"ル"がつく5文字の名詞

"ル"がつく5文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉アルギン酸
読みあるぎんさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)濃縮剤または乳化剤として用いられる樹脂

(2)a gum used especially as a thickener or emulsifier

さらに詳しく


言葉アルクッズ
読みあるくっず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エルサレムのアラビア語名。

さらに詳しく


言葉アルクメネ
読みあるくめね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英雄ヘラクレスの母。

さらに詳しく


言葉アルクルナ
読みあるくるな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラク南東部、バスラ州(Muhafazat al Basrah)の町。
「クルナ(Qurna,Kurna)」,「アルクルナー(Al-Qurnah)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アルクート
読みあるくーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラク東部、ワーシト州(Muhafazat Wasit)の州都。
「クート」とも呼ぶ。〈人口〉
1985(昭和60)7万3,022人(推計)。

さらに詳しく


言葉アルグン川
読みあるぐんがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国で始まり、アムール川の支流になるように、中国とロシアの境界に沿って北東に流れる東アジアの川

(2)a river in eastern Asia that arises in China and flows northeast along the border between China and Russia to become a tributary of the Amur River

さらに詳しく


言葉アルコホル
読みあるこほる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)活性剤としてのアルコールを含む蒸留酒や醸造酒

(2)蒸留により炭化水素から作られる、揮発性の水素基化合物の総称

(3)a liquor or brew containing alcohol as the active agent

(4)a liquor or brew containing alcohol as the active agent; "alcohol (or drink) ruined him"

(5)any of a series of volatile hydroxyl compounds that are made from hydrocarbons by distillation

さらに詳しく


言葉アルコーブ
読みあるこーぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(庭園・公園などの)主に納涼用のあずまや(東屋)。

(2)ある部屋や廊下に付属して壁面を入り込ませた小部屋。 椅子(イス)やテーブルを置いて食堂に、また寝台(ベッド)を置いて寝室に、書棚を置いて書斎などに利用する。 「凹室(オウシツ)」とも呼ぶ。

(3)西洋建築で、床の間のように壁面をくぼめた空間部分。 小さいものは「ニッチ(niche)」と呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アルコール
読みあるこーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)活性剤としてのアルコールを含む蒸留酒や醸造酒

(2)発酵ではなく蒸留して作ったアルコール飲料

(3)蒸留により炭化水素から作られる、揮発性の水素基化合物の総称

(4)a liquor or brew containing alcohol as the active agent

(5)a liquor or brew containing alcohol as the active agent; "alcohol (or drink) ruined him"

さらに詳しく


言葉アルゴリス
読みあるごりす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ギリシア南部、ペロポネソス半島(the Peloponnesian Peninsula)東部の地域。
ペロポネソス地方のアルゴリダ県(Nomos Argolida)に属する。

さらに詳しく


言葉アルゴンヌ
読みあるごんぬ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パーシング率いる米軍は独軍を撃退したが11月11日に休戦となって独軍は救われた

(2)第一次世界大戦のアメリカの活動(1918)

(3)American troops under Pershing drove back the German armies which were saved only by the armistice on November 11

(4)an American operation in World War I (1918)

(5)an American operation in World War I (1918); American troops under Pershing drove back the German armies which were saved only by the armistice on November 11

さらに詳しく


言葉アルザマス
読みあるざます
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア共和国ニジェゴロド州(Nizhegorodskaya Oblast)南部にある都市。
北緯55.38°、東経43.82°の地。

さらに詳しく


言葉アルジュナ
読みあるじゅな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クリシュナが存在と神の性質と人間がどのように神を理解できるのかを説明しているバガヴァッド・ギーターの中の戦士王子

(2)(Hindu mythology) the warrior prince in the Bhagavad-Gita to whom Krishna explains the nature of being and of God and how humans can come to know God

さらに詳しく


言葉アルスター
読みあるすたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アルスターの9つの郡のうちの6つは、北アイルランドにある

(2)島の北東に位置するアイルランドの歴史地区

(3)a historic division of Ireland located in the northeastern part of the island

(4)a historic division of Ireland located in the northeastern part of the island; six of Ulster's nine counties are in Northern Ireland

さらに詳しく


言葉アルストム
読みあるすとむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの重電・鉄道車両・造船の大手。
高速列車TGVを製造。

さらに詳しく


言葉アルセナル
読みあるせなる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語で)造兵廠。

さらに詳しく


言葉アルタイル
読みあるたいる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ワシ(鷲)座のアルファ星(首星)。
光度0.8等星、距離16光年で、晩夏に中天よりやや南に青く輝く。
中国では「牽牛星(ケンギュウセイ)」,「河鼓(カコ)」と呼ばれ、コト(琴)座の織女星(ショクジョセイ)(ベガ)とともに七夕(タナバタ)の星の一つ。
和名は「ひこぼし(彦星)」。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉アルタイ市
読みあるたいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北西部、新疆(シンキョウ)ウイグル(維吾爾)自治区(Xinjiang Weiwu’er Zizhiqu)北部にあるアルタイ地区(阿勒泰地区)の市(県級市)。北部をモンゴル共和国に隣接。〈面積〉
1万1,354平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉アルタクワ
読みあるたくわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アルカイダの資金運用を担当する支援組織。
スイスを中心に、リヒテンシュタイン・オーストリアなどに拠点を置く。

さらに詳しく


言葉アルダン川
読みあるだんがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア東部のシベリア、サハ共和国(Respublika Sakha)南部を流れる川。全長2,273キロメートル。レナ川(Reka Lena)の支流。
スタノボイ山脈(Stanovoy Khrebet)西部の北麓アルダン高原(Aldanskoye Nagor’ye)を発源し、バタマイ(Batamay)の近くでレナ川に合流する。

さらに詳しく


言葉アルチザン
読みあるちざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある職業や手工芸で熟練した仕事をする人

(2)a skilled worker who practices some trade or handicraft

さらに詳しく


言葉アルチン山
読みあるちんさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北西部のアルチン山脈東端、新疆(シンキョウ)ウイグル自治区(Xinjiang Weiwu’er Zizhiqu)・甘粛省(Gansu Sheng)(カンシュクショウ)・青海省(Qinghai Sheng)(セイカイショウ)の境にある山。標高5,798メートル。

さらに詳しく


言葉アルティマ
読みあるてぃま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日産自動車(株)の乗用車(セダン)。

さらに詳しく


言葉アルテミア
読みあるてみあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)塩水湖で一般的

(2)common to saline lakes

さらに詳しく


言葉アルテミサ
読みあるてみさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語で)ヨモギ(蓬)。

さらに詳しく


言葉アルテミス
読みあるてみす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)レートーの娘でアポローンの双子の妹

(2)ローマ神話のディアーナに当たる

(3)狩猟と月の処女神

(4)(Greek mythology) the virgin goddess of the hunt and the Moon; daughter of Leto and twin sister of Apollo; identified with Roman Diana

さらに詳しく


言葉アルデアル
読みあるである
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トランシルバニア(Transylvania)のルーマニア語名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉アルデヒド
読みあるでひど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)樹脂、染料、および有機酸を作るのに用いられる

(2)非常に反応性化学合成物である種類のいずれか

(3)any of a class of highly reactive chemical compounds

(4)any of a class of highly reactive chemical compounds; used in making resins and dyes and organic acids

さらに詳しく


言葉アルデンテ
読みあるでんて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(パスタなどが)歯応(ハゴタ)えのある。

さらに詳しく


言葉アルデンヌ
読みあるでんぬ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス、シャンパーニュ−アルデーヌ地方の木の多い高原

(2)第一次、第二次世界大戦の激戦地

(3)a wooded plateau in the Champagne-Ardenne region of France

(4)a wooded plateau in the Champagne-Ardenne region of France; the site of intense fighting in World War I and World War II

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]