造り上げる
読み | つくりあげる |
---|---|
ローマ字 | tsukuriageru |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)make by shaping or bringing together constituents; "make a dress"; "make a cake"; "make a wall of stones"
(2)形成することで、または構成要素を一緒にすることで作る
(3)create by artistic means; "create a poem"; "Schoenberg created twelve-tone music"; "Picasso created Cubism"; "Auden made verses"
(4)芸術的な手段でつくる
(5)create or manufacture a man-made product; "We produce more cars than we can sell"; "The company has been making toys for two centuries"
(6)人工の製品を作成または製造する
(7)bring to a whole, with all the necessary parts or elements; "A child would complete the family"
(8)すべての必要な部品または要素を、全体にもたらす
(9)to compose or represent:"This wall forms the background of the stage setting"; "The branches made a roof"; "This makes a fine introduction"
(10)作るかまたは表すこと:
(11)create or design, often in a certain way; "Do my room in blue"; "I did this piece in wood to express my love for the forest"
(12)ある種の方法で作成し設計する
(13)make out of components (often in an improvising manner); "She fashioned a tent out of a sheet and a few sticks"
(14)make out of components (often in an improvising manner)
(15)(しばしば即興で)構成要素を作り上げる
「造り上げる」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"造り上げる"の難しさ
字の分かりやすさ | 6 | |
---|---|---|
造り上げるという言葉は日常的に使う漢字を使っている言葉です。最も難しい漢字でも「造」で、小学校4年生で習う常用漢字になります。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | 4 | |
それほど画数が多くない言葉です。比較的書きやすい言葉です。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | 5 | |
造り上げるの読み方毎に難易度を判定しています。 造り上げるは"つくりあげる"と読みます。 普通の読み方でないものがあるため、わからない人もいるかもしれません。もしかするとパソコンでも変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"造り上げる"のイメージは強い?優しい/弱い?
強い印象
どちらとも言えない
弱い印象