"虎"がつく名詞

"虎"がつく名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件
言葉カスピ虎
読みかすぴとら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネコ目(食肉目)(Carnivora)ネコ科(Felidae)の哺乳類。
カスピ海を中心にロシア・イラン・アフガニスタン・中国と広く生息していたが、1970年代に絶滅。

さらに詳しく


言葉ジャワ虎
読みじゃわとら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食肉目(Carnivora)(ネコ目)ネコ科(Felidae)の哺乳類。
ジャワ島に生息していたが、1980年ころ以降は生存確認なし。

さらに詳しく


言葉タシナ虎
読みたしなとら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食肉目ネコ科(Panthera)の哺乳類。
絶滅。

さらに詳しく


言葉マレー虎
読みまれーとら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネコ目(食肉目)(Carnivora)ネコ科(Felidae)の哺乳類。
インドシナ半島に広く生息。
「インドシナトラ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉南部虎弾
読みなんぶとらた
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)文化人/パフォーマー/お笑い芸人/俳優

さらに詳しく


言葉暴虎馮河
読みぼうこひょうが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)血気(ケッキ)にはやり、危険な行動をすること。向こう見ずなこと・命知らずなこと。匹夫(ヒップ)の勇(ユウ)。
「ぼうこひょうか(暴虎馮河)」,「馮河(ひょうが,ひょうか)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉東虎之丞
読みひがしとらのじょう
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉磯貝龍虎
読みいそがいりゅうこ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉虎南有香
読みこなんゆか
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント/モデル/歌手

さらに詳しく


言葉虎牙光揮
読みこがみつき
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉シベリア虎
読みしべりあとら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネコ目(食肉目)(Carnivora)ネコ科(Felidae)ヒョウ亜科(Pantherinae)ヒョウ属(Panthera)の哺乳類。
ネコ科では最大で、オスは体長2.7~3.3メートル、体重180~300キログラム。メスは体長2.4~2.8メートル、体重100~170キログラム。単独生活をする。
シベリア・中国東北部(満州)・北朝鮮のアムール川(黒竜江)・ウスリー川流域の森林に生息していたが、乱獲により絶滅に瀕している。
「アムールトラ」,「マンシュウトラ(満州虎)」,「チョウセントラ(朝鮮虎)」,「ウスリートラ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉スマトラ虎
読みすまとらとら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネコ目(食肉目)(Carnivora)ネコ科(Felidae)の哺乳類。
スマトラ島に生息。

さらに詳しく


言葉ベンガル虎
読みべんがるとら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネコ目(食肉目)(Carnivora)ネコ科(Felidae)の哺乳類。
「インドトラ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉中村虎之助
読みなかむらとらのすけ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)歌舞伎俳優

さらに詳しく


言葉伊吹虎の尾
読みいぶきとらのお
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)タデ科イブキトラノオ属の植物。学名:Bistorta major S. F. Gray var. japonica Hara

さらに詳しく


言葉加藤虎ノ介
読みかとうとらのすけ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉張り子の虎
読みはりこのとら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)強力に見えるが、実は無力で効果がない人または組織の性質

(2)the nature of a person or organization that appears powerful but is actually powerless and ineffectual; "he reminded Mao that the paper tiger had nuclear teeth"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉横堀虎太郎
読みよこぼりこたろう
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉芝脇虎太郎
読みしばわきこうたろう
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉虎の子渡し
読みとらのこわたし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都竜安寺の石庭の異称。

さらに詳しく


言葉虎の門事件
読みとらのもんじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1923.12.27(大正12)摂政宮裕仁(ヒロヒト)(昭和天皇)が虎ノ門付近で狙撃された事件。
第48通常議会開院式に向かう裕仁親王は、専用車(英ダイムラー社製)で赤坂離宮を出て、午前10時42分虎ノ門を通過の際、無政府主義者難波(ナンバ)大助にステッキ銃(散弾)でガラス窓越しに狙撃された。弾丸は車の窓を射抜いたがほとんどが天井に当り、入江為守侍従長は顔に負傷。難波はその場で逮捕された。
警視総監湯浅倉平・警視庁官房主事正力松太郎は懲戒免職。山本権兵衛内閣は翌1924. 1.(大正13)引責総辞職。

さらに詳しく


言葉虎ノ門事件
読みとらのもんじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1923.12.27(大正12)摂政宮裕仁(ヒロヒト)(昭和天皇)が虎ノ門付近で狙撃された事件。
第48通常議会開院式に向かう裕仁親王は、専用車(英ダイムラー社製)で赤坂離宮を出て、午前10時42分虎ノ門を通過の際、無政府主義者難波(ナンバ)大助にステッキ銃(散弾)でガラス窓越しに狙撃された。弾丸は車の窓を射抜いたがほとんどが天井に当り、入江為守侍従長は顔に負傷。難波はその場で逮捕された。
警視総監湯浅倉平・警視庁官房主事正力松太郎は懲戒免職。山本権兵衛内閣は翌1924. 1.(大正13)引責総辞職。

さらに詳しく


言葉虎思斡耳朶
読みふすおるど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西遼(Xi Liao)(セイリョウ)の都。
1132(長承元)<天会10>創建者エリターシュ(YeLu TaShih)が中央アジアのカラハン朝(Qarakhanid Dynasty)を征服して建国し、ベラサグン(Balasagun)(八剌沙袞)を改称して都とする。
現在のトルキスタンのチュー川(Chu River)上流、トクマク(Tokmak)付近にあった。
「フスオルダ(Khus-Orda)」,「クズオルダ(Quz-Ordu)(胡孜鄂尓都)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉鬼虎川遺跡
読みきとらがわいせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府東大阪市弥生町(ヤヨイチョウ)にある、弥生時代の拠点集落遺跡。

さらに詳しく


言葉THE虎舞竜
読みざとらぶりゅー
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)ミュージシャン

さらに詳しく


言葉ロプノール虎
読みろぷのーるとら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネコ目(食肉目)(Carnivora)ネコ科(Felidae)の哺乳類。
絶滅。

さらに詳しく


言葉虎門寨追加条約
読みこもんさいつかいじょうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1843.10. 8(天保14)<道光23. 8.15>清とイギリスとの間で結ばれた、前年の南京条約(ナンキンジョウヤク)(the Treaty of Nan-king)の追加条約。全17条。
領事裁判権などの治外法権の承認、関税自主権の放棄(ホウキ)、最恵国待遇の条款(ジョウカン)など、中国への侵略的な条約であった。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉虎穴に入らずんば虎子を得ず
読みこけつにいらずんばこじをえず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)危険を冒(オカ)さなければ望みのもの(虎の子)は得られないことのたとえ。

さらに詳しく


言葉南部虎弾(電撃ネットワーク)
読みなんぶとらた
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)パフォーマー/お笑い芸人

(2)お笑い芸人/パフォーマー

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件
[戻る]