"わ"がつく名詞

"わ"がつく名詞 "わ"がつく名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉世話
読みせわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)役に立つ手段

(2)誰かまたは何かに処遇を施したり、または注意を払うこと

(3)a means of serving

(4)a means of serving; "of no avail"; "there's no help for it"

(5)the work of providing treatment for or attending to someone or something

さらに詳しく


言葉
読みそわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非常に急な崖

(2)a very steep cliff

さらに詳しく


言葉痴話
読みちわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛人同士の関係

(2)愛情の重要でない表現

(3)a relationship between two lovers

(4)inconsequential expressions of affection

(5)inconsequential expressions of affection; "he whispered sweet nothings into her ear"

さらに詳しく


言葉知和
読みちわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岡山県津山市にあるJP西日本因美線の駅名。

さらに詳しく


言葉出羽
読みでわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧国名。東山道の一国。
 712(和銅 5)設置。
1868(明治元)羽前(ウゼン)と羽後(ウゴ)の2国に分かれ、現在は山形県と秋田県となる。
「羽州(ウシュウ)」,「いでわ(出羽)」とも呼ばれる。

さらに詳しく


言葉ドワ
読みどわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(フランス語で)指。

さらに詳しく


言葉名和
読みなわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県東海市にある名鉄常滑線の駅名。

(2)鳥取県大山町にあるJP西日本山陰本線の駅名。

さらに詳しく


言葉
読みなわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)強い綱

(2)a strong line

さらに詳しく


言葉
読みにわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)家に隣接する庭または芝生

(2)家や他の建物の回りの土地

(3)植物を耕す小区画地

(4)a plot of ground where plants are cultivated

(5)a yard or lawn adjoining a house

さらに詳しく


言葉ヒワ
読みひわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)やぶに覆われた牧草地でよく見られる米国産フィンチ

(2)common North American finch of brushy pasturelands

さらに詳しく


言葉日羽
読みひわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岡山県総社市にあるJP西日本伯備線の駅名。

さらに詳しく


言葉
読みひわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スズメ目(Passeriformes)アトリ科(Fringillidae)の鳥のうち、マヒワ(真鶸)、ベニヒワ(紅鶸)、カワラヒワ(河原鶸)の3種の総称。
一般にはマヒワを指す。

さらに詳しく


言葉ビワ
読みびわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ゼリーに用いられる

(2)中国と日本原産

(3)大きく種離れのよい種と比較的小さな果実のある黄色のオリーブ大の亜熱帯性の果物、

(4)大きな種のない綿毛状の黄色のオリーブ大の果物がある暖かい地方の常緑樹

(5)evergreen tree of warm regions having fuzzy yellow olive-sized fruit with a large free stone

さらに詳しく


言葉枇杷
読みびわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ゼリーに用いられる

(2)中国と日本原産

(3)大きく種離れのよい種と比較的小さな果実のある黄色のオリーブ大の亜熱帯性の果物、

(4)大きな種のない綿毛状の黄色のオリーブ大の果物がある暖かい地方の常緑樹

(5)バラ科ビワ属の植物。学名:Eriobotrya japonica (Thunb.) Lindl.

さらに詳しく


言葉不和
読みふわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不承認あるいは反論、論争するための言語的行為

(2)二者の間の激しい口論

(3)人と人が争うこと

(4)人の意見、行動、性格の衝突

(5)協力するものと思われていた仲間の反対

さらに詳しく


言葉ボワ
読みぼわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(フランス語で)木。材木。

(2)(フランス語で)林・藪(ヤブ)。

さらに詳しく


言葉miwa
読みみわ
品詞名詞
カテゴリ人名

姉妹サイト紹介ことづて
言葉三輪
読みみわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県桜井市にあるJP西日本桜井線の駅名。

さらに詳しく


言葉ロワ
読みろわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(フランス語で)王・国王・王様。

さらに詳しく


言葉
読みわい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)Y字形。Y字形のもの。

さらに詳しく


言葉
読みわい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)未知数を表す記号の一つ。
”x”・”y”・”z”の順に使われる。
「第二未知数」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉
読みわい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(転じて)二十五番目。

(2)アルファベットの第25番目の文字。

さらに詳しく


言葉倭歌
読みわか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(特に)短歌。

(2)日本固有の詩歌の総称。 長歌・短歌・施頭歌(セドウカ)・片歌(カタウタ)など。 「国歌(コッカ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉和歌
読みわか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(特に)短歌。

(2)日本固有の詩歌の総称。 長歌・短歌・施頭歌(セドウカ)・片歌(カタウタ)など。 「国歌(コッカ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉和香
読みわか
品詞名詞
カテゴリ人名

言葉ワキ
読みわき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)狂言でシテ(主役)の相手となる役。

(2)能でシテ(主役)の相手となる役。

さらに詳しく


言葉和木
読みわき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山口県和木町にあるJP西日本山陽本線の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉
読みわき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある範囲で中心あるいは基準の位置と相対する場所

(2)a place within a region identified relative to a center or reference location

(3)a place within a region identified relative to a center or reference location; "they always sat on the right side of the church"; "he never left my side"

さらに詳しく


言葉
読みわき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある範囲で中心あるいは基準の位置と相対する場所

(2)(進路や注意や関心を)脇へそらすこと

(3)a place within a region identified relative to a center or reference location

(4)a place within a region identified relative to a center or reference location; "they always sat on the right side of the church"; "he never left my side"

(5)a turning aside (of your course or attention or concern)

さらに詳しく


言葉
読みわき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)肩につながる、腕の下のくぼみ

(2)the hollow under the arm where it is joined to the shoulder

(3)the hollow under the arm where it is joined to the shoulder; "they were up to their armpits in water"

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]