"造"がつく5文字の言葉

"造"がつく5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から22件目を表示
言葉データ構造
読みでーたこうぞう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)データの構造(とそのコンピュータ内の保管場所の割り当て)

(2)the organization of data (and its storage allocations in a computer)

(3)(computer science) the organization of data (and its storage allocations in a computer)

さらに詳しく


言葉偽造された
読みぎぞうされた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)不正に複製される

(2)reproduced fraudulently; "like a bad penny..."; "a forged twenty dollar bill"

さらに詳しく


言葉兵庫造船所
読みひょうごぞうせんじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)川崎造船所の前身。

さらに詳しく


言葉動脈造影図
読みどうみゃくぞうえいず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)造影剤で満たされた動脈のX線

(2)an X ray of an artery filled with a contrast medium

さらに詳しく


言葉動脈造影法
読みどうみゃくぞうえいほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)X線撮影による動脈検査

(2)roentgenographic examination of arteries

さらに詳しく


言葉川崎造船所
読みかわさきぞうせんじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)川崎製鉄の前身。
加賀藩が七尾工場を設立。のち、工場の機械を兵庫に移し加州製鉄所となり、小蒸気船を製造。
1872(明治 5)加州製鉄所、工部省に移管(明治 4かも?)。
1878(明治11)川崎正蔵(ショウゾウ)、東京築地に造船所を建設。
1886(明治19)官営兵庫造船所、川崎正蔵に貸与。
1887(明治20)川崎正蔵、官営兵庫造船所の払い下げを受け、築地とあわせ川崎造船所となる。
1939(昭和14)川崎重工業と改称。
1950(昭和25)兵庫工場が川崎製鉄として分離独立。

さらに詳しく


言葉構造言語学
読みこうぞうげんごがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)文章、または会話におけるホルマール構造の分析として定義された言語学

(2)linguistics defined as the analysis of formal structures in a text or discourse

さらに詳しく


言葉構造遺伝子
読みこうぞういでんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特異タンパクかペプチドの生成を制御する遺伝子

(2)a gene that controls the production of a specific protein or peptide

さらに詳しく


言葉脊髄造影像
読みせきずいづくりえいぞう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)脊髄および脊髄神経根、および蜘蛛膜下のスペースのX線のフィルム

(2)X-ray film of the spinal cord and spinal nerve roots and subarachnoid space

さらに詳しく


言葉脊髄造影法
読みせきずいぞうえいほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)可能性がある障害(通常クモ膜下腔への造影剤の注射の後の)を発見する脊髄のX線撮影

(2)roentgenography of the spinal cord to detect possible lesions (usually after injection of a contrast medium into the subarachnoid space)

さらに詳しく


言葉血管造影図
読みけっかんぞうえいず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)放射線不透過性物質の注入後の血管の動きを写した一連のX線写真

(2)an X-ray representation of blood vessels made after the injection of a radiopaque substance

(3)an X-ray representation of blood vessels made after the injection of a radiopaque substance; "angiograms are produced by angiography"

さらに詳しく


言葉血管造影法
読みけっかんぞうえいほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)血管造影図を作る

(2)放射線不透過性の造影剤の注入後にX線撮影を行う血管検査

(3)produces an angiogram

(4)roentgenographic examination of blood vessels after injection of a radiopaque contrast medium; produces an angiogram

さらに詳しく


言葉記念建造物
読みきねんけんぞうぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人物や出来事を記念するために建てられた構築物

(2)a structure erected to commemorate persons or events

さらに詳しく


言葉造り上げる
読みつくりあげる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(しばしば即興で)構成要素を作り上げる

(2)芸術的な手段でつくる

(3)形成することで、または構成要素を一緒にすることで作る

(4)作るかまたは表すこと:

(5)人工の製品を作成または製造する

さらに詳しく


言葉造り付ける
読みつくりつける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)使用するために置く

(2)しっかりと付けさせる

(3)cause to be firmly attached

(4)set up for use; "install the washer and dryer"; "We put in a new sink"

さらに詳しく


言葉造り替える
読みつくりかえる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)再び構築する

(2)build again; "The house was rebuild after it was hit by a bomb"

さらに詳しく


言葉造山古墳群
読みつくりやまこふんぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岡山県岡山市にある、古墳時代中期の古墳群。
吉備(キビ)の代表的古墳群で、千足古墳が付随する。
国内4番目の規模で、全長約350メートル。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉酒類密造者
読みさけるいみつぞうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)違法な酒を作るか、売る人

(2)someone who makes or sells illegal liquor

さらに詳しく


言葉長崎造船所
読みながさきぞうせんじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長崎県長崎市飽の浦町(アクノウラマチ)にある、三菱重工業の造船所。

さらに詳しく


言葉陸軍造兵廠
読みりくぐんぞうへいしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧陸軍の兵器製造工場。
1923(大正12)砲兵工廠が陸軍造兵廠に統合。(軍需工廠)

さらに詳しく


言葉静脈造影法
読みじょうみゃくぞうえいほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静脈のX線撮影検査

(2)roentgenographic examination of veins

さらに詳しく


1件目から22件目を表示
[戻る]