"差"がつく読み方が4文字の言葉

"差"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉中差
読みなかざし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)婦人の髷(マゲ)の中央に横に挿して固定させる笄(コウガイ)。

さらに詳しく


言葉前差
読みまえざし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)婦人の髷(マゲ)の前方に挿すかんざし(簪)。

さらに詳しく


言葉双差
読みもろざし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)相撲で、両腕を相手の脇(ホキ)に差し入れること。
この体勢は相手に対して優位になる。
「にほんざし(二本差,二本差し)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉収差
読みしゅうさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)精神状態においての混乱

(2)常軌を逸した状態や状況

(3)質のよい像を作るはずのレンズや鏡にできた欠損から生じる光学系の現象

(4)an optical phenomenon resulting from the failure of a lens or mirror to produce a good image

(5)a state or condition markedly different from the norm

さらに詳しく


言葉差出
読みさしだし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを発送する行為

(2)the act of sending off something

さらに詳しく


言葉差合
読みさしあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不便で不快なこと

(2)an inconvenient discomfort

さらに詳しく


言葉差引
読みさしひき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)減じることの行為(全体から部分を取り去っている)

(2)the act of subtracting (removing a part from the whole)

(3)the act of subtracting (removing a part from the whole); "he complained about the subtraction of money from their paychecks"

さらに詳しく


言葉差引
読みさしひき
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)引き算をする

(2)make a subtraction; "subtract this amount from my paycheck"

さらに詳しく


言葉差添
読みさしぞえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人やものを守るために、それらに付き添う行為

(2)別の人の要求を待つ、気にかけるあるいは、世話をする誰か

(3)the act of accompanying someone or something in order to protect them

(4)someone who waits on or tends to or attends to the needs of another

さらに詳しく


言葉差物
読みさしもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)板を差し合せたり組み合せたりして作った家庭調度品。
箱・机・箪笥(タンス)・火鉢などの類。

(2)中世から近世まで用いられた武具の一つ。 武士が戦場での役職・家門の目標(メジルシ)とした小旗や吹き流しなどで、小さいものは当世具足(トウセイグソク)の背の受筒(ウケヅツ)に棹(サオ)をさす。また、従者に持たせたりする。 「旗指物(ハタサシモノ)」,「背旗(セバタ)」とも呼ぶ。

(3)差鴨居(サシカモイ)・指梁(サシバリ)など柱に差しこむ材の総称。

(4)金銀などの細工に、まぜ物をすること。また、まぜた物。

さらに詳しく


言葉差詰
読みさしずめ
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)継承か過程の結末として

(2)一時的に

(3)as the end result of a succession or process

(4)temporarily; "we'll stop for the time being"

さらに詳しく


言葉差込
読みさしこみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)配線系統において、電気装置を動かすための電流を取り込む部分を備え付けた差し込み口

(2)receptacle providing a place in a wiring system where current can be taken to run electrical devices

さらに詳しく


言葉差金
読みさしがね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)歌舞伎などの小道具の一つ。
黒塗りの細い竿(サオ)の先に針金を着け、さらにその針金の先端に蝶・鳥・ネズミ・焼酎火(ショウチュウビ)などを吊るし、軽く振りながら、生きているようにまたは飛んでいるように動かすもの。

(2)(転じて)陰(カゲ)で人をそそのかし、操(アヤツ)ること。

(3)文楽などの操り人形で、人形の手首や指を操作する棒。また、紐(ヒモ)を含むその仕掛け。

さらに詳しく


言葉息差
読みいきざし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)即座に明らかにならないものの知覚できる手がかり(何かが起きたはっきりと見える手がかりとして)

(2)a perceptible indication of something not immediately apparent (as a visible clue that something has happened); "he showed signs of strain"; "they welcomed the signs of spring"

さらに詳しく


言葉指差
読みゆびさし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)指ぬき(指貫)の別称。

(2)指で差し示すこと。

さらに詳しく


言葉水差
読みみずさし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)注ぐための柄と口がついた蓋のない容器

(2)an open vessel with a handle and a spout for pouring

さらに詳しく


言葉物差
読みものさし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他のものとの評価をするための参考

(2)一定間隔で目盛が並んだ測定道具

(3)順序づけられた参照標準

(4)直線を引き、長さを測定するために使用する、縁がまっすぐの木、金属またはプラスチック片から成る測定用の棒

(5)測定をするときに参考として使われる

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉脇差
読みわきざし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)武士が太刀(タチ)とともに腰に差す小刀(ショウトウ)。
護身用の懐刀(フトコロガタナ)(守り刀)より長いもの。(1)

さらに詳しく


言葉色差
読みいろざし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)興味深さと多彩さと激しさ

(2)人の顔の色

(3)the coloring of a person's face

(4)interest and variety and intensity; "the Puritan Period was lacking in color"; "the characters were delineated with exceptional vividness"

さらに詳しく


言葉蟻差
読みありさし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)デッキの扇状の部分で船の船尾材の後ろにのびている

(2)an overhang consisting of the fan-shaped part of the deck extending aft of the sternpost of a ship

さらに詳しく


言葉諸差
読みもろざし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)相撲で、両腕を相手の脇(ホキ)に差し入れること。
この体勢は相手に対して優位になる。
「にほんざし(二本差,二本差し)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉面差
読みおもざし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)顔に表れる気持ち

(2)人の顔によって伝えられる様子

(3)the feelings expressed on a person's face; "a sad expression"; "a look of triumph"; "an angry face"

(4)the appearance conveyed by a person's face; "a pleasant countenance"; "a stern visage"

さらに詳しく


言葉両差し
読みもろざし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)相撲で、両腕を相手の脇(ホキ)に差し入れること。
この体勢は相手に対して優位になる。
「にほんざし(二本差,二本差し)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉中差し
読みなかざし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)婦人の髷(マゲ)の中央に横に挿して固定させる笄(コウガイ)。

さらに詳しく


言葉前差し
読みまえざし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)婦人の髷(マゲ)の前方に挿すかんざし(簪)。

さらに詳しく


言葉双差し
読みもろざし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)相撲で、両腕を相手の脇(ホキ)に差し入れること。
この体勢は相手に対して優位になる。
「にほんざし(二本差,二本差し)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉差し潮
読みさししお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水が中に入ってくること(干潮と次の満潮の間に)

(2)the occurrence of incoming water (between a low tide and the following high tide); "a tide in the affairs of men which, taken at the flood, leads on to fortune" -Shakespeare

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉差し金
読みさしがね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)文楽などの操り人形で、人形の手首や指を操作する棒。また、紐(ヒモ)を含むその仕掛け。

(2)歌舞伎などの小道具の一つ。 黒塗りの細い竿(サオ)の先に針金を着け、さらにその針金の先端に蝶・鳥・ネズミ・焼酎火(ショウチュウビ)などを吊るし、軽く振りながら、生きているようにまたは飛んでいるように動かすもの。

(3)(転じて)陰(カゲ)で人をそそのかし、操(アヤツ)ること。

さらに詳しく


言葉差出し
読みさしだし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを発送する行為

(2)the act of sending off something

さらに詳しく


言葉差出す
読みさしだす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)転送

(2)表示のために出す

(3)示された目標に向けて送り出す

(4)突き出す、または外に広げる

(5)正式に譲り渡す

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]