


言葉石頭記
読みせきとうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)『紅楼夢(Hongloumeng)(コウロウム)』の別称。

さらに詳しく


言葉神統記
読みじんおさむき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神の起源と家系の研究

(2)the study of the origins and genealogy of the gods

さらに詳しく


言葉筆記帳
読みひっきちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メモまたは覚書を記録するための空白のページがある本

(2)a book with blank pages for recording notes or memoranda

さらに詳しく


言葉約百記
読みよぶき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)『旧約聖書』中の一書。
ヘブライの族長ヨブ(Job)という敬虔な篤信者が、苦悩の中で神への信仰を堅持する姿を描く。義人であるにもかかわらず、なぜ苦しむかという神義論的問題が扱われている。
略称は「Job」。

さらに詳しく


言葉表記法
読みひょうきほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特別なものを表すために使われる専門的な記号のシステム

(2)何かと等価である、または結果として等価となる活動

(3)an activity that stands as an equivalent of something or results in an equivalent

(4)a technical system of symbols used to represent special things

さらに詳しく


言葉西域記
読みさいいきき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)『大唐西域記(ダイトウサイイキキ)』の略称。

(2)大唐西域記(ダイトウサイイキキ)の略称。

さらに詳しく


言葉西遊記
読みさいゆうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)『長春真人西遊記』の略称。

(2)江戸時代の橘南谿(タチバナ・ナンケイ)の紀行・随筆。

(3)([中]Xiyouji)中国、明代の口語体(白話)の長編小説。四大奇書(シダイキショ)の一つ。 唐僧の玄奘(Xuanzang)(ゲンジョウ)三蔵法師(Sancang Fashi)(サンゾウホウシ)に、孫悟空(ソン・ゴクウ)・猪八戒(チョ・ハッカイ)・沙悟浄(サ・ゴジョウ)が取経の旅に随伴して活躍する話。

さらに詳しく


言葉記ベツ
読みきべつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仏(ホトケ)の境地に達することができるという保証。

さらに詳しく


言葉記入子
読みきにゅうご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)指定された集合のいかなる要素の名前にも取り替えることができる論理式あるいは数式の記号

(2)他人に代わって行動する権限を持った人

(3)a person authorized to act for another

(4)a symbol in a logical or mathematical expression that can be replaced by the name of any member of specified set

さらに詳しく


言葉記号化
読みきごうか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物事に象徴的な意味を付与すること

(2)the practice of investing things with symbolic meaning

さらに詳しく


言葉記号学
読みきごうがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シンボルと象徴性の研究または使用

(2)the study or the use of symbols and symbolism

さらに詳しく


言葉記号論
読みきごうろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)記号と象徴の機能についての哲学的理論

(2)a philosophical theory of the functions of signs and symbols

(3)(philosophy) a philosophical theory of the functions of signs and symbols

さらに詳しく


言葉記念品
読みきねんひん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)過去の出来事を思い出させるもの

(2)a reminder of past events

さらに詳しく


言葉記念日
読みきねんび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)法律や慣習で労働が中止される日

(2)ある出来事が前年に起きた日付(またはその祝い)

(3)the date on which an event occurred in some previous year (or the celebration of it)

(4)a day on which work is suspended by law or custom

(5)a day on which work is suspended by law or custom; "no mail is delivered on federal holidays"; "it's a good thing that New Year's was a holiday because everyone had a hangover"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉記念柱
読みきねんばしら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)独立して立っており、何も支えていない垂直円筒形の構造(記念碑のような)

(2)a vertical cylindrical structure standing alone and not supporting anything (such as a monument)

さらに詳しく


言葉記憶力
読みきおくりょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)過去の出来事を思い出す能力

(2)過去の経験を保持し思い出すことができる力

(3)the power of retaining and recalling past experience; "he had a good memory when he was younger"

(4)the ability to recall past occurrences

さらに詳しく


言葉記数法
読みきすうほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)数を表現した表記法

(2)any notation for the representation of numbers

さらに詳しく


言葉記田賢
読みきだけん
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉記者団
読みきしゃだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同じ話題を取り上げる様々な出版社代表のジャーナリストたちのグループ

(2)a group of journalists representing different publications who all cover the same topics; "the White House press corps"

さらに詳しく


言葉記者席
読みきしゃせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スポーツ大会でのような)記者用に指定された席

(2)box reserved for reporters (as at a sports event)

さらに詳しく


言葉記譜法
読みきふほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)音楽家が使う表記法

(2)(music) notation used by musicians

さらに詳しく


言葉記述子
読みきじゅつご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)情報記憶と検索システムで項目を特定するのに用いられる保存された一片の情報

(2)a piece of stored information that is used to identify an item in an information storage and retrieval system

さらに詳しく


言葉記録係
読みきろくがかり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)記録を取る責任がある人

(2)someone responsible for keeping records

さらに詳しく


言葉速記者
読みそっきしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)発話の筆記(特に口述筆記)に熟練している人

(2)someone skilled in the transcription of speech (especially dictation)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉道中記
読みどうちゅうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代のお伊勢参りなどの旅行ガイド。多数出版されていた。

さらに詳しく


言葉量記号
読みりょうきごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)論理命題の変数を縛りつける言葉(`いくつか`、`すべて`、または、`ない`など)

(2)a word (such as `some' or `all' or `no') that binds the variables in a logical proposition

(3)(logic) a word (such as `some' or `all' or `no') that binds the variables in a logical proposition

さらに詳しく


言葉雑記帳
読みざっきちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メモまたは覚書を記録するための空白のページがある本

(2)a book with blank pages for recording notes or memoranda

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]