"震"で終わる言葉
"震"で終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 余震 |
---|---|
読み | よしん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)地震の大きな揺れの後に起こる微動(あるいは一連の揺れの1つ)
(2)a tremor (or one of a series of tremors) occurring after the main shock of an earthquake
言葉 | 前震 |
---|---|
読み | ぜんしん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 地震 |
---|---|
読み | じしん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)小さな地震
(2)一瞬の地核の激しい揺れ
(3)火山活動により断層面に沿った地下運動によって、地球の表面が揺れて震動すること
(4)shaking and vibration at the surface of the earth resulting from underground movement along a fault plane of from volcanic activity
(5)an instance of agitation of the earth's crust; "the first shock of the earthquake came shortly after noon while workers were at lunch"
言葉 | 月震 |
---|---|
読み | げっしん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)月面で発生する地震。
言葉 | 海震 |
---|---|
読み | うみふるい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 空震 |
---|---|
読み | くうしん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)衝撃波(shock wave)の一種。
火山の噴火やダイナマイトの爆発などの気圧変化による空気の低周波振動。
可聴周波数の爆発音とは別に伝播(デンパ)し、窓ガラスなどが揺れたり割れたりする現象。
上層の気温が異なると、空気密度の境で反射し、爆発音が届いていない遠方へも伝播する。どしあ(ウインドシア)
言葉 | 身震 |
---|---|
読み | みぶるい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)恐怖にほとんど胸高鳴るような興奮
(2)寒さ、恐怖または興奮で引き起こされる反射運動
(3)an almost pleasurable sensation of fright; "a frisson of surprise shot through him"
(4)a reflex motion caused by cold or fear or excitement
言葉 | 身震 |
---|---|
読み | みぶるい |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)速く震える動きで振る
(2)速く、不意に上下し、左右に動くまたは揺れ動く
(3)恐れまたは興奮から、発作的に震える
(4)shake with fast, tremulous movements; "His nostrils palpitated"
(5)tremble convulsively, as from fear or excitement
言葉 | チリ地震 |
---|---|
読み | ちりじしん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)2010. 2.27(平成22)am03:34、チリ中南部の太平洋岸沖で発生したマグニチュード8.8の海溝型大地震。
(2)1960. 5.22(昭和35)チリ中南部の太平洋岸沖で発生したマグニチュード8.3の海溝型大地震。 太平洋全域に津波(ツナミ)が襲来(シュウライ)した。
言葉 | 三河地震 |
---|---|
読み | みかわじしん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1945. 1.13(昭和20)愛知県南部の北緯34.7°・東経137.0°を震源とするマグニチュード7.1の地震。
死者2,306人。
言葉 | 元禄地震 |
---|---|
読み | げんろくじしん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1703.12.31(元禄16.11.23)房総半島南端の野島崎沖の北緯34.7°・東経139.8°を震源とする、マグニチュード7.9~8.2の大地震。
言葉 | 安政地震 |
---|---|
読み | あんせいじしん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1854.12.23(嘉永 7.11. 4)南海沖の北緯34.1°・東経137.8°を震源とする、推定マグニチュード8.4の大地震。
伊豆下田(シモダ)に停泊中のロシア軍艦ディアナ号が大破。
「安政東海地震」とも呼ぶ。
(2)1854.12.24(嘉永 7.11. 5)南海沖の北緯33.2°・東経135.6°を震源とする、推定マグニチュード8.4の大地震。 (1)の32時間後。津波は土佐の久礼(クレ)(現:高知県)で16.1メートルを観測し、房総から九州におよぶ。 「安政南海地震」,「南海地震」とも呼ぶ。
言葉 | 宝永地震 |
---|---|
読み | ほうえいじしん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1707.10.28(宝永 4.10. 4)北緯33.3°・東経135.9°を震源とする、推定マグニチュード8.4の大地震。
東海道から中国・九州におよぶ被害が出、死者約4.900人。
遠州灘沖と紀伊半島沖の二つの地震とも考えられている。
言葉 | 慶長地震 |
---|---|
読み | けいちょうじしん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1605. 2. 3(慶長 9.12.16)東海道・南海道・西海道の北緯34.3°・東経140.4°~北緯33.0°・東経134.9°を震源とする、推定マグニチュード7.9の大地震。
言葉 | 新潟地震 |
---|---|
読み | にいがたじしん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1964. 6.16(昭和39)新潟県北部沖の粟島付近、北緯38.4°・東経139.2°を震源とする<マグニチュード7.5の大地震。
死者26人、家屋の全焼・全壊2,250戸、家屋の被害2万戸以上。国道・国鉄が寸断、完成間もない昭和大橋が落下。市内の海岸にあった昭和石油の原油タンクが爆発し15日間燃え続ける。
津波も発生し、大島崎で5メートル、両津で3メートル。
言葉 | 海底地震 |
---|---|
読み | かいていじしん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 濃尾地震 |
---|---|
読み | のうびじしん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1891.10.28(明治24)濃尾地方(岐阜県・愛知県)に発生した大地震。
マグニチュード8.4。死者7,273人、負傷者約1万7,000人。建物全壊142,177、半壊80,184、山くずれ1万余。
岐阜県南西部の本巣郡(モトスグン)根尾村(ネオムラ)(現:本巣市)付近が震源となって、根尾谷断層(ネオダニダンソウ)が生じた。
姉妹サイト紹介
言葉 | 象潟地震 |
---|---|
読み | きさかたじしん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1804. 7.10(文化元. 6. 4)羽前・羽後に起きた、北緯39.0°・東経140.0°を震源とする、マグニチュード7.1の大地震。
死者333人、倒壊家屋5,500棟以上。
象潟湖が隆起して岡や沼となる。
言葉 | 貞観地震 |
---|---|
読み | じょうがんじしん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1) 869. 7.13(貞観11. 5.26)北陸沿岸の北緯38.5°・東経143.8°を震源とする、推定マグニチュード8.6の大地震。
津波が多賀城下(現:宮城県)を襲い、溺死者約1千人。
言葉 | 三陸沖地震 |
---|---|
読み | さんりくおきじしん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)岩手県三陸沖の日本海溝付近を震源地として起こる巨大地震。
海岸部が凹凸の多いリアス式海岸のため、津波による被害が大きい。
869(貞観11)・1611(慶長16)・1677(延宝 5)・1836(天保 7)・1856(安政 3)などに発生。
(2)(特に)1933. 3. 3(昭和 8)三陸沖の北緯39.1°・東経144.7°を震源とするマグニチュード8.3の大地震。 死者3,008人、家屋損失1万1,592戸、船舶流失7,303隻。 綾里湾に25メートルの津波が襲来(シュウライ)。 「三陸地震」,「昭和三陸地震」とも呼ぶ。
(3)(特に)1896. 6.15(明治29)三陸沖の北緯39.6°・東経144.2°を震源とする、推定マグニチュード7.6の大地震。 死者2万7,122人、全半壊流失家屋8,891戸、船の被害7,032隻。 岩手県綾里湾(リョウリワン)に21.9メートルの津波が襲来(シュウライ)。津波はハワイ・カリフォルニアでも観測。 「明治三陸地震」とも呼ぶ。
言葉 | 十勝沖地震 |
---|---|
読み | とかちおきじしん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)2003. 9.26(平成15)am.04:50ころ発生、マグニチュード8.0。
(2)1968. 5.16(昭和43)発生、マグニチュード7.8。
(3)1952. 3. 4(昭和27)発生。
言葉 | 台湾大地震 |
---|---|
読み | たいわんだいじしん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1999. 9.21(平成11)未明、台湾中部で発生したマグニチュード7.7の大地震。
言葉 | 東南海地震 |
---|---|
読み | とうなんかいじしん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1944.12. 7(昭和19)熊野灘の北緯33.7°・東経136.2°を震源とするマグニチュード8.0の大地震。
死者・行方不明者は計1,223人。
「昭和東南海地震」とも呼ぶ。
言葉 | 男鹿大地震 |
---|---|
読み | おがだいじしん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1810(文化 7)。
言葉 | 福井大地震 |
---|---|
読み | ふくいおおじしん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1948. 6.28(昭和23)16:13ころ、福井平野に発生したマグニチュード7.3の大地震。
死者3,892人、家屋全壊3万5,420、半壊1万1,816。各地で火災が発生し、焼失家屋3,851戸。
福井市はほぼ全滅。
言葉 | 宮城県沖地震 |
---|---|
読み | みやぎけんおきじしん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1978. 6.12(昭和53)宮城県沖の北緯38.2°・東経142.2°を震源とする、マグニチュード7.5の大地震。
死者28人、負傷者1,227人。
言葉 | 御前崎沖地震 |
---|---|
読み | おまえざきおきじしん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1963. 3.27(昭和38)御前崎沖の北緯35.8°・東経135.8°を震源とする、推定マグニチュード6.9の地震。
被害は少なかった。
姉妹サイト紹介
言葉 | 松代群発地震 |
---|---|
読み | まつしろぐんぱつじしん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1965. 8.(昭和40)から長野県松代町(マツシロマチ)(現:長野市)で発生、1966. 4. 2(昭和41)の一昼夜で6,596回も発生。
言葉 | 正平南海地震 |
---|---|
読み | しょうへいなんかいじしん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1361. 8. 3(<南>正平16. 6.24,<北>康安元)南海沖の北緯33.0°・東経135.0°を震源とするマグニチュード8.4の大地震。
余震も多数あった。
言葉 | 伊豆半島沖地震 |
---|---|
読み | いずはんとうおきじしん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1974. 5. 9(昭和49)伊豆半島沖の北緯34.6°・東経138.8°を震源とする、マグニチュード6.9の地震。
死者・不明者計29人。
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |