"風"がつく言葉
"風"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | -風 |
---|---|
読み | |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)それをする、またはそれであるさま
(2)a way of doing or being
(3)a way of doing or being; "in no wise"; "in this wise"
言葉 | 下風 |
---|---|
読み | かふう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)風から遮られる側
(2)風から保護されている何かの側面
(3)the side sheltered from the wind
(4)the side of something that is sheltered from the wind
言葉 | 中風 |
---|---|
読み | ちゅうふう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)身体部位を動かす能力の喪失
(2)制御できない震えが特徴的な状態
(3)loss of the ability to move a body part
(4)a condition marked by uncontrollable tremor
言葉 | 京風 |
---|---|
読み | きょうふう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)不純物を(石油、金属、砂糖などから)除去する過程
(2)the process of removing impurities (as from oil or metals or sugar etc.)
言葉 | 今風 |
---|---|
読み | いまふう |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)現在に属しているさま
(2)最も流行の考えあるいは様式と合っている
(3)in accord with the most fashionable ideas or style; "wears only the latest style"; "the last thing in swimwear"; "cutting-edge technology"; "a with-it boutique"
(4)belonging to the present time; "contemporary leaders"
言葉 | 作風 |
---|---|
読み | さくふう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)特定の芸術家、流派または運動のスタイル
(2)個人、グループあるいは時代に特有の(言語、芸術、音楽などによる)表現方法
(3)the style of a particular artist or school or movement; "an imaginative orchestral idiom"
(4)a way of expressing something (in language or art or music etc.) that is characteristic of a particular person or group of people or period; "all the reporters were expected to adopt the style of the newspaper"
言葉 | 光風 |
---|---|
読み | こうふう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(普通さわやかな)軽微な風
(2)a slight wind (usually refreshing)
(3)a slight wind (usually refreshing); "the breeze was cooled by the lake"; "as he waited he could feel the air on his neck"
言葉 | 党風 |
---|---|
読み | とうふう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 凱風 |
---|---|
読み | がいふう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)南風。初夏のそよ風。
言葉 | 北風 |
---|---|
読み | きたかぜ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 南風 |
---|---|
読み | みなみかぜ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 古風 |
---|---|
読み | いにしえぶり |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)ほとんど進化されなかったか、初期の先祖のタイプに特有である
(2)little evolved from or characteristic of an earlier ancestral type; "archaic forms of life"; "primitive mammals"; "the okapi is a short-necked primitive cousin of the giraffe"
言葉 | 台風 |
---|---|
読み | たいふう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)大西洋西部あるいはインド洋で発生した熱帯低気圧
(2)a tropical cyclone occurring in the western Pacific or Indian oceans
言葉 | 嘲風 |
---|---|
読み | ちょうふう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)龍が生んだとされる九匹のうちの一匹の名。
高くて危ないところが大好きなことから、それをかたどって屋根飾りに使われる。
(2)宮殿などの降棟(クダリムネ)に立てた、(1)嘲風を模した魔除けの飾り。 「鬼龍子(キリュウシ)」とも呼ぶ。
言葉 | 声風 |
---|---|
読み | こわぶり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)人の声の質
(2)人が話すときの明確に区別できる特性、音の高さ、状態
(3)the quality of a person's voice; "he began in a conversational tone"; "he spoke in a nervous tone of voice"
(4)the distinctive quality or pitch or condition of a person's speech
言葉 | 大風 |
---|---|
読み | おおかぜ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)因習または礼儀により抑制されない
(2)絶対服従を期待するさま
(3)無価値なものとしてこれらの観点を軽蔑し、それに対して傲慢な優越性を誇示する
(4)unrestrained by convention or propriety; "an audacious trick to pull"; "a barefaced hypocrite"; "the most bodacious display of tourism this side of Anaheim"- Los Angeles Times; "bald-faced lies"; "brazen arrogance"; "the modern world with its quick material successes and insolent belief in the boundless possibilities of progress"- Bertrand Russell
言葉 | 威風 |
---|---|
読み | いふう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)態度と外観が形式ばった
(2)規模や大きさが強い印象を与えること
(3)高位の官職、階級、地位
(4)impressiveness in scale or proportion
(5)high office or rank or station; "he respected the dignity of the emissaries"
姉妹サイト紹介

言葉 | 小風 |
---|---|
読み | こかぜ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(普通さわやかな)軽微な風
(2)a slight wind (usually refreshing)
(3)a slight wind (usually refreshing); "the breeze was cooled by the lake"; "as he waited he could feel the air on his neck"
言葉 | 山風 |
---|---|
読み | やまかぜ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 強風 |
---|---|
読み | きょうふう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 当風 |
---|---|
読み | とうかぜ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)最近発達した流行またはスタイルに関して
(2)最も流行の考えあるいは様式と合っている
(3)relating to a recently developed fashion or style; "their offices are in a modern skyscraper"; "tables in modernistic designs";
(4)in accord with the most fashionable ideas or style; "wears only the latest style"; "the last thing in swimwear"; "cutting-edge technology"; "a with-it boutique"
言葉 | 当風 |
---|---|
読み | とうかぜ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)現行していること、あるいは現在であることの特性
(2)the quality of being current or of the present; "a shopping mall would instill a spirit of modernity into this village"
言葉 | 微風 |
---|---|
読み | びふう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(普通さわやかな)軽微な風
(2)a slight wind (usually refreshing)
(3)a slight wind (usually refreshing); "the breeze was cooled by the lake"; "as he waited he could feel the air on his neck"
言葉 | 悪風 |
---|---|
読み | あくふう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)悪行の特定の形式
(2)a specific form of evildoing; "vice offends the moral standards of the community"
言葉 | 手風 |
---|---|
読み | てぶり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)活動や行動の習慣的な様式
(2)a customary way of operation or behavior; "it is their practice to give annual raises"; "they changed their dietary pattern"
言葉 | 搏風 |
---|---|
読み | はふ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 旋風 |
---|---|
読み | せんぷう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)広範囲にわたる公共の興奮と関心のある状態
(2)地表を移動しながらおよそ垂直に渦巻く空気の柱
(3)地上へ向かって伸びた漏斗雲が特色で、地上に発生する局地的で激しく破壊的な暴風
(4)a state of widespread public excitement and interest; "the news caused a sensation"
(5)a more or less vertical column of air whirling around itself as it moves over the surface of the Earth
姉妹サイト紹介

言葉 | 昔風 |
---|---|
読み | むかしふう |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)時代遅れ
(2)out of fashion
(3)out of fashion; "a suit of rather antique appearance"; "demode (or outmoded) attire"; "outmoded ideas"
言葉 | 暴風 |
---|---|
読み | ぼうふう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)激しい風のあらし
(2)約64から72ノットの風(ビューフォート風力階級では11)、雨、雷、稲妻を伴った激しい天候状態
(3)a violent wind
(4)a violent weather condition with winds 64-72 knots (11 on the Beaufort scale) and precipitation and thunder and lightning
言葉 | 東風 |
---|---|
読み | ひがしかぜ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |