"行"で始まる4文字の言葉

"行"で始まる4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉行かない
読みいかない
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「行く」の否定語。

さらに詳しく


言葉行きつく
読みいきつく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)目的地に着く、実際のまたは抽象のいずれかの

(2)最終的に、ある物になる、またはあることをする

(3)動くことまたは前進によって到着する

(4)reach a destination

さらに詳しく


言葉行きます
読みいきます
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「行く」の丁寧語。

さらに詳しく


言葉行き交い
読みいきかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)社会的もしくはビジネス上の関係

(2)他人と交わったり仲間になる行為

(3)人と一緒にいること

(4)the state of being with someone; "he missed their company"; "he enjoyed the society of his friends"

さらに詳しく


言葉行き合い
読みいきあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)出会うこと。
「ゆきあい(行き合い,行合い,行合)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉行き当る
読みゆきあたる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)に悩まされる

(2)be beset by; "The project ran into numerous financial difficulties"

さらに詳しく


言葉行き成り
読みゆきなり
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)衝動で

(2)警告なしで

(3)思いがけなく起こること

(4)前もって計画することなく

(5)すぐにそして警告なしで

さらに詳しく


言葉行き止り
読みいきどまり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一切の発展が望めない状態

(2)a situation in which no progress can be made or no advancement is possible; "reached an impasse on the negotiations"

さらに詳しく


言葉行き渡る
読みいきわたる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)拡散する、または、全域に広がる

(2)spreading or spread throughout

(3)spreading or spread throughout; "armed with permeative irony...he punctures affectations"; "the pervasive odor of garlic"; "an error is pervasive if it is material to more than one conclusion"

さらに詳しく


言葉行き渡る
読みいきわたる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)配布されるか、広範囲に広がった

(2)普及する、または拡散する

(3)広く知れ渡り、伝わっている

(4)十分足りる

(5)spread or diffuse through; "An atmosphere of distrust has permeated this administration"; "music penetrated the entire building"; "His campaign was riddled with accusations and personal attacks"

さらに詳しく


言葉行き着く
読みいきつく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)目的地に着く、実際のまたは抽象のいずれかの

(2)最終的に、ある物になる、またはあることをする

(3)reach a destination, either real or abstract; "We hit Detroit by noon"; "The water reached the doorstep"; "We barely made it to the finish line"; "I have to hit the MAC machine before the weekend starts"

(4)finally be or do something

さらに詳しく


言葉行き立つ
読みいきたつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)続けるまたは機能する

(2)carry on or function; "We could do with a little more help around here"

さらに詳しく


言葉行き至る
読みゆきいたる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)目的地に着く、実際のまたは抽象のいずれかの

(2)reach a destination, either real or abstract; "We hit Detroit by noon"; "The water reached the doorstep"; "We barely made it to the finish line"; "I have to hit the MAC machine before the weekend starts"

さらに詳しく


言葉行き詰り
読みいきづまり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一切の発展が望めない状態

(2)a situation in which no progress can be made or no advancement is possible; "reached an impasse on the negotiations"

さらに詳しく


言葉行き違い
読みいきちがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)調和しない行為

(2)人の意見、行動、性格の衝突

(3)協力するものと思われていた仲間の反対

(4)不承認あるいは反論、論争するための言語的行為

(5)the speech act of disagreeing or arguing or disputing

さらに詳しく


言葉行くこと
読みいくこと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)出発する行為

(2)the act of departing

さらに詳しく


言葉行く行く
読みゆくゆく
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)将来のある不特定の時

(2)どこかへのルートの途中で

(3)some unspecified time in the future; "someday you will understand my actions"

(4)on a route to some place; "help is on the way"; "we saw him on the way to California"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉行わない
読みおこなわない
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「行う」の否定語。他動詞

さらに詳しく


言葉行われる
読みおこなわれる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)起こる

(2)come to pass; "What is happening?"; "The meeting took place off without an incidence"; "Nothing occurred that seemed important"

さらに詳しく


言葉行付ける
読みゆきつける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)特定の場所への普通の、またはお得意様の訪問客である

(2)be a regular or frequent visitor to a certain place; "She haunts the ballet"

さらに詳しく


言葉行儀作法
読みぎょうぎさほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)社会的に受け入れられる行動を決定する規則

(2)人前での態度

(3)social deportment; "he has the manners of a pig"

(4)rules governing socially acceptable behavior

さらに詳しく


言葉行列代数
読みぎょうれつだいすう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)行列の理論を扱う代数の一部

(2)the part of algebra that deals with the theory of matrices

さらに詳しく


言葉行列演算
読みぎょうれつえんざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)行列に関する数学的演算

(2)a mathematical operation involving matrices

さらに詳しく


言葉行動主義
読みこうどうしゅぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)計測可能な行動の観察を強調する、心理学のアプローチ

(2)an approach to psychology that emphasizes observable measurable behavior

さらに詳しく


言葉行動変容
読みこうどうへんよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)望ましい行動を強化し望ましくない行動を消滅させることによって、異常あるいは不適応な行動を消失、あるいは抑制しようとする心理療法

(2)psychotherapy that seeks to extinguish or inhibit abnormal or maladaptive behavior by reinforcing desired behavior and extinguishing undesired behavior

さらに詳しく


言葉行動指針
読みこうどうししん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)個人的な行動の規則

(2)rule of personal conduct

さらに詳しく


言葉行動様式
読みこうどうようしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)行為の様式

(2)活動や行動の習慣的な様式

(3)a mode of action

(4)a customary way of operation or behavior; "it is their practice to give annual raises"; "they changed their dietary pattern"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉行動異常
読みこうどういじょう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)社会のルールに反した行動のことをいいます。認知症の高齢者では、妄想・幻覚・徘徊・暴力・不潔行為などが見られます。

さらに詳しく


言葉行動療法
読みこうどうりょうほう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)精神医学療法の一つで、患者の現在の行動に着目し、考え方の癖、価値観などの「認知」のゆがみを修正することで行動をも修正する療法のことです。

(2)望ましい行動を強化し望ましくない行動を消滅させることによって、異常あるいは不適応な行動を消失、あるいは抑制しようとする心理療法

(3)psychotherapy that seeks to extinguish or inhibit abnormal or maladaptive behavior by reinforcing desired behavior and extinguishing undesired behavior

さらに詳しく


言葉行動規範
読みこうどうきはん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある集団のメンバーである人を拘束すると考えられる習慣的な原則と期待

(2)a set of conventional principles and expectations that are considered binding on any person who is a member of a particular group

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]