"響"がつく6文字の言葉

"響"がつく6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から7件目を表示
言葉影響されない
読みえいきょうされない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特定の影響に左右されない

(2)感化されない、または影響を受けない

(3)作用が起こる際に変化を被らないさま

(4)(usually followed by `to') not affected by a given influence; "immune to persuasion"

(5)undergoing no change when acted upon; "entirely unaffected by each other's writings"; "fibers remained apparently unaffected by the treatment"

さらに詳しく


言葉影響を与える
読みえいきょうをあたえる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)影響または効果を与えるまたは持つ

(2)have and exert influence or effect

(3)have and exert influence or effect; "The artist's work influenced the young painter"; "She worked on her friends to support the political candidate"

さらに詳しく


言葉影響を及ぼす
読みえいきょうをおよぼす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)影響または変化をもたらす

(2)力または影響力を持つ

(3)bring about an effect or change

(4)have force or influence; bring about an effect or change; "Politeness militated against this opinion being expressed"

さらに詳しく


言葉響き渡ること
読みひびきわたること
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大きく、深い音の特性を持っていること

(2)反響する特性

(3)the quality of being resonant

(4)having the character of a loud deep sound; the quality of being resonant

さらに詳しく


言葉響応を受ける
読みひびきおうをうける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)饗宴か宴会に参加する

(2)partake in a feast or banquet

さらに詳しく


言葉鳴り響くこと
読みなりひびくこと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大きく、深い音の特性を持っていること

(2)反響する特性

(3)the quality of being resonant

(4)having the character of a loud deep sound

(5)having the character of a loud deep sound; the quality of being resonant

さらに詳しく


1件目から7件目を表示
[戻る]