"都"がつく4文字の言葉

"都"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉石見都賀
読みいわみつが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県美郷町にあるJP西日本三江線の駅名。

さらに詳しく


言葉緑園都市
読みりょくえんとし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横浜市泉区にある相鉄いずみ野線の駅名。

さらに詳しく


言葉自由都市
読みじゆうとし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中世・近世の神聖ローマ帝国(ドイツ)で、皇帝に直属した自治都市。
皇帝直属の帝国都市(Reichsstadt)で市民の勢力が次第に大きくなり、兵員提供・歳貢納入の義務から解放されて自由都市と呼ばれるようになったもの。
16世紀には帝国議会出席権も獲得した。

さらに詳しく


言葉衛士府都
読みえじぷと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ大陸の北東部にある共和国。正称はエジプト・アラブ共和国([英]Arab Republic of Egypt)。
首都はカイロ(Cairo)。〈面積〉
99万7,740平方キロメートル。〈人口〉
1977(昭和52)3,874万人。
1984(昭和59)4,566万人。
1988(昭和63)5,189万人。
1999(平成11)6,727万3,906人(7月推計)。〈歴代大統領〉
ナギーブ(Mohammed Naguib)(1901~1984):1953. 6.~1954.11.14。
ナセル(Gamal Abdel Nasser)(1918~1970. 9.28):1956~1970. 9.28。
サダト(Anwar Sadat)(1918~1981):1970.10.17~。
ムハンマド・ホスニ・ムバラク(Muhammad Hosni Mubarak)(1928~)。〈地方行政〉
県:[アラビア語]Muhafazat *、[英]* Governorate。

さらに詳しく


言葉連担都市
読みれんたんとし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)都市の集合体あるいは連続的なネットワーク

(2)an aggregation or continuous network of urban communities

さらに詳しく


言葉連接都市
読みれんせつとし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)都市の集合体あるいは連続的なネットワーク

(2)an aggregation or continuous network of urban communities

さらに詳しく


言葉都こんぶ
読みみやここんぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中野物産製の酢こんぶ。

さらに詳しく


言葉都会的な
読みとかいてきな
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)都会的な特徴をもつ

(2)本質的に都会化された

(3)taking on urban characteristics

(4)made urban in nature; taking on urban characteristics; "the urbanized Eastern states"

さらに詳しく


言葉都合よい
読みつごうよい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)快適さまたは目的またはニーズに適している

(2)suited to your comfort or purpose or needs; "a convenient excuse for not going"

さらに詳しく


言葉都合よく
読みつごうよく
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)幸運にも、運よく

(2)by good fortune; "fortunately the weather was good"

さらに詳しく


言葉都合好く
読みつごうすく
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)幸運にも、運よく

(2)by good fortune; "fortunately the weather was good"

さらに詳しく


言葉都合悪い
読みつごうわるい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)あなたの利益または幸福とは反対である

(2)contrary to your interests or welfare; "adverse circumstances"; "made a place for themselves under the most untoward conditions"

さらに詳しく


言葉都合良く
読みつごうよく
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)幸運にも、運よく

(2)by good fortune; "fortunately the weather was good"

さらに詳しく


言葉都塚古墳
読みみやこづかこふん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県高市郡(タカイチグン)明日香村(アスカムラ)阪田(サカダ)にある、6世紀ころの古墳(方墳)。
石舞台古墳の南南東約400メートルに位置する。
1辺41~42メートル・高さ約4.5メートル、7~8段と想定。

さらに詳しく


言葉都市ガス
読みとしがす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)家庭用および産業用に製造される石炭ガス

(2)瀝青炭を乾留することによって精製される混合気体で、暖房や照明に用いられる

(3)gaseous mixture produced by distillation of bituminous coal and used for heating and lighting

(4)coal gas manufactured for domestic and industrial use

さらに詳しく


言葉都市伝説
読みとしでんせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)怪しげに現れる話で、様々な形で自然に広まり、通常は間違っている

(2)ユーモアまたは恐怖の要素を含み、本当であると一般的に信じられている

(3)contains elements of humor or horror and is popularly believed to be true

(4)a story that appears mysteriously and spreads spontaneously in various forms and is usually false; contains elements of humor or horror and is popularly believed to be true

さらに詳しく


言葉都市国家
読みとしこっか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)独立都市から成る国家

(2)a state consisting of a sovereign city

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉都市景観
読みとしけいかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)都市または集中的に居住されたた地域に向けた視点

(2)都市または都市地域を表現している絵画

(3)painting depicting a city or urban area

(4)a viewpoint toward a city or other heavily populated area; "the dominant character of the cityscape is it poverty"

さらに詳しく


言葉都市計画
読みとしけいかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)都市スペースと活動の設計と組織に関連している建築の分科

(2)コミュニティの将来の物理的な配置と条件の計画を決定し、作成すること

(3)determining and drawing up plans for the future physical arrangement and condition of a community

(4)the branch of architecture dealing with the design and organization of urban space and activities

さらに詳しく


言葉都幾川村
読みときがわむら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県中央部西寄りの比企郡(ヒキグン)の村。
JR八高線が通じ、明覚(ミョウカク)駅がある。
坂東三十三所の九番札所、慈光寺(ジコウジ)の十一面千手千眼観音がある。

さらに詳しく


言葉都府楼前
読みとふろうまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県太宰府市にある西鉄天神大牟田線の駅名。

さらに詳しく


言葉都府楼南
読みとふろうみなみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県太宰府市にあるJR九州鹿児島本線の駅名。

さらに詳しく


言葉都民の日
読みとみんのひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)10月1日。
1898.10. 1(明治31)東京市、市制特例が廃止され一般の市となったことに因(チナ)む。
1952. 9.27(昭和27)都民の日条例、公布。

さらに詳しく


言葉都江堰市
読みとこうえんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南西部、四川省(Sichuan Sheng)(シセンショウ)北部の阿バ・チベット族(蔵族)チャン族(羌族)自治州(Aba Zangzu Qiangzu Zizhizhou)南東部にある市(県級市)。
紀元前3世紀に建設された水利施設で世界遺産の都江堰がある。

さらに詳しく


言葉都留市駅
読みつるしえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山梨県都留市(ツルシ)つる3丁目にある富士急行の駅。
赤坂(アカサカ)駅と谷村町(ヤムラマチ)駅の間。

さらに詳しく


言葉都立大学
読みとりつだいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都目黒区にある東急東横線の駅名。

さらに詳しく


言葉都立家政
読みとりつかせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都中野区にある西武新宿線の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉都羅山駅
読みとらさんえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)韓国北西部、京畿道(Kyonggi-do)(ケイキドウ)坡州(Paju)(パジュ)市北端にある、韓国側京義線(ケイギセン)の最北端の駅。
京義線復元のため、非武装地帯(DMZ)間近に新設された。

さらに詳しく


言葉都道府県
読みとどうふけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)都と道と府と県の総称。一都一道二府四三県あり、普通地方公共団体の最大の行政区画。

さらに詳しく


言葉集合都市
読みしゅうごうとし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)都市の集合体あるいは連続的なネットワーク

(2)an aggregation or continuous network of urban communities

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]