"チン"がつく読み方が5文字の言葉

"チン"がつく読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉キチン質
読みきちんしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)昆虫などの外骨格を形成している物質の一般的な名称。
化学的組成としてはキチン酸・クチニン酸などのキチンや、タンパク質を含み、その比率は種類によって異なる。
「角質(カクシツ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉チント山
読みちんとさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスのコルシカ島(Corse ile)中北西部にある山。標高2,706メートルで、コルシカ島の最高峰。

さらに詳しく


言葉アスタチン
読みあすたちん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非常に不安定な放射性元素(ハロゲン系で最も重い)

(2)ウランとトリウムの崩壊生成物

(3)a highly unstable radioactive element (the heaviest of the halogen series); a decay product of uranium and thorium

さらに詳しく


言葉アバスチン
読みあばすちん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ジェネンテック(Genentech)社製の血管新生阻害剤(大腸ガンの治療薬)ベバシズマブ(bevacizumab)の商品名。

さらに詳しく


言葉アルブチン
読みあるぶちん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)皮膚内部でメラニン色素(melanin pigment)を生成する酵素チロシナーゼ([独]Tyrosinase)の活性を抑制し、シミ・ソバカスを薄くさせる作用を持つ成分。
化粧品に用いられる。

さらに詳しく


言葉エッチング
読みえっちんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)彫刻や食刻をしたプレートを作り、図案を印刷すること

(2)エッチングした板から作った印刷

(3)making engraved or etched plates and printing designs from them

(4)an impression made from an etched plate

さらに詳しく


言葉エラスチン
読みえらすちん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)動脈壁のような弾性組織に見られる繊維性硬蛋白質

(2)a fibrous scleroprotein found in elastic tissues such as the walls of arteries

さらに詳しく


言葉オルニチン
読みおるにちん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)蛋白質に生じないが、尿素の構成において重要なアミノ酸

(2)an amino acid that does not occur in proteins but is important in the formation of urea

さらに詳しく


言葉オースチン
読みおーすちん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国南部、テキサス州中東部にある州都。
北緯30.31°、西経97.75°の地。〈人口〉
1990(平成 2)49万4,300人。
2000(平成12)65万6,600人。
2002(平成14)68万6,500人。

(2)アメリカ合衆国西部、ネバダ州(Nevada State)中央部のランダー郡(Lander County)南部にある郡都。

さらに詳しく


言葉カルモチン
読みかるもちん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)催眠・鎮静剤ブロムワレリル尿素(bromvalerylurea)の商品名。
白色結晶状無臭粉末で、やや苦みがある。

さらに詳しく


言葉キサンチン
読みきさんちん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)尿酸前駆物質

(2)多くの器官と尿で見つけられる

(3)核蛋白の新陳代謝の水晶の酸化生成物

(4)precursor of uric acid

(5)found in many organs and in urine

さらに詳しく


言葉クレアチン
読みくれあちん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)筋肉収縮のためのエネルギーを供給する

(2)タンパク質の中には見られないが、遊離した形のかつホスホクレアチンとして脊椎動物の筋肉組織に存在するアミノ酸

(3)supplies energy for muscle contraction

(4)an amino acid that does not occur in proteins but is found in the muscle tissue of vertebrates both in the free form and as phosphocreatine; supplies energy for muscle contraction

さらに詳しく


言葉クロマチン
読みくろまちん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)DNAとRNAおよび様々なタンパク質からなる細胞核の易染色性な物質

(2)有糸分裂の間、それは染色体へ凝縮する

(3)the readily stainable substance of a cell nucleus consisting of DNA and RNA and various proteins; during mitotic division it condenses into chromosomes

さらに詳しく


言葉ケルセチン
読みけるせちん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)黄色の色素成分。フラボノール(抗酸化物質)の一種。
リンゴの果皮・タマネギなどに多く含まれる。
花粉症に効果がある。
また、アルツハイマー予防も期待されている。

さらに詳しく


言葉コルヒチン
読みこるひちん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サフラン植物に由来して、痛風を治療するのに用いられる鎮痛薬

(2)an analgesic drug derived from the saffron plant and used to treat gout

さらに詳しく


言葉シーチング
読みしーちんぐ
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)太番手の綿平織物のことで、天竺、金巾(かなきん)、細布(さいふ)などともいう。

(2)sheeting

さらに詳しく


言葉セクレチン
読みせくれちん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)胃があまりに多量の酸を小腸に空にするときはいつも、すい臓と胆管から水と重炭酸塩の分泌を刺激する消化管ホルモン

(2)a gastrointestinal hormone that stimulates the secretion of water and bicarbonate from the pancreas and bile ducts whenever the stomach empties too much acid into the small intestine

さらに詳しく


言葉ゼラチン化
読みぜらちんか
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)ゼラチン状のあるいはゼリーへ変える

(2)ゼラチン状になる、またはゼリーに変化する

(3)become gelatinous or change into a jelly; "the starch gelatinized when it was heated"

(4)convert into gelatinous form or jelly; "hot water will gelatinize starch"

さらに詳しく


言葉チンアナゴ
読みちんあなご
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)魚類。

さらに詳しく


言葉チングルマ
読みちんぐるま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ダイコンソウ属の様々な多年草の総称で、通常根元から出ている羽状の葉と様々な色の花を持つ

(2)any of various perennials of the genus Geum having usually pinnate basal leaves and variously colored flowers

さらに詳しく


言葉チンディア
読みちんでぃあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国とインドのこと。

さらに詳しく


言葉チンドン屋
読みちんどんや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人目を引く派手な服装で楽器などを鳴らしながら広告・宣伝をする人。また、その職業。
ピエロやカツラを被った時代劇などの仮装をし、一人から数人で太鼓・鉦(カネ)・三味線・クラリネットなどを奏(カナ)で、ビラを配ったりしながら町を練(ネ)り歩くもの。
商店やパチンコの新装開店などで行われ、近所の子供たちが一緒について歩いた。
「街頭宣伝業」とも、関西では「東西屋(トウザイヤ)」,「ひろめや(広め屋,広目屋)」とも呼ぶ。
昭和後期からイメージを変えるため「チンドンマン」とも呼び、仮装に動物の着ぐるみも加わった。

さらに詳しく


言葉チンブクツ
読みちんぶくつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカのマリ共和国中央部、ニジェール川(the Niger)中流域の左岸13キロメートルにある都市。
「ティンブクトゥー」とも呼ぶ。
旧称は「トンブクトゥ(Tombouctou)」,「トンブクツ」。〈人口〉
1967(昭和42)   9,000人。
1976(昭和51)1万9,165人。
1987(昭和62)3万1,962人。

さらに詳しく


言葉チンボラソ
読みちんぼらそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南アメリカの赤道直下にあるアンデス山脈の休火山。標高6,310メートル。
エクアドル中央部、チンボラソ州(Provincia del Chimbora-zo)北部にある、同国の最高峰。

さらに詳しく


言葉チンポー湖
読みちんぽーこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の東北地方、黒竜江省(Heilongjiang Sheng)(コクリュウコウショウ)南部にある、牡丹江(Mudan Jiang)(ボタンコウ)の湖。景勝地。

さらに詳しく


言葉ナルコチン
読みなるこちん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アヘン・アルカロイドの一種。分子式C22H23O7N。
鎮咳(チンガイ)・鎮痛・解熱剤などとして用いられる。
モルヒネに次いでアヘン(阿片)中に多く含まれているが、麻酔作用・麻薬中毒作用・習慣性は非常に弱く非麻薬となっている。
「ノスカピン」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉パルミチン
読みぱるみちん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)グリセロールとパルミチン酸のエステル

(2)an ester of glycerol and palmitic acid

さらに詳しく


言葉パンチング
読みぱんちんぐ
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)毛皮やレザーに円形や三角形、四角形などの連続穴を開けること。毛皮に独特の表面効果を与えると共に、軽量になる。

(2)punching

さらに詳しく


言葉ヒヨスチン
読みひよすちん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鎮静剤として悪心を治療するためと眼の処置で瞳孔を広げるために用いられるアルカロイド

(2)an alkaloid with anticholinergic effects that is used as a sedative and to treat nausea and to dilate the pupils in ophthalmic procedures; "transdermal scopolamine is used to treat motion sickness"; "someone sedated with scopolamine has difficulty lying"

さらに詳しく


言葉ビザンチン
読みびざんちん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)ビザンチン帝国の、ビザンチン帝国に関する、または、ビザンチン帝国に特徴的な、あるいは、ビザンチウムの古代都市

(2)東方正教会またはその中で行われる儀式の、あるいは、東方正教会またはその中で行われる儀式に関する

(3)of or relating to the Eastern Orthodox Church or the rites performed in it; "Byzantine monks"; "Byzantine rites"

(4)of or relating to or characteristic of the Byzantine Empire or the ancient city of Byzantium

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]