"印"がつく名詞

"印"がつく名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉印幡沼
読みいんばぬま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県北部にある湖沼。北印旛沼と西印旛沼から成る。
印旛手賀県立自然公園に含まれる。〈面積〉
北印旛沼:5.1平方キロメートル。
西印旛沼:5.5平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉印度茜
読みいんどあかね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リンドウ目(Gentianales)アカネ科(Rubiaceae)アカネ属(Rubia)の多年生蔓草(ツルクサ)。

さらに詳しく


言葉印度藍
読みいんどあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)([学]Indigofera tinctoria)マメ目(Fabales)マメ科(Fabaceae)コマツナギ属(Indigofera)の小低木。インド北部原産。
葉や幹から青色染料インディゴを採る。
「キアイ(木藍)」,「タイワンコマツナギ(台湾駒繋ぎ)」とも呼ぶ。

(2)ナンバンコマツナギ(南蛮駒繋ぎ)の別称。蛮駒繋)

さらに詳しく


言葉印旛村
読みいんばむら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県北部、印旛郡(インバグン)の村。

さらに詳しく


言葉印旛郡
読みいんばぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 千葉県印旛郡

さらに詳しく


言葉印紙法
読みいんしほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)植民地による反対が1766年の法律の撤廃につながった

(2)1756年に英国議会を通過した法令で、印紙という形の税によりアメリカ植民地からの歳入を増やしたもので、すべての新聞、法的または商業的書類に必要とされた

(3)an act passed by the British Parliament in 1756 that raised revenue from the American Colonies by a duty in the form of a stamp required on all newspapers and legal or commercial documents

(4)opposition by the Colonies resulted in the repeal of the act in 1766

(5)an act passed by the British Parliament in 1756 that raised revenue from the American Colonies by a duty in the form of a stamp required on all newspapers and legal or commercial documents; opposition by the Colonies resulted in the repeal of the act in 1766

さらに詳しく


言葉印紙税
読みいんしぜい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(一般に書類や出版物に)印紙を買って貼ることを要求して集められる税金

(2)a tax collected by requiring a stamp to be purchased and attached (usually on documents or publications)

さらに詳しく


言葉印西市
読みいんざいし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 千葉県印西市

さらに詳しく


言葉智拳印
読みちけんいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)金剛界(コンゴウカイ)大日如来(ダイニチニョライ)の印相(インゾウ)。
左右それぞれ親指を掌中(ショウチュウ)に入れて握り(金剛拳)、左の人差し指を立て右の拳(コブシ)の掌中に入れて握るもの。
無明(ムミョウ)を除いて仏智の境地に入ることを示す。
また、左は胎蔵(タイゾウ)本来所有の五智(ゴチ)、右は金剛界修生(シュショウ)の五智を、または左は行者の身体、右は五仏の宝冠を表すと教義解釈することもある。
「大日法界印(ダイニチホッカイイン)」,「大日拳印(ダイニチケンイン)」,「第一智印(ダイイチチイン)」,「大妙智印(ダイミョウチイン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉海印寺
読みかいいんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮半島南部、慶尚南道(Kyongsang-nam-do)陝川郡(Hap-cheon-gun)(ハプチョン郡)伽耶山(Kayasan)(カヤサン)の南麓にある寺。
 802(延暦21)[新羅(シラギ)哀荘王 3]の創建。大寂光殿を中心に50棟をもつ。
13世紀に再刻された高麗板大蔵経の板木を所蔵。
朝鮮語名は「ヘインサ(Haeinsa)」。

(2)京都府長岡京市にある寺。山号は木上山(コノカミサン)。 もと華厳宗に属していたが、江戸時代に真言宗に転宗。 文徳天皇の勅願により、 819(弘仁10)空海の弟子道雄が開創。 十支院あったが応仁の乱で大半焼亡・荒廃し、現在は寂照院のみが残る。 「海印三昧寺」とも呼んだ。

さらに詳しく


言葉消し印
読みけしいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)郵便局と投函日を示す

(2)郵便局が切手に押す無効のマーク

(3)indicates the post office and date of mailing

(4)a cancellation mark stamped on mail by postal officials; indicates the post office and date of mailing

さらに詳しく


言葉焼き印
読みやきいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)家畜に焼き印を入れるのに用いる

(2)implement used to brand live stock

さらに詳しく


言葉認め印
読みみとめいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)印章(特に公文書に押されるものをいう)

(2)a seal (especially one used to mark documents officially)

さらに詳しく


言葉集印帖
読みしゅうしるしちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)切手のためのアルバム

(2)an album for stamps

さらに詳しく


言葉仏印進駐
読みふついんしんちゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太平洋戦争直前、日本軍によって行われた仏領インドシナ(仏印)への進駐。また、その南方進出政策。
フランスの対独降伏に乗じてビシー政府に迫って、1940. 9.(昭和15)列強の蒋介石軍への援助ルートの封鎖と、石油・ゴムなどの軍需資源獲得とを目的に日本軍は北部仏印進駐し、トンキン州に基地設定。
1941. 7.(昭和16)対英米戦も辞さない覚悟で南部仏印にも進駐し、サイゴンなどに基地設定。

さらに詳しく


言葉仏領印度
読みふつりょういんど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド南部の海岸4ヶ所にあったフランスの植民地。
「フランス領インド」とも呼ぶ。ディシェリー連邦政府直轄地)

さらに詳しく


言葉凸版印刷
読みとっぱんいんさつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)浮彫りの文字がある版からの印刷

(2)printing from a plate with raised characters

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉凹版印刷
読みおうはんいんさつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エッチングされたか刻まれた版を使用する印画法

(2)板がインクで塗られ、きれいに拭かれる、それから、くぼみに残ったインクが印刷を作成する

(3)a printing process that uses an etched or engraved plate; the plate is smeared with ink and wiped clean, then the ink left in the recesses makes the print

さらに詳しく


言葉印刷媒体
読みいんさつばいたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)印刷物を普及させるメディア

(2)a medium that disseminates printed matter

さらに詳しく


言葉印南洋江
読みいんなみようこ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉印度支那
読みいんどしな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アジア大陸の南東部の大半島にある、ベトナム・ラオス・カンボジアの諸国。しーえるぶい(CLV)

(2)(広義には)タイ・ミャンマー(旧:ビルマ)を含む。

さらに詳しく


言葉印度紫檀
読みいんどしたん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シタン(紫檀)の別称・学名。

さらに詳しく


言葉印欧語族
読みいんおうごぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)プロト・インド・ヨーロッパ人を話した有史以前の人々の一員

(2)紀元前1000年までヨーロッパ中で、またアジア南東部や南部の地域で話された語族

(3)the family of languages that by 1000 BC were spoken throughout Europe and in parts of southwestern and southern Asia

(4)a member of the prehistoric people who spoke Proto-Indo European

さらに詳しく


言葉印象主義
読みいんしょうしゅぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)反射光の印象を与えるために、純粋な色を使って感覚的印象を描写した19世紀後半のフランス人画家の流派

(2)a school of late 19th century French painters who pictured appearances by strokes of unmixed colors to give the impression of reflected light

さらに詳しく


言葉収入印紙
読みしゅうにゅういんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)政府税が払われたことを示すために物体に貼られる小さな粘着紙

(2)a small piece of adhesive paper that is put on an object to show that a government tax has been paid

さらに詳しく


言葉活版印刷
読みかっぱんいんさつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)活字印刷の技法と技術

(2)活字を組んでそれから印刷する技術

(3)the craft of composing type and printing from it

(4)art and technique of printing with movable type

さらに詳しく


言葉牛王宝印
読みごおうほういん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神社仏閣から出される厄除(ヤクヨ)けの護符(ゴフ)。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉石版印刷
読みせきばんいんさつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)金属または石の表面から印刷する平版印刷の方法

(2)a method of planographic printing from a metal or stone surface

さらに詳しく


言葉蘭領印度
読みらんりょういんど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オランダが領有したマレー群島およびニューギニア島。
ほぼ現在のインドネシア。
「蘭領東インド」,「蘭領東印度」,「蘭印」とも呼ぶ。(蘭領西インド,蘭領西印度),ふつりょういんどしな(仏領インドシナ,仏領印度支那)

さらに詳しく


言葉雪印乳業
読みゆきじるしにゅうぎょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)乳業界のトップの株式会社。医薬品・栄養剤の開発も行う。
本社は東京と北海道、支社は札幌。

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]