"差"がつく3文字の名詞
"差"がつく3文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 両差し |
---|---|
読み | もろざし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)相撲で、両腕を相手の脇(ホキ)に差し入れること。
この体勢は相手に対して優位になる。
「にほんざし(二本差,二本差し)」とも呼ぶ。
言葉 | 中差し |
---|---|
読み | なかざし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)婦人の髷(マゲ)の中央に横に挿して固定させる笄(コウガイ)。
言葉 | 二本差 |
---|---|
読み | にほんざし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)町人(チョウニン)(庶民)からの、武士(ブシ)・侍(サムライ)への俗称。
太刀(タチ)と脇差(ワキザシ)の大小(ダイショウ)二本の刀を腰に差していたことから。
(2)相撲で「もろざし(諸差し)」の別称。
(3)焼豆腐や豆腐田楽(デンガク)の別称。 二本の串(クシ)を通して焼くことから。
言葉 | 交差点 |
---|---|
読み | こうさてん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 輸送、乗り物 |
言葉 | 人差指 |
---|---|
読み | ひとさしゆび |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 仮差押 |
---|---|
読み | かりさしおさえ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)収益が差押えられた請求を支払うまで、他の誰かが所有している資産を押収して、それを保持すること
(2)seizing property that belongs to someone else and holding it until profits pay the demand for which it was seized
言葉 | 光行差 |
---|---|
読み | ひかりいきさ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)質のよい像を作るはずのレンズや鏡にできた欠損から生じる光学系の現象
(2)an optical phenomenon resulting from the failure of a lens or mirror to produce a good image
言葉 | 前差し |
---|---|
読み | まえざし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)婦人の髷(マゲ)の前方に挿すかんざし(簪)。
言葉 | 双差し |
---|---|
読み | もろざし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)相撲で、両腕を相手の脇(ホキ)に差し入れること。
この体勢は相手に対して優位になる。
「にほんざし(二本差,二本差し)」とも呼ぶ。
言葉 | 差し歯 |
---|---|
読み | さしば |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 差し油 |
---|---|
読み | さしあぶら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 差し潮 |
---|---|
読み | さししお |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)水が中に入ってくること(干潮と次の満潮の間に)
(2)the occurrence of incoming water (between a low tide and the following high tide); "a tide in the affairs of men which, taken at the flood, leads on to fortune" -Shakespeare
言葉 | 差し金 |
---|---|
読み | さしがね |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)文楽などの操り人形で、人形の手首や指を操作する棒。また、紐(ヒモ)を含むその仕掛け。
(2)歌舞伎などの小道具の一つ。 黒塗りの細い竿(サオ)の先に針金を着け、さらにその針金の先端に蝶・鳥・ネズミ・焼酎火(ショウチュウビ)などを吊るし、軽く振りながら、生きているようにまたは飛んでいるように動かすもの。
(3)(転じて)陰(カゲ)で人をそそのかし、操(アヤツ)ること。
言葉 | 差上物 |
---|---|
読み | さしあげもの |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 差出し |
---|---|
読み | さしだし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 差切峡 |
---|---|
読み | さしきりきょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)長野県東筑摩郡(ヒガシチクマグン)坂北村(サカキタムラ)。
言葉 | 差別化 |
---|---|
読み | さべつか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介
言葉 | 差合い |
---|---|
読み | さしあい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 差押え |
---|---|
読み | さしおさえ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)収益が差押えられた請求を支払うまで、他の誰かが所有している資産を押収して、それを保持すること
(2)seizing property that belongs to someone else and holding it until profits pay the demand for which it was seized
言葉 | 差支え |
---|---|
読み | さしつかえ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)進むことを困難にさせるもの
(2)行く手をふさいでいる重要でないもので、回避するなり乗り越えるなりしなくてはならない
(3)妨害する行為
(4)妨げるか、または負担となっているどのような障害でも
(5)不便で不快なこと
言葉 | 差構い |
---|---|
読み | さしかまい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)行く手をふさいでいる重要でないもので、回避するなり乗り越えるなりしなくてはならない
(2)something immaterial that stands in the way and must be circumvented or surmounted; "lack of imagination is an obstacle to one's advancement"; "the poverty of a district is an obstacle to good education"; "the filibuster was a major obstruction to the success of their plan"
言葉 | 差添え |
---|---|
読み | さしそえ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)人やものを守るために、それらに付き添う行為
(2)別の人の要求を待つ、気にかけるあるいは、世話をする誰か
(3)the act of accompanying someone or something in order to protect them
(4)someone who waits on or tends to or attends to the needs of another
言葉 | 差渡し |
---|---|
読み | さしわたし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)円の中心点を通り、円周上の2点をつなぐ直線の長さ
(2)円の中心と円周上の2点(または球の中心と球面上の2点)を結んでいる直線
(3)the length of a straight line passing through the center of a circle and connecting two points on the circumference
(4)a straight line connecting the center of a circle with two points on its perimeter (or the center of a sphere with two points on its surface)
言葉 | 差込み |
---|---|
読み | さしこみ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)配線系統において、電気装置を動かすための電流を取り込む部分を備え付けた差し込み口
(2)receptacle providing a place in a wiring system where current can be taken to run electrical devices
言葉 | 差障り |
---|---|
読み | さしさわり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)行く手をふさいでいる重要でないもので、回避するなり乗り越えるなりしなくてはならない
(2)妨げるか、または負担となっているどのような障害でも
(3)something immaterial that stands in the way and must be circumvented or surmounted; "lack of imagination is an obstacle to one's advancement"; "the poverty of a district is an obstacle to good education"; "the filibuster was a major obstruction to the success of their plan"
(4)any obstruction that impedes or is burdensome
言葉 | 差響き |
---|---|
読み | さしひびき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)強く影響すること
(2)他に対する物(あるいは人)の影響
(3)あなたがすることに影響を与える傾向がある認識的な要素
(4)いかなる直接的または明白な努力なしに、何かを引き起こすこと
(5)a cognitive factor that tends to have an effect on what you do; "her wishes had a great influence on his thinking"
言葉 | 弓袋差 |
---|---|
読み | ゆぶくろざし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)武家で、主君の弓をおさめた袋を持って供奉(グブ)する者。
「ゆぶくろもち(弓袋持ち,弓袋持)」とも、単に「ゆぶくろ(弓袋)」とも呼ぶ。
姉妹サイト紹介
言葉 | 後差し |
---|---|
読み | うしろざし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)婦人の髷(マゲ)の後方に挿すかんざし(簪)。
言葉 | 息差し |
---|---|
読み | いきざし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)即座に明らかにならないものの知覚できる手がかり(何かが起きたはっきりと見える手がかりとして)
(2)a perceptible indication of something not immediately apparent (as a visible clue that something has happened); "he showed signs of strain"; "they welcomed the signs of spring"
言葉 | 指差し |
---|---|
読み | ゆびさし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |