"雑"がつく言葉

"雑"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉混雑時
読みこんざつじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)多くの人々が職場へ出かける出勤日の始めと終わりの時間

(2)the times at the beginning and end of the working day when many people are traveling to or from work

さらに詳しく


言葉粗雑さ
読みそざつさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)野生のまたは洗練されていない状態

(2)a wild or unrefined state

さらに詳しく


言葉複雑さ
読みふくざつさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)込み入って複合的な性質

(2)the quality of being intricate and compounded; "he enjoyed the complexity of modern computers"

さらに詳しく


言葉複雑に
読みふくざつに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)労作で

(2)with elaboration; "it was elaborately spelled out"

さらに詳しく


言葉複雑化
読みふくざつか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)複雑にする行為や方法

(2)困惑させる複雑性

(3)the act or process of complicating

(4)puzzling complexity

さらに詳しく


言葉複雑化
読みふくざつか
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)より複雑にまたは洗練させる

(2)make more complex or refined

(3)make more complex or refined; "a sophisticated design"

さらに詳しく


言葉複雑性
読みふくざつせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)込み入って複合的な性質

(2)the quality of being intricate and compounded; "he enjoyed the complexity of modern computers"

さらに詳しく


言葉雑える
読みまじえる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(何かを)(他の物に)混ぜるようにする

(2)追加の要素または部分として付け加える

(3)異なる品種や種類の親を使用して、動物や植物を品種改良する

(4)合体する

(5)一緒に、あるいは何か別のものを集める、組み合わせる

さらに詳しく


言葉雑ざる
読みまざる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)その仲間に加わる

(2)come into the company of; "She joined him for a drink"

さらに詳しく


言葉雑じる
読みまじる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)その仲間に加わる

(2)come into the company of; "She joined him for a drink"

さらに詳しく


言葉雑ぜる
読みまぜる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(何かを)(他の物に)混ぜるようにする

(2)追加の要素または部分として付け加える

(3)混ぜ合わせる

(4)合体する

(5)全体を形成するために、組み合わす

さらに詳しく


言葉雑喉場
読みざこば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代、大坂(現:大阪)にあった代表的な魚市場の通称。

(2)(一般に)魚市場の別称。

さらに詳しく


言葉雑多さ
読みざったさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)目立つ異種性

(2)noticeable heterogeneity; "a diversity of possibilities"; "the range and variety of his work is amazing"

さらに詳しく


言葉雑役婦
読みざつえきふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)家事をするために雇われた人間の女性

(2)a human female employed to do housework; "the char will clean the carpet"; "I have a woman who comes in four hours a day while I write"

さらに詳しく


言葉雑木林
読みぞうきばやし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)低木の密生した茂み

(2)a dense growth of bushes

さらに詳しく


言葉雑未耶
読みざびえる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペイン生れのイエズス会士(1506~1552)。
バスク語名は「シャビエル」。

さらに詳しく


言葉雑種犬
読みざっしゅけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)駄犬または雑種犬

(2)an inferior dog or one of mixed breed

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉雑色駅
読みぞうしきえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都大田区仲六郷(ナカロクゴウ)にある、京急本線の駅。
京急蒲田(ケイキュウカマタ)駅と六郷土手(ロクゴウドテ)駅の間。

さらに詳しく


言葉雑華経
読みざっけきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)『華厳経(ケゴンキョウ)』の別名。

さらに詳しく


言葉雑記帳
読みざっきちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メモまたは覚書を記録するための空白のページがある本

(2)a book with blank pages for recording notes or memoranda

さらに詳しく


言葉雑誌社
読みざっししゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)雑誌を出版する会社

(2)a business firm that publishes magazines

(3)a business firm that publishes magazines; "he works for a magazine"

さらに詳しく


言葉雑賀鉢
読みさいかばち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)戦国時代、紀伊国(現:和歌山県)雑賀地方の雑賀衆が用いた、飾りの少ない実用的な当世兜。
「さいがばち(雑賀鉢)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉雑食性
読みざっしょくせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)植物と動物の両方を食べる

(2)feeding on both plants and animals

さらに詳しく


言葉雑食系
読みざっしょくけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)草食系でも肉食系でもない、その中間の人のこと。

さらに詳しく


言葉雑餉隈
読みざっしょのくま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県福岡市博多区にある西鉄天神大牟田線の駅名。

さらに詳しく


言葉雑魚場
読みざこば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(一般に)魚市場の別称。

(2)江戸時代、大坂(現:大阪)にあった代表的な魚市場の通称。

さらに詳しく


言葉ごちゃ雑
読みごちゃまぜ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物の雑多な取り合わせ

(2)a motley assortment of things

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉ごった雑
読みごったまぜ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)異なる種類の無計画な取り合わせからなる

(2)consisting of a haphazard assortment of different kinds; "an arrangement of assorted spring flowers"; "assorted sizes"; "miscellaneous accessories"; "a mixed program of baroque and contemporary music"; "a motley crew"; "sundry sciences commonly known as social"- I.A.Richards

さらに詳しく


言葉ごった雑
読みごったまぜ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物の雑多な取り合わせ

(2)多数の物が混乱した状態

(3)ものを混ぜ合わせて結びつける出来事

(4)an event that combines things in a mixture; "a gradual mixture of cultures"

さらに詳しく


言葉女学雑誌
読みじょがくざっし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明治中期の婦人雑誌。
「女学新誌」の後身として1885. 7.(明治18)創刊、1904. 2.(明治37)526号以後は不詳。万春堂(のちに女学雑誌社)発行。
初め月二・三回の発行であったが、1887(明治20)より週刊、1894(明治27)より月刊、1896(明治29)より月二回、1900(明治33)より発行が乱れた。初め近藤賢三が、第24号以降は巌本善治(ヨシハル)が主宰。キリスト教的な立場から女子の地位と教養を高めることをめざした。巌本善治の経営した明治女学校と表裏一体であったのが特色である。
次第に文芸的傾向が出て外国文学作品の翻訳紹介も始まる。1890,1891(明治23,明治24)ころまで石橋忍月・中島湘煙・若松賤子(シズコ)らが、1892(明治25)ころまで内田不知庵・磯貝雲峰・星野天知・若松賤子らが、1893(明治26)ころまで星野天知・北村透谷・島崎藤村・平田禿木・若松賤子らが活躍し、のちは桜井鴎村・青柳有美らが中心となった。

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]