"四"から始まる名詞

"四"から始まる名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
121件目から150件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉四無礙
読みしむげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)菩薩(ボサツ)や仏(ホトケ)が実現する、四つの自在な能力。
「四無礙解(ゲゲ)」,「四無碍解(ゲゲ)」,「四無礙弁(ゲベン)」,「四無碍弁(ゲベン)」,「四無礙智(ゲチ)」,「四無碍智(ゲチ)」,「四無」,「四弁」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉四番目
読みよんばんめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)数えられる連続するものの4番目

(2)3番の次にくる

(3)following the third position

(4)following the third position; number four in a countable series

さらに詳しく


言葉四神旗
読みしじんき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)祭典用の矛竿(ホコサオ)から垂らす4本の旗。
四神をそれぞれの旗に刺繍したり描いたりしたもの。
南面して一列に立てたり、四隅に配する。

さらに詳しく


言葉四種法
読みししゅほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)密教で、現世利益(ゲンゼリヤク)を目的に応じて行なう主な四種の修法(シユホウ)。
息災法(ソクサイホウ)・増益法(ソウヤクホウ)・敬愛法(ケイアイホウ)・降伏法(ゴウブクホウ)の総称。
「四種壇法(ダンポウ)」とも呼ぶ。いほう(敬愛法),ごうぶくほう(降伏法)

さらに詳しく


言葉四等官
読みしとうかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)律令制(リツリョウセイ)で、諸官司(役所)の幹部の官を四等級に分けた名称。
長官(カミ)・次官(スケ)・判官(ジョウ)・主典(サカン)。官司によってその漢字が異なるが、読みは同じ。
「四部官」,「四分官」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉四線紙
読みしせんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英字の筆記練習用の紙・ノート(練習帳)。
横四本の平行線が何段か印刷されているもの。

さらに詳しく


言葉四葉鵯
読みよつばひよどり
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)キク科ヒヨドリバナ属の植物。学名:Eupatorium chinense L. subsp. sachalinense (Fr. Schm.) Kitam.

(2)キク目(Asterales)キク科(Asteraceae)ヒヨドリバナ属(Eupatorium)の多年草。ヒヨドリバナ(鵯花)(Eupatorium chi-nense)の亜種。 本州近畿以北・北海道・樺太に分布。

さらに詳しく


言葉四街道
読みよつかいどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県四街道市にあるJP東日本総武本線の駅名。

さらに詳しく


言葉四親等
読みししんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)親等の一つ。本人から4世を隔てた親族。
高祖父母・従祖父姑(ジュウソフコ)・いとこ・玄孫・兄弟姉妹の孫など。
「四等親(シトウシン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉四角形
読みしかくけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)4つの辺をもつ多角形

(2)a four-sided polygon

さらに詳しく


言葉四角柱
読みしかくちゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)両底面が四角形である角柱

(2)a prism whose bases are quadrangles

さらに詳しく


言葉四谷区
読みよつやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧区名。東京府一五区・東京市三五区の一つ。現在の新宿区内。
区役所は四谷伝馬町一丁目二三番地。(東京市三五区,東京市三十五区)

さらに詳しく


言葉四賀村
読みしがむら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県中北部、東筑摩郡(ヒガシチマグン)の村。

さらに詳しく


言葉四足獣
読みよつあしけもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)動物、特に歩行用に4本の肢を持つ哺乳動物

(2)an animal especially a mammal having four limbs specialized for walking

さらに詳しく


言葉四足類
読みよつあしるい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)4本の足または肢または肢のような付属物を持つ脊椎動物

(2)a vertebrate animal having four feet or legs or leglike appendages

さらに詳しく


言葉四輪車
読みよんりんしゃ
品詞名詞
カテゴリ輸送、乗り物
意味

(1)4輪の自動車

(2)通常、内燃エンジンによって推進する

(3)usually propelled by an internal combustion engine

さらに詳しく


言葉四辺形
読みしへんけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)4つの辺をもつ多角形

(2)a four-sided polygon

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉四重奏
読みしじゅうそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)4人の演奏者用の楽曲

(2)a musical composition for four performers

さらに詳しく


言葉四阪島
読みしさかじま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛媛県北東部の燧灘(ヒウチナダ)にある島群。明神島・鼠島・梶島・家ノ島・美濃島の5小島からなり、総面積2万平方キロメートル。
越智郡(オチグン)宮窪町(ミヤクボチョウ)に所属。
新居浜~尾道間の船が寄港する。

(2)愛媛県北東部、越智郡(オチグン)宮窪町(ミヤクボチョウ)の地名。

さらに詳しく


言葉四阿山
読みあずまやさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県と長野県にまたがる火山。標高2,340メートル。
西麓は菅平高原(スガダイラコウゲン)。

さらに詳しく


言葉四面体
読みしめんたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)4つの平面をもつ多面体

(2)any polyhedron having four plane faces

さらに詳しく


言葉四頭筋
読みしとうきん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)足を伸ばす腿部の筋肉

(2)a muscle of the thigh that extends the leg

さらに詳しく


言葉四高生
読みしこうせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第四高等学校の学生。

さらに詳しく


言葉四つ仮名
読みよつがな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「じ(ji)・ぢ(di)・ず(zu)・づ(du)」の四つの仮名の総称。
これらの仮名はもと別個の音韻を表していたが、室町末期ころから混同が生じ、17世紀ころには現代と同じくなった。
しかし、学者などの知識層では書き言葉として書き分けが要求されて、その使い方が大きな問題になり、辞書風の仮名遣書『蜆縮凉鼓集(ケンシュクリョウコシュウ)』が著された。

さらに詳しく


言葉四つ切り
読みよつぎり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)4等分の1つ

(2)one of four equal parts; "a quarter of a pound"

さらに詳しく


言葉四つ割り
読みよっつわり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)4等分の1つ

(2)one of four equal parts; "a quarter of a pound"

さらに詳しく


言葉四つ目錐
読みよつめぎり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)刃の先端が方錐(ホウスイ)状に四面から成る錐。
「方錐」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉四ッ谷駅
読みよつやえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都千代田区麹町(コウジマチ)にある、JR中央線の駅。
市ヶ谷(イチガヤ)駅と信濃町(シナノマチ)駅の間。

(2)東京地下鉄(東京メトロ)丸ノ内線・南北線の駅。 丸ノ内線:赤坂見附駅と四谷三丁目駅の間。 南北線:市ヶ谷駅と永田町(ナガタチョウ)駅の間。

さらに詳しく


言葉四ツ倉駅
読みよつくらえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県いわき市四倉町(ヨツクラマチ)にある、JR東日本常磐線(ジョウバンセン)の駅。
草野駅と久ノ浜(ヒサノハマ)駅の間。

さらに詳しく


言葉四ツ小屋
読みよつごや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋田県秋田市にあるJP東日本奥羽本線の駅名。

さらに詳しく


121件目から150件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]