"ば"がつく3文字の名詞

"ば"がつく3文字の名詞 "ば"がつく3文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉こばん
読みこばん
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉差し歯
読みさしば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)欠けた歯に人工の歯をつぎ足すこと。また、その歯。
「つぎば(継ぎ歯)」とも呼ぶ。

(2)足駄(アシダ)・下駄(ゲタ)の台(板)に歯を入れること。また、その歯。

さらに詳しく


言葉五月蠅
読みさばえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)夏の初めにうるさく群がり飛ぶハエ(蠅,蝿)。陰暦五月ころの群がり騒ぐハエ。

さらに詳しく


言葉佐波賀
読みさばか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府北部、舞鶴市(マイヅルシ)中北東部の地名。
若狭湾(ワカサワン)の支湾舞鶴湾の北岸に位置する。

さらに詳しく


言葉サバス
読みさばす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キリスト教の安息日。

(2)ユダヤ教の安息日。

さらに詳しく


言葉サバト
読みさばと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)安息日。

さらに詳しく


言葉サバナ
読みさばな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サウスカロライナ州の川で、南東に流れ大西洋に注ぐ

(2)ジョージア東部のサヴァナ河口の近くの港

(3)熱帯、亜熱帯の平原

(4)a flat grassland in tropical or subtropical regions

(5)a port in eastern Georgia near the mouth of the Savannah river

さらに詳しく


言葉佐羽根
読みさばね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県宮古市にある三陸鉄道北リアス線の駅名。

さらに詳しく


言葉サバハ
読みさばは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(Sabah)トルコの左派系大手日刊新聞。

(2)(トルコ語で)朝。

さらに詳しく


言葉サバン
読みさばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドネシア、スマトラ島(Pulau Sumatra)北西部のアチェ特別州(Propinsi Daerah Istimewa Aceh)に属するウェー島(Palau We)の中心都市。
北緯5.89°、東経95.32°の地。

(2)サバン症候群の人。 「サヴァン」とも呼ぶ。

(3)大学者・碩学(セキガク)。博学な人・学識豊富な人。 「サヴァン」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉さらば
読みさらば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それならば。それでは。

(2)別れの挨拶(アイサツ)の言葉。

さらに詳しく


言葉然らば
読みさらば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それならば。それでは。

(2)別れの挨拶(アイサツ)の言葉。

さらに詳しく


言葉サンバ
読みさんば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)3組のトランプと6枚のジョーカーを使って行うカナスタの一種類

(2)サンバを踊るための音楽

(3)ブラジルが起源の躍動的な社交ダンス

(4)大きな手のひら状の切れ葉と、腋窩の集散状円錐の小さな白い花と羽のような種を持った西アフリカの大きな木

(5)柔らかい白から薄い黄色の木材を産する

さらに詳しく


言葉サーバ
読みさーば
品詞名詞
カテゴリコンピューター
意味

(1)コンピュータネットワークへの共用資源としてファイルとプリンタへのアクセスをクライアントステーションに提供するコンピュータ

(2)(computer science) a computer that provides client stations with access to files and printers as shared resources to a computer network

さらに詳しく


言葉雑喉場
読みざこば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(一般に)魚市場の別称。

(2)江戸時代、大坂(現:大阪)にあった代表的な魚市場の通称。

さらに詳しく


言葉雑魚場
読みざこば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(一般に)魚市場の別称。

(2)江戸時代、大坂(現:大阪)にあった代表的な魚市場の通称。

さらに詳しく


言葉ざら場
読みざらば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)取引所で寄付(ヨリツキ)から大引(オオビケ)の間に、売り手と買い手が互いに相手を見つけ、条件が合うごとに売買を成立させる取引。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ザラバ
読みざらば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ザラバとは、寄付きと引けの間のこと。

さらに詳しく


言葉ザラ場
読みざらば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)取引所で寄付(ヨリツキ)から大引(オオビケ)の間に、売り手と買い手が互いに相手を見つけ、条件が合うごとに売買を成立させる取引。

さらに詳しく


言葉死に馬
読みしにば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)直に腐肉になってカラスたちの餌になりそうなやせ衰えた馬

(2)an emaciated horse likely soon to become carrion and so attractive to crows

さらに詳しく


言葉司馬懿
読みしばい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、三国の魏(Wei)の名将・宰相( 179~ 251)。字(アザナ)は仲達(Zhongda)(チュウタツ)。
魏の文帝(Wen Di)に仕え、しばしば蜀漢(Shu Han)の諸葛孔明(Zhuge Kongming)(ショカツ・コウメイ)(亮)と戦う。

さらに詳しく


言葉シバジ
読みしばじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)李氏朝鮮時代末期、跡継ぎのいない名家の主人の子を産む、職業としての代理母。
男子が生れれば子供の顔をも見ずに屋敷から追い出され、女子が生れれば自分で育てて、シバジにした。

さらに詳しく


言葉シバス
読みしばす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トルコ中央部、シバス県の県都。
古称は「セバステ(Sebaste)」。〈人口〉
1975(昭和50)15万人。
2000(平成12)25万1,776人。

さらに詳しく


言葉新発田
読みしばた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潟県新発田市にあるJP東日本羽越本線の駅名。JR東日本白新線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉地腫れ
読みじばれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)異常な隆起もしくは部分的肥大

(2)an abnormal protuberance or localized enlargement

さらに詳しく


言葉ジャバ
読みじゃば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)プラットフォームに依存しないオブジェクト指向プログラミング言語

(2)a platform-independent object-oriented programming language

さらに詳しく


言葉ジュバ
読みじゅば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南スーダン共和国の首都。バハル・アル・ジャバル州(Bahr al Jabal wilayah)中央部にある州都。
「ジューバ」とも呼ぶ。〈人口〉
1993(平成 5)11万4,980人(4月15日現在)。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉スイバ
読みすいば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナデシコ目(Caryophyllales)タデ科(Polygonaceae)ギシギシ属(Rumex)の多年草。
各地の山野・路傍に自生する。
雌雄異株で、初夏5~6月に淡緑色の小花を開く。
「スカンポ(酸模)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉スタバ
読みすたば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コーヒー・チェーン「スターバックス コーヒー」のこと。

さらに詳しく


言葉捨て場
読みすてば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)廃棄物が投げ捨てられる土地

(2)a piece of land where waste materials are dumped

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]