"蔵"がつく言葉

"蔵"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉蔵王
読みざおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山形県山形市にあるJP東日本奥羽本線の駅名。

さらに詳しく


言葉蔵相
読みぞうしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大蔵大臣(オオクラダイジン)の略称。

さらに詳しく


言葉蔵置
読みくらおき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)倉庫に預けること

(2)depositing in a warehouse

(3)depositing in a warehouse; "they decided to reposition their furniture in a recommended repository in Brooklyn"; "my car is in storage"; "publishers reduced print runs to cut down the cost of warehousing"

さらに詳しく


言葉西蔵
読みにしくら
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)中国の支配下にあるアジアの地域

(2)ヒマラヤ山脈に位置する

(3)located in the Himalayas

(4)an autonomous region of the Peoples Republic of China; located in the Himalayas

さらに詳しく


言葉貯蔵
読みちょぞう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(よく、または悪く)保存されるの状態

(2)環境や天然資源の保護や注意深い管理

(3)倉庫に預けること

(4)使用で利用可能な何かの量

(5)何かを格納する行為

さらに詳しく


言葉貯蔵
読みちょぞう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)今後の使用のために維持する、あるいは貯める

(2)私的または特別の使用のために続けるまたは取っておく

(3)to keep up and reserve for personal or special use

(4)keep or lay aside for future use; "store grain for the winter"; "The bear stores fat for the period of hibernation when he doesn't eat"

さらに詳しく


言葉道蔵
読みどうぞう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)道教経典の一大全集。仏教の大蔵経にならって集大成されたもの。
唐代の『開元道蔵(Kaiyuan Daozang)』に始まり、11世紀前半(宋代)に盛んとなる。
現行本は、1445(文安 2)<正統10>刊行の『正統道蔵(Zheng-tong Daozang)』5,305巻と、1607(慶長12)<万暦35>刊行の『万暦続蔵(Wanli Daozang)』180巻の、計5,485巻。
洞玄(Dongxuan)(説理)・洞真(Dongzhen)(実相)・洞神(Dong-shen)(符呪)の三洞三十六部と、太玄(Taixuan)など四輔(sifu)から成る。

さらに詳しく


言葉酒蔵
読みさかぐら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ビールが発酵で醸造される工場

(2)a plant where beer is brewed by fermentation

さらに詳しく


言葉金蔵
読みかねぐら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)政府または機関または個人の資金

(2)the funds of a government or institution or individual

さらに詳しく


言葉閑蔵
読みかんぞう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県静岡市葵区にある大井川鐵道井川線の駅名。

さらに詳しく


言葉のら蔵
読みのらくら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常、道徳的に抑制されない男性

(2)ふしだらな人

(3)usually a man who is morally unrestrained

(4)a dissolute person

(5)a dissolute person; usually a man who is morally unrestrained

さらに詳しく


言葉六地蔵
読みろくじぞう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府宇治市にあるJP西日本奈良線の駅名。京都市営東西線乗り入れ。

(2)京都府京都市伏見区にある京阪宇治線の駅名。

さらに詳しく


言葉冷蔵庫
読みれいぞうこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食物を低い温度で貯蔵する台所の電気機器

(2)液体を冷やすための冷蔵庫

(3)冷却液が電気モーターによって周りに送り込まれる冷蔵庫

(4)a refrigerator for cooling liquids

(5)white goods in which food can be stored at low temperatures

さらに詳しく


言葉半蔵門
読みはんぞうもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都千代田区にある東京メトロ半蔵門線の駅名。

さらに詳しく


言葉南蔵院
読みなんぞういん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県糟屋郡(カスヤグン)篠栗町(ササグリマチ)にある高野山真言宗別格本山。篠栗四国霊場総本寺。
巨大な釈迦涅槃(ネハン)像(通称、寝ぼとけさん)がある。

さらに詳しく


言葉地蔵岳
読みじぞうたけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県にある赤城山(アカギヤマ)の中央火口丘。標高1,674メートル。

さらに詳しく


言葉地蔵橋
読みじぞうばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)徳島県徳島市にあるJR四国牟岐線の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉地蔵町
読みじぞうまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛媛県松前町にある伊予鉄道郡中線の駅名。

さらに詳しく


言葉埋蔵物
読みまいぞうぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(通常に地中に)隠されているのが見つかった、所有者不明の財宝

(2)発見された貴重品の収集物

(3)treasure of unknown ownership found hidden (usually in the earth)

(4)any collection of valuables that is discovered; "her book was a treasure trove of new ideas"; "mother's attic was a treasure trove when we were looking for antiques"

さらに詳しく


言葉大蔵卿
読みおおくらきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)律令制の大蔵省の長官。

(2)明治初年の大蔵省の長官。 1885.12.(明治18)内閣制度下に引き継がれる。〈歴代大蔵卿〉 大隈重信:1873~1880(明治 6~明治13)。 佐野常民(ツネタミ):1880~1881(明治13~明治14)。 松方正義(マサヨシ):1881~1885(明治14~明治18)。

さらに詳しく


言葉大蔵村
読みおおくらむら
品詞名詞
カテゴリ地名、村
意味

(1)地名 村の名称山形県最上郡大蔵村

さらに詳しく


言葉大蔵町
読みおおくらまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山形県中央部、最上郡(モガミグン)の町。〈面積〉
211.59平方キロメートル。
(*)境界未定がある。〈人口〉
2000(平成12)4,528人。

さらに詳しく


言葉大蔵省
読みおおくらしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国庫収入の集金、管理、および支出を管轄する、政府機関

(2)the government department responsible for collecting and managing and spending public revenues

さらに詳しく


言葉大蔵経
読みだいぞうきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仏教経典の総称。
「一切経」,「蔵経」とも呼ぶ。

(2)経蔵・律蔵・論蔵の全部。

さらに詳しく


言葉大蔵谷
読みおおくらだに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県明石市にある山陽電気鉄道本線の駅名。

さらに詳しく


言葉女蔵人
読みにょくろうど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮中の雑事に奉仕した下臈(ゲロウ)(下級)の女官。
内侍(ナイシ)・命婦(ミョウブ)の許(モト)で働いた。

さらに詳しく


言葉宝蔵門
読みほうぞうもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都台東区の浅草寺の仁王門の正式名称。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉御蔵山
読みおぐらやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府宇治市六地蔵(ロクジゾウ)にある丘。標高86メートル。

さらに詳しく


言葉御蔵島
読みみくらじま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)伊豆七島の火山島。
標高851メートルの火山、御山がある。
東京都御蔵島村(ミクラジマムラ)に属する。〈面積〉
20.58平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉御金蔵
読みおかねぐら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)政府または機関または個人の資金

(2)the funds of a government or institution or individual

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]