"ま"がつく10文字の名詞

"ま"がつく10文字の名詞 "ま"がつく10文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉アマテラスオオミカミ
読みあまてらすおおみかみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高天原(タカマガハラ,タカマノハラ)の主神。皇室の祖神とされる。
伊弉諾尊(イザナギノミコト)・伊弉冉尊(イザナミノミコト)の女(ムスメ)(第二子)、素戔嗚尊(スサノオノミコト)の姉。

さらに詳しく


言葉アロニア・ナナカマド
読みあろにあ・ななかまど
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)バラ科アロニア属の植物。学名:Aronia melanocarpa Elliott.

さらに詳しく


言葉ウォッカ・マティーニ
読みうぉっか・まてぃーに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ジンではなくウオッカを使うマーティニ

(2)martini made with vodka rather than gin

さらに詳しく


言葉エキゾチックアニマル
読みえきぞちっくあにまる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)帰化動物を除く外国産の動物。
動物園の動物も含まれる。

(2)イヌ・ネコ以外の愛玩動物(ペット)。 ハムスター・モルモット・ウサギ・サルなどの哺乳類や、カメ・ヘビ・イグアナなどの爬虫類、魚類など。

さらに詳しく


言葉エマージングウイルス
読みえまーじんぐういるす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)未開地などに潜んでいたウイルスが、開発や人の移動によって人に感染し発現するもの。
「出現ウイルス」とも、バクテリアを含めて「エマージングパソーゲン(emerging pathogen)」,「新興病原体」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉オサマ・ビンラディン
読みおさま・びんらでぃん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アラブのテロリストで、アルカイダを設立した(1957年生まれ)

(2)Arab terrorist who established al-Qaeda (born in 1957)

さらに詳しく


言葉オール・ロマンス事件
読みおーるろまんすじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1951(昭和26)京都府京都市で起きた部落民を差別する小説を糾弾(キュウダン)した事件。
京都市の保健所吏員(職員)が雑誌「オール・ロマンス」に創作小説を掲載。被差別部落を犯罪と暴力の巣として描いていたため、部落解放全国委員会京都府連は京都市に請願書を提出して差別行政を糾弾。

さらに詳しく


言葉クリスマスプディング
読みくりすますぷでぃんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ケーキに似た蒸すか、煮たこくのあるプディング

(2)a rich steamed or boiled pudding that resembles cake

さらに詳しく


言葉クリスマスプレゼント
読みくりすますぷれぜんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クリスマスに贈られるプレゼント

(2)a present given at Christmas time

さらに詳しく


言葉クローゼット・ドラマ
読みくろーぜっと・どらま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)演じるよりもそれを読むことによりふさわしい演劇

(2)drama more suitable for reading that for performing

さらに詳しく


言葉コマーシャルフィルム
読みこまーしゃるふぃるむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)テレビ放送や映画館・劇場で宣伝・広告のために映写するビデオ・映画・アニメなどの総称。
単に「コマーシャル」とも、略称で「CF」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉コマーシャルペーパー
読みこまーしゃるぺーぱー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)信用度の高い大企業・優良企業が、短期資金調達のために発行する無担保の約束手形。
期間は通常3~4ヶ月で、金利は銀行貸出金利よりやや低い。
略称は「CP」。

(2)商業手形。

さらに詳しく


言葉サンドパフォーマンス
読みさんどぱふぉーまんす
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)サンドパフォーマンス(sand art performance)は砂を素材として表現を行なうアートの1種。サンドアートパフォーマンスとも言う。ガラスに砂を撒きそこに光を当て、その光と影によって砂絵を描いたり、さらに砂絵を次々と変化させて物語を構成する。

さらに詳しく


言葉サーマルエミッション
読みさーまるえみっしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非常に熱い物質からの電子の放出

(2)the emission of electrons from very hot substances

さらに詳しく


言葉シネマコンプレックス
読みしねまこんぷれっくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一つの建物で複数の映画を上映する映画館・システム。
「シネプレックス(cineplex)」,「複合映画館」とも、和略語で「シネコン」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉シャグマアミガサタケ
読みしゃぐまあみがさたけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ノボリリュウタケ科に属する菌類

(2)a fungus of the family Helvellaceae

さらに詳しく


言葉シャロンシュルマルヌ
読みしゃろんしゅるまるぬ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)451年に、フン族のアッティラがローマ人と西ゴート族に敗れた戦い

(2)the battle in which Attila the Hun was defeated by the Romans and Visigoths in 451

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉シュライエルマッハー
読みしゅらいへるまっはー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツの神学者・哲学者(1768~1834)。

さらに詳しく


言葉ジャーマントレーナー
読みじゃーまんとれーなー
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)1970〜80年代に西ドイツ軍が採用していたトレーニング用のシューズ。またそのデザインを踏襲したスニーカー。

(2)german army trainer

さらに詳しく


言葉ジュマーダッサーニー
読みじゅまーだっさーにー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イスラム暦の第6月。
「ジュマーダッキヒラ(Jumada al-Akhira)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ステージマネージャー
読みすてーじまねーじゃー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ショー制作において物理面を監督し、ショーの上演中はステージを担当する人

(2)someone who supervises the physical aspects in the production of a show and who is in charge of the stage when the show is being performed

さらに詳しく


言葉スモーキーマウンテン
読みすもーきーまうんてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィリピン、マニラの下町トンド地区(Tondo foreshore)スラム街の通称。
マニラ湾の一角にある大量投棄されたゴミの山が自然発火して煙を上げてくすぶっていることから名付けられた。

さらに詳しく


言葉セマンティックエラー
読みせまんてぃっくえらー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)実行時に検知されるべき論理上または算術上のエラー

(2)an error in logic or arithmetic that must be detected at run time

さらに詳しく


言葉ゼネラルマネージャー
読みぜねらるまねーじゃー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一番地位の高い支配人

(2)the highest ranking manager

さらに詳しく


言葉タイガーサラマンダー
読みたいがーさらまんだー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)垂直な黄色がかった大きなしみがある広く分布する茶色もしくは黒の米国産サンショウウオ

(2)widely distributed brown or black North American salamander with vertical yellowish blotches

さらに詳しく


言葉千葉マリンスタジアム
読みちばまりんすたじあむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県千葉市美浜区にある野球場。
千葉ロッテマリーンズの本拠地。

さらに詳しく


言葉チャルディーニマリア
読みちゃるでぃーにまりあ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉テイオウムカシヤンマ
読みていおうむかしやんま
品詞名詞
カテゴリ虫・昆虫
意味

言葉トマス・ゲインズバラ
読みとます・げいんずばら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の肖像と風景の画家(1727年−1788年)

(2)English portrait and landscape painter (1727-1788)

さらに詳しく


言葉ナコンシータマラート
読みなこんしーたまらーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タイ王国南部、ナコンシータマラート県の県都。
北緯8.40°、東経99.97°の地。〈人口〉
2000(平成12)11万8,800人。
2003(平成15)12万4,200人。

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]