"ラ"がつく7文字の名詞

"ラ"がつく7文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉アトランティス
読みあとらんてぃす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカのスペースシャトル(宇宙往復船)名。

(2)ジブラルタル海峡の西方、大西洋にあったとされる大陸。 プラトン(Platon)の対話編『ティマイオス(Timaeus)』・『クリティアス(Critias)』に現れる伝説上の楽土で、紀元前1万年前くらいに地震のため一夜で海中に没したという。 「アトランチス」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アナクサゴラス
読みあなくさごらす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代ギリシア、イオニア学派の哲学者(BC. 500ころ~BC. 428ころ)。小アジアのクラゾメナイ(Clazomenae)生れ。
アテナイに移り住む。
万物を性質の異なる無数無限の元素としてスペルマータ(spermata)(種子)と呼び、すべての現象はスペルマータの混合・分離によって生じると考えた。
また、原初の完全な混合して静止した混沌状態に、運動を与えて秩序ある世界を創り出した原動力としてヌース(nous)(理性)を説いた。
のち無神論のかどでアテナイを追放になり、小アジアのランプサクス(Lampsacus)で死去。

さらに詳しく


言葉アナフラニール
読みあなふらにーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三環系抗うつ剤

(2)a tricyclic antidepressant drug

さらに詳しく


言葉アナプラズマ病
読みあなぷらずまびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウシダニによって感染される牛の病気

(2)テキサス熱と類似症状を示す

(3)a disease of cattle that is transmitted by cattle ticks

(4)a disease of cattle that is transmitted by cattle ticks; similar to Texas fever

さらに詳しく


言葉アパラチア山脈
読みあぱらちあさんみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の早期の西方への拡大に対する歴史的な障害

(2)米国東部の山脈で、ケベック州からメキシコ湾にかけて広がる

(3)a historic barrier to early westward expansion of the United States

(4)a mountain range in the eastern United States extending from Quebec to the Gulf of Mexico

(5)a mountain range in the eastern United States extending from Quebec to the Gulf of Mexico; a historic barrier to early westward expansion of the United States

さらに詳しく


言葉アフラトキシン
読みあふらときしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生産され、生物兵器としての使用に備えてたくわえられることが可能である

(2)真菌アスペルギルス属からの有力な発癌物質

(3)a potent carcinogen from the fungus Aspergillus

(4)a potent carcinogen from the fungus Aspergillus; can be produced and stored for use as a bioweapon

さらに詳しく


言葉アブストラクト
読みあぶすとらくと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)芸術の抽象的なジャンル

(2)芸術上の概念内容は絵画表現よりもむしろ内部形式に基づく

(3)議論か理論の主要ポイントの表面的な概要

(4)a sketchy summary of the main points of an argument or theory

(5)an abstract genre of art

さらに詳しく


言葉アブストラリヤ
読みあぶすとらりや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(トルコ語で)オーストラリア。

さらに詳しく


言葉アブラカタブラ
読みあぶらかたぶら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(転じて)奇術などで、魔法を掛ける呪文。

(2)魔除けの呪文(ジュモン)。 唱えると不幸・災難・病気などを防ぎ逃れることができるという。びでぃぶー(ビビディ・バビディ・ブー)

(3)訳の分らない言葉・ちんぷんかん。漢,陳紛漢,陳奮翰)

さらに詳しく


言葉アブラカダブラ
読みあぶらかだぶら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)難解で無意味なことば

(2)gibberish and nonsense

さらに詳しく


言葉アブラコウモリ
読みあぶらこうもり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)欧州産の小型のホオヒゲコウモリ

(2)small European brown bat

さらに詳しく


言葉アブラツノザメ
読みあぶらつのざめ
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)魚類。

さらに詳しく


言葉アマティトラン
読みあまてぃとらん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中央アメリカ、グアテマラの首都グアテマラシティー(Gua-temala City)郊外南西の観光地。
アマティトラン湖がある。

さらに詳しく


言葉アマランタイン
読みあまらんたいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アマランスの、アマランスに似た。

(2)色あせない、しおれない。永遠の、不滅の。

(3)赤紫色の。

さらに詳しく


言葉アメラシア海盆
読みあめらしあかいぼん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北極海(Arctic Ocean)にある、カナダ海盆(Canadian Basin)とマカロフ海盆(Makarov Basin)の総称。
ロモノーソフ海嶺(Lomonosov Ridge)を介して反対側はユーラシア海盆(Eurasian Basin)。
「アメラシアン海盆」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アメリカラクダ
読みあめりからくだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)([学]Camelops hesternus)ウシ目(Artiodactyla)ラクダ科(Camelidae)の古代生物。
1百万年~1万年前に北アメリカ大陸に生息。高さ、約3.6メートル。

(2)リャマの別称。

さらに詳しく


言葉アラインメント
読みあらいんめんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(文書の)位置合せ。
センタリング・左揃え・右揃えなど。
「アライメント」とも呼ぶ。

(2)一直線。 「アライメント」とも呼ぶ。

(3)整列・配置・配列。 「アライメント」とも呼ぶ。

(4)団結・連帯・提携。 「アライメント」とも呼ぶ。

(5)調整・調節・位置合せ。 「アライメント」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉アラウカニア州
読みあらうかにあしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チリ中央部の州。
州都はテムコ(Temuco)。〈面積〉
3万2,472平方キロメートル。〈人口〉
2002(平成14)86万9,535人(4月24日現在)。

さらに詳しく


言葉アラグアイア川
読みあらぐあいあがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(多くの滝と共に)トカンティンス川に加わるために全体的に北へ流れるブラジルの中心部の川

(2)a river in central Brazil that flows generally northward (with many falls) to join the Tocantins River

さらに詳しく


言葉アラゴン自治州
読みあらごんじちしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペイン北東部の自治州。東部をカタルーニャ自治州(Co-munidad Autonoma de Cataluna)に接する。
州都はサラゴサ(Zaragoza)。
ピレネー山脈([西]los Pirineos)・テルエル高地(Teruel plateau)に囲まれたエブロ川(Rio Ebro)の流域で、灌漑(かんがい)農業が発達し、運河・貯水池が多い。〈面積〉
4万7,609平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)122万1,546人。〈3県〉
サラゴサ県(Provincia de Zaragoza)。
ウエスカ県(Provincia de Huesca)。テルエル県(Provincia de Teruel)。

さらに詳しく


言葉アラシャン砂漠
読みあらしゃんさばく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モンゴル高原の南東部、ゴビ砂漠(Gobi Desert)の南部を占める大砂漠。
中国の内モンゴル自治区(Neimenggu Zizhiqu)西部から甘粛省(Gansu Sheng)(カンシュクショウ)北部に渡る。面積約100万平方キロメートル。漠)

さらに詳しく


言葉アラパエフスク
読みあらぱえふすく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア共和国ウラル地方中部、スベルドロフスク州(Sverd-lovskaya Oblast)中央部の都市。

さらに詳しく


言葉アラブ諸国連盟
読みあらぶしょこくれんめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アラブ諸国の独立と主権確立を目的とする国際機構。

さらに詳しく


言葉アラベラの戦い
読みあらべらのたたかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)BC. 331. 9.アレクサンドロス大王がペルシアのダレイオス三世を破った戦い。
都市アラベラの西方約100キロメートルにあるガウガメラ(Gaugamela)で戦われた。

さらに詳しく


言葉アラーム・ベル
読みあらーむべる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)警報ベル・非常ベル。

さらに詳しく


言葉アリストクラシ
読みありすとくらし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)世襲の肩書きを持つ特権階級

(2)社会で最も強力な構成要員

(3)a privileged class holding hereditary titles

(4)the most powerful members of a society

さらに詳しく


言葉アリスラポート
読みありすらぽーと
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)モデル

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉アルタグラシア
読みあるたぐらしあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベネズエラ北西部、スーリア州(Estado Zulia)中北部の都市。マラカイボ湖(Lago de Maracaibo)北東岸、州都マラカイボ(Maracaibo)の対岸に位置する。
北緯10.12°、西経71.23°の地。

(2)ベネズエラ北西部、ララ州(Estado Lara)の都市。 北緯10.34°、西経70.20°の地。

さらに詳しく


言葉アルタミラ洞窟
読みあるたみらどうくつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペイン北部、カンタブリア自治州(Comunidad Au-tonoma de Cantabria)の州都サンタンデル(Santander)西方にある洞窟。
旧石器時代後期の遺跡。
壁面に描かれたウシ・イノシシ・トナカイなどの動物の彩色画・線画で知られる。
狩猟で生活していた旧石器人が、呪術的な目的で描いたとされ、その写実的な描写は最古の芸術として高く評価されている。
ネアンデルタール人が描いた可能性もある。

さらに詳しく


言葉アルタンボラク
読みあるたんぼらく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モンゴル国北部、セレンゲ県(Selenge Aimag)北端の町。
県都スフバートル(Suhbaatar)とロシアのキャフタ(Kyakhta)との間に位置する。
「アルタンブラク」とも呼ぶ。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]