"起"がつく言葉

"起"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
121件目から150件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉起き上る
読みおきあがる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)立っている

(2)直立する

(3)be upright

(4)be standing

(5)be standing; be upright; "We had to stand for the entire performance!"

さらに詳しく


言葉起こした
読みおこした
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「起こす」の過去形。他動詞

さらに詳しく


言葉起こせば
読みおこせば
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「起こす」の仮定形。他動詞

さらに詳しく


言葉起こせる
読みおこせる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「起こす」の可能形。他動詞

さらに詳しく


言葉起こそう
読みおこそう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「起こす」の意向形。他動詞

さらに詳しく


言葉起上がる
読みおきあがる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)立っている

(2)直立する

(3)be upright

(4)be standing; be upright; "We had to stand for the entire performance!"

さらに詳しく


言葉起因する
読みきいんする
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)たどることができる

(2)able to be traced to

(3)(usually followed by `to') able to be traced to; "a failure traceable to lack of energy"

さらに詳しく


言葉起坐呼吸
読みきざこきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ぜんそく肺気腫と狭心症に関係する

(2)立っているか、背筋を伸ばして座っている時だけ、人が気持ちよく呼吸することができる呼吸困難の型

(3)form of dyspnea in which the person can breathe comfortably only when standing or sitting erect; associated with asthma and emphysema and angina pectoris

さらに詳しく


言葉起床喇叭
読みきしょうらっぱ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軍隊ラッパの一つ。兵営などで起床の合図に吹かれる。消燈喇叭),とつげきらっぱ(突撃ラッパ,突撃喇叭)

さらに詳しく


言葉起承転結
読みきしょうてんけつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)漢詩の構成・配置の名称。
「起承転合(テンゴウ)」とも呼ぶ。

(2)(転じて)文章の組立・構成。

(3)(転じて)物事の順序。

さらに詳しく


言葉起死回生
読みきしかいせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人を生き返らせ、意識を回復させる行為

(2)the act of reviving a person and returning them to consciousness; "although he was apparently drowned, resuscitation was accomplished by artificial respiration"

さらに詳しく


言葉起爆装置
読みきばくそうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)爆薬を破裂させる反応を起こすのに使用される

(2)機械的または電気的爆発装置または小量の爆発物

(3)can be used to initiate the reaction of a disrupting explosive

(4)a mechanical or electrical explosive device or a small amount of explosive; can be used to initiate the reaction of a disrupting explosive

さらに詳しく


言葉鋤き起す
読みすきおこす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)特に鋤で地面を耕し、すき返す

(2)to break and turn over earth especially with a plow; "Farmer Jones plowed his east field last week"; "turn the earth in the Spring"

さらに詳しく


言葉鋤起こす
読みすきおこす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)特に鋤で地面を耕し、すき返す

(2)to break and turn over earth especially with a plow

(3)to break and turn over earth especially with a plow; "Farmer Jones plowed his east field last week"; "turn the earth in the Spring"

さらに詳しく


言葉関節突起
読みかんせつとっき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)頭蓋骨と関節接合を成す下顎枝の骨顆

(2)the condyle of the ramus of the mandible that articulates with the skull

さらに詳しく


言葉かき起こす
読みかきおこす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)感情をかき乱す

(2)その中で道具を動かす

(3)stir feelings in; "stimulate my appetite"; "excite the audience"; "stir emotions"

(4)move an implement through; "stir the soup"; "stir my drink"; "stir the soil"

さらに詳しく


言葉体細胞起源
読みたいさいぼうきげん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)心因性由来のものであるというよりはむしろ生理的原因の、または、心因性由来のものであるというよりはむしろ生理的原因から生じる

(2)of or arising from physiological causes rather than being psychogenic in origin; "somatogenic theories of schizophrenia"

さらに詳しく


言葉呼び起こす
読みよびおこす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)目が覚める、意識がある

(2)cause to become awake or conscious; "He was roused by the drunken men in the street"; "Please wake me at 6 AM."

さらに詳しく


言葉喚び起こす
読みよびおこす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)何か初期の物に戻る

(2)例えば異議、批評、拍手などの反応を誘発する

(3)記憶から知識を思い浮かべる

(4)回顧する

(5)recall knowledge from memory; have a recollection; "I can't remember saying any such thing"; "I can't think what her last name was"; "can you remember her phone number?"; "Do you remember that he once loved you?"; "call up memories"

さらに詳しく


言葉奮い起こす
読みふるいおこす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)感覚を喚起するか、誘発する

(2)する原因

(3)底面を安全にする

(4)(情緒、感情と反応を)引き起こす

(5)高まる、または強まる

さらに詳しく


言葉巻き起こす
読みまきおこす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)になる、あるいは、にさせる

(2)make or cause to be or to become; "make a mess in one's office"; "create a furor"

さらに詳しく


言葉引き起こす
読みひきおこす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)起こる原因

(2)起こさせる、生じさせる、あるいは存在させる

(3)現れるまたは起きるように喚起するまたは刺激する

(4)引き起こす

(5)常に意図的というわけではなく、生起させるまたは生じさせる

さらに詳しく


言葉復活祭蜂起
読みふっかつさいほうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1916. 4.(大正 5)復活祭にアイルランドの完全独立をめざしてシンフェイン党(Sinn Fein party)が起こした武装蜂起。
24日から30日まで続いた。
「イースター蜂起」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉思い起こす
読みおもいおこす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)過去を思い起こす

(2)記憶に浸る

(3)記憶から知識を思い浮かべる

(4)回顧する

(5)注意か考慮を念頭に置く

さらに詳しく


言葉想い起こす
読みおもいおこす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)過去を思い起こす

(2)記憶から知識を思い浮かべる

(3)記憶に浸る

(4)回顧する

(5)recapture the past

さらに詳しく


言葉惹き起こす
読みひきおこす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)起こさせる、生じさせる、あるいは存在させる

(2)常に意図的というわけではなく、生起させるまたは生じさせる

(3)引き起こす

(4)give rise to; cause to happen or occur, not always intentionally; "cause a commotion"; "make a stir"; "cause an accident"

さらに詳しく


言葉持続勃起症
読みじぞくぼっきしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常、痛みがあり、ほとんど性的な刺激ではない

(2)ペニスが絶えず直立している状態

(3)usually painful and seldom with sexual arousal

(4)condition in which the penis is continually erect; usually painful and seldom with sexual arousal

さらに詳しく


言葉振り起こす
読みふりおこす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)高まる、または強まる

(2)heighten or intensify; "These paintings exalt the imagination"

さらに詳しく


言葉掘り起こす
読みほりおこす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)光にあてる

(2)bring to light; "The CIA unearthed a plot to kill the President"

さらに詳しく


言葉掻き起こす
読みかきおこす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)感情をかき乱す

(2)その中で道具を動かす

(3)stir feelings in

(4)stir feelings in; "stimulate my appetite"; "excite the audience"; "stir emotions"

(5)move an implement through; "stir the soup"; "stir my drink"; "stir the soil"

さらに詳しく


121件目から150件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]