"て"がつく8文字の名詞

"て"がつく8文字の名詞 "て"がつく8文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉アーキテクチャー
読みあーきてくちゃー
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)「建築術、建築学」という意味。ファッションでは、建築的なイメージを持ったシルエット、デザインなどに対して「アークテクチャー」と表現される

(2)美的効果に配慮しながら建物や環境を設計する職業

(3)精巧な建物の設計、建造、装飾の原理を扱う専門分野

(4)建築してできた物

(5)the discipline dealing with the principles of design and construction and ornamentation of fine buildings; "architecture and eloquence are mixed arts whose end is sometimes beauty and sometimes use"

さらに詳しく


言葉アーキテクチュア
読みあーきてくちゅあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)美的効果に配慮しながら建物や環境を設計する職業

(2)精巧な建物の設計、建造、装飾の原理を扱う専門分野

(3)the profession of designing buildings and environments with consideration for their esthetic effect

(4)the discipline dealing with the principles of design and construction and ornamentation of fine buildings; "architecture and eloquence are mixed arts whose end is sometimes beauty and sometimes use"

さらに詳しく


言葉アーティチョーク
読みあーてぃちょーく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食用の肉厚の葉と中心部をもつアザミに似た頭状花

(2)a thistlelike flower head with edible fleshy leaves and heart

さらに詳しく


言葉イクステンション
読みいくすてんしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)屈曲している手足を伸ばすかまたはまっすぐにする行為

(2)より広くいきわたるようにする

(3)範囲を拡大する行為

(4)act of stretching or straightening out a flexed limb

(5)making more widely available

さらに詳しく


言葉イジュティハード
読みいじゅてぃはーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)10世紀の終わりまでには、神学者は、そのような件に関する討論が閉じられて、イスラム教の神学と法が凍っていると決めました

(2)イスラム教徒学者が神の法の規則にコーランとハディースに他の学者の視点を当てにせずに由来している努力

(3)the endeavor of a Moslem scholar to derive a rule of divine law from the Koran and Hadith without relying on the views of other scholars; by the end of the 10th century theologians decided that debate on such matters would be closed and Muslim theology and law were frozen; "some reform-minded Islamic scholars believe that reopening ijtihad is a prerequisite for the survival of Islam"

さらに詳しく


言葉行って来っしゃい
読みいってらっしゃい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)出掛ける人に対して掛ける挨拶(アイサツ)。
出掛ける側の挨拶または返答は「行って来ます」。

さらに詳しく


言葉イムアーティスト
読みいむあーてぃすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ひたすら身振りと表情のみで演じる役者

(2)an actor who communicates entirely by gesture and facial expression

さらに詳しく


言葉インスティンクト
読みいんすてぃんくと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)しばしば特定の刺激に対して反応するときの持って生まれた行動パターン

(2)inborn pattern of behavior often responsive to specific stimuli; "the spawning instinct in salmon"; "altruistic instincts in social animals"

さらに詳しく


言葉インタラクティブ
読みいんたらくてぃぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)送り手と受け手が双方向に作用し合う様子

(2)相互作用的、対話的

(3)双方向的

さらに詳しく


言葉インターステート
読みいんたーすてーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)幹線道路網の1つで、米国の隣接する48州の主要都市をつなぐ

(2)one of the system of highways linking major cities in the 48 contiguous states of the United States

さらに詳しく


言葉インティファーダ
読みいんてぃふぁーだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1980年代後半と再び2000年のイスラエルに対するパレスチナのアラブ族(ガザ地区とウエストバンクでの両方での)による反乱

(2)an uprising by Palestinian Arabs (in both the Gaza Strip and the West Bank) against Israel in the late 1980s and again in 2000; "the first intifada ended when Israel granted limited autonomy to the Palestine National Authority in 1993"

さらに詳しく


言葉インテグレーター
読みいんてぐれーたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)全体を統合する人、まとめ上げる人。統合する組織・物。

(2)積分器・求積器。

(3)国際的な小口の総合物流事業者。〈四大総合物流事業者〉でっくす(フェデックス)

さらに詳しく


言葉インテリゲンチャ
読みいんてりげんちゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)知的労働に携(タズサ)わる人々の社会層。高い知識と教養を持った人々。
技術者・医者・弁護士・教師・学者・芸術家や高級事務職員、また広義には学生も含まれる。
「インテリゲンチア」,「知識階級」,「知識階層」,「インテリ階級」,「インテリ層」とも、単に「インテリ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉インテリジェンス
読みいんてりじぇんす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)理解する能力

(2)合理的思考、推理、あるいは識別の能力

(3)経験から学び得ること

(4)to understand and profit from experience

(5)the capacity for rational thought or inference or discrimination; "we are told that man is endowed with reason and capable of distinguishing good from evil"

さらに詳しく


言葉インディクティオ
読みいんでぃくてぃお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代ローマの年代順の単位として使用され、いくつかの中世の王国で採用された15年周期

(2)a 15-year cycle used as a chronological unit in ancient Rome and adopted in some medieval kingdoms

さらに詳しく


言葉インビテーション
読みいんびてーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)参加、出席または何かの役を引き受ける(口頭または書面の)提案

(2)a request (spoken or written) to participate or be present or take part in something; "an invitation to lunch"; "she threw the invitation away"

さらに詳しく


言葉インフィニティー
読みいんふぃにてぃー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)無限・無数・無限大。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ウィリアム・テル
読みうぃりあむ・てる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)14世紀前半に生で、弓術家として彼の技術で有名だったスイスの愛国者

(2)伝説によると、オーストリアの長は、彼が石弓で彼の息子の頭に乗せたりんごを撃つよう強制した(彼は無事に成功した)

(3)according to legend an Austrian governor compelled him to shoot an apple from his son's head with his crossbow (which he did successfully without mishap)

(4)a Swiss patriot who lived in the early 14th century and who was renowned for his skill as an archer; according to legend an Austrian governor compelled him to shoot an apple from his son's head with his crossbow (which he did successfully without mishap)

さらに詳しく


言葉ウインタテリウム
読みういんたてりうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウインタテリウム科の標準属

(2)いくぶんゾウに似た絶滅した大型の草食有蹄動物

(3)ワイオミングの始新世から

(4)様々な恐角目

(5)type genus of the Uintatheriidae; extinct large herbivorous ungulates somewhat resembling elephants; from the Eocene in Wyoming

さらに詳しく


言葉ウェルシュテリア
読みうぇるしゅてりあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)狩猟のためにウェールズで開発された

(2)エアデールテリアに似ているが、より小型の硬い剛毛のテリア

(3)wire-haired terrier resembling Airedales but smaller; developed in Wales for hunting

さらに詳しく


言葉ウルティカーリア
読みうるてぃかーりあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語で)ジンマシン(蕁麻疹)。

さらに詳しく


言葉エアステーション
読みえあすてーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軍用機の基地

(2)a base for military aircraft

さらに詳しく


言葉エイレイテュイア
読みえいれいてゅいあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)出産・安産の女神。ゼウス(Zeus)とヘラ(Hera)の娘。
双子の兄妹アポロン(Apollon)とアルテミス(Artemis)を取り上げる。 

さらに詳しく


言葉エクステンション
読みえくすてんしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)範囲を拡大する行為

(2)屈曲している手足を伸ばすかまたはまっすぐにする行為

(3)より広くいきわたるようにする

(4)act of expanding in scope

(5)making more widely available

さらに詳しく


言葉エリテマトーデス
読みえりてまとーです
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)結合組織(皮膚や関節)に現われる慢性炎症性膠原病

(2)a chronic inflammatory collagen disease affecting connective tissue (skin or joints)

さらに詳しく


言葉エルゴステロール
読みえるごすてろーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紫外線によってビタミンDに変えられる植物ステロール

(2)a plant sterol that is converted into vitamin D by ultraviolet radiation

さらに詳しく


言葉エルビテグラビア
読みえるびてぐらびあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ギリアドサイエンス社(Gilead Science,Inc.)のエイズ治療薬。インテグラーゼ阻害剤(integrase inhibitor)ラルテグラビア(raltegravir)。
「エルヴィテグラヴィア」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉エンタテイメント
読みえんたていめんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)楽しくさせる活動

(2)an activity that is diverting and that holds the attention

さらに詳しく


言葉エンターテイナー
読みえんたーていなー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人を喜ばせたり笑わせたりする人

(2)a person who tries to please or amuse

さらに詳しく


言葉エンテロウイルス
読みえんてろういるす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)消化管を汚染し、他の領域(特に神経系)まで広がる一群のピコルナウイルスの総称

(2)any of a group of picornaviruses that infect the gastrointestinal tract and can spread to other areas (especially the nervous system)

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]