"チン"がつく名詞

"チン"がつく名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉メゾチント
読みめぞちんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)光や陰を表すために彫られた版によって作られた版画

(2)print produced by an engraving that has been scraped to represent light or shade

さらに詳しく


言葉メバロチン
読みめばろちん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高脂血症薬。三共(株)のプラバスタチンナトリウム(pra-vastatin natrium)の商品名。

さらに詳しく


言葉指パッチン
読みゆびぱっちん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)親指と中指の先の腹を強く合わせ、少しずらせて親指の付け根に打ち付けてパチンと音を鳴らすこと。
薬指と小指を親指の付け根に曲げていないとよい音が出ない。

さらに詳しく


言葉生ワクチン
読みなまわくちん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)毒性を弱めたウイルスで作るワクチン。
結核・小児麻痺(マヒ)(ポリオ)・ハシカ(麻疹<マシン>)・風疹(フウシン)・おたふく風邪・水痘(スイトウ)などに使用される。わくちん(不活性ワクチン)

さらに詳しく


言葉アクアチント
読みあくあちんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水彩画のブロード・ウオッシュをまねたエッチングの手法

(2)a method of etching that imitates the broad washes of a water color

さらに詳しく


言葉アヘンチンキ
読みあへんちんき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アヘンのアルコール溶液またはアヘンが主な成分である処方薬でなる麻酔薬

(2)narcotic consisting of an alcohol solution of opium or any preparation in which opium is the main ingredient

さらに詳しく


言葉アルゼンチン
読みあるぜんちん
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)通称アルゼンチン。正式名称はアルゼンチン共和国。漢字表記は亜爾然丁/亜。英語正式名称はArgentine Republic。英語名称はArgentina。略号はARG。大陸は南アメリカ。言語はスペイン語。地域は南アメリカ。首都はブエノスアイレス。

さらに詳しく


言葉アルチン山脈
読みあるちんさんみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北西部、新疆(シンキョウ)ウイグル自治区(Xinjiang Wei-wu’er Zizhiqu)南東部と青海省(Qinghai Sheng)(セイカイショウ)の境にある崑崙(コンロン)山脈の支脈。全長約720キロメートル。
西部のタリム盆地と東部のツァイダム盆地の境を成す。標高は3,500~4,000メートルで、一般に東部が低く西部が高い。
最高峰は尤蘇巴勒塔格(Yousubalu Tage)(6,161メートル)。
国家級自然保護区となっている。格沙漠)

さらに詳しく


言葉ウォッチング
読みうぉっちんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)観察する行為

(2)根気よく見ること

(3)the act of observing

(4)taking a patient look

(5)the act of observing; taking a patient look

さらに詳しく


言葉ウオッチング
読みうおっちんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)観察する行為

(2)根気よく見ること

(3)the act of observing; taking a patient look

さらに詳しく


言葉オブスタチン
読みおぶすたちん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食欲抑制作用を持つホルモン。

さらに詳しく


言葉カチンカチン
読みかちんかちん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大きな共鳴を繰り返す雑音

(2)a loud resonant repeating noise

(3)a loud resonant repeating noise; "he could hear the clang of distant bells"

さらに詳しく


言葉カルムスチン
読みかるむすちん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)悪性神経膠腫(コウシュ)の摘出術後に使用する、ニトロソウレア(nitrosourea)系の脳内留置用薬。
骨髄抑制や肺毒性などの副作用がある。

さらに詳しく


言葉キャスチング
読みきゃすちんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鋳型に入れて何かを作る行為

(2)劇中での俳優の人物の描写

(3)an actor's portrayal of someone in a play

(4)the act of creating something by casting it in a mold

(5)an actor's portrayal of someone in a play; "she played the part of Desdemona"

さらに詳しく


言葉グレーチング
読みぐれーちんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(排水口・側溝などの)格子・格子ぶた。

(2)(窓などの)格子・格子窓。

(3)(出入り口などの)格子・格子戸。

さらに詳しく


言葉サブルーチン
読みさぶるーちん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)より大きなコンピュータプログラムの部分である、ステップの、定められた順序

(2)a set sequence of steps, part of larger computer program

さらに詳しく


言葉シヘキサチン
読みしへきさちん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)有機スズ系の殺ダニ剤。水酸化トリシクロヘキシルスズ(Tricyclohexylhydroxystannane)。
リンゴ・ナシ・柑橘類(カンキツルイ)・茶・カーネーションなどのハダニ駆除に効果がある。
急性毒性は比較的強く、角膜と虹彩を刺激する。また肝臓や腎臓に蓄積し、肝機能障害や神経障害の危険性が高い。
商品名は「プリクトラン(Plictran)」など。

さらに詳しく


言葉シュチェチン
読みしゅちぇちん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ポーランド北西部、ザホドニオ・ポモルスキエ県(Zachodnio-pomorskie wojewodztwo)の県都。
ドイツ語で「シュテッチン([独]Stettin)」,「シュテッティン」,「ステッチン」とも呼ぶ。〈人口〉
1991(平成 3)41万3,600人。
1993(平成 5)41万4,200人。
1994(平成 6)41万4,900人。

さらに詳しく


言葉セファロチン
読みせふぁろちん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セファロスポリンの半合成類似物

(2)a semisynthetic analogue of cephalosporin

さらに詳しく


言葉ダブル・チン
読みだぶるちん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)二重顎(ニジュウアゴ)。

(2)顎の先端が左右に別れ、縦の線が入ったもの。 西洋人男性に多くみられる、マンガのポパイ(Popeye)のような顎。 俗に「ケツアゴ(尻顎)」と呼ぶ。

さらに詳しく


言葉チンギアーレ
読みちんぎあーれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イノシシ(猪)のイタリア語名。

さらに詳しく


言葉チンクエデア
読みちんくえであ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)15~16世紀、北部イタリアで用いられた短剣。
刃は幅広で重く、長さは約45センチメートルと長め。刃の元側に5本の筋があり、中間部の筋は4本、先端部の筋は3本になっている。
ツバ(鐔)が相手側にV字形に突き出ている。
「五指剣」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉チンゲンサイ
読みちんげんさい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国野菜の一つ。

さらに詳しく


言葉チンゴレッタ
読みちんごれった
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)軽戦車。

さらに詳しく


言葉チンダル現象
読みちんだるげんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)分散させたライトは主に青い

(2)光条において小さな粒子によって光がちりばめられた現象

(3)それは、光芒を見えるようにする

(4)the scattered light is mainly blue

(5)the phenomenon in which light is scattered by very small particles in its path; it makes a beam of light visible; the scattered light is mainly blue

さらに詳しく


言葉チンチラネコ
読みちんちらねこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネコの一品種。

さらに詳しく


言葉チンチロリン
読みちんちろりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一連のさえずり

(2)a series of chirps

さらに詳しく


言葉チンチン電車
読みちんちんでんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)市街地を走る路面電車の愛称。

さらに詳しく


言葉チンパンジー
読みちんぱんじー
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)赤道付近のアフリカの森林の知的な多少樹上棲息に適する類人猿

(2)哺乳類。別名チンパン。

(3)intelligent somewhat arboreal ape of equatorial African forests

さらに詳しく


言葉チンボラソ州
読みちんぼらそしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エクアドル中央部の州。北部をトゥングラウア州(Provincia de Tungurahua)、西部をボリバル州(Provincia del Bolivar)に接する。
州都はリオバンバ(Riobamba)。

さらに詳しく


91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]