"竹"がつく言葉
"竹"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 乾竹 |
---|---|
読み | からたけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)あらゆるところで広く育つ
(2)厚い壁の茎がある大きな竹
(3)中国とおそらく日本原産
(4)native of China and perhaps Japan
(5)widely grown elsewhere
言葉 | 佐竹 |
---|---|
読み | さたけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)姓氏の一つ。
言葉 | 四竹 |
---|---|
読み | よつだけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)下座(ゲザ)音楽の一つ。(1)を用いた曲。
世話狂言で、下町・裏店(ウラダナ)などの場面に用いる。
言葉 | 大竹 |
---|---|
読み | おおたけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)広島県大竹市にあるJP西日本山陽本線の駅名。
言葉 | 女竹 |
---|---|
読み | めだけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)イネ目(Poales)イネ科(Poaceae)タケ亜科(Bambusioid-eae)メダケ属(Pleioblastus)のタケ。
「川竹(カワタケ)」とも呼ぶ。
言葉 | 小竹 |
---|---|
読み | こたけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)福岡県小竹町にあるJR九州筑豊本線の駅名。
言葉 | 川竹 |
---|---|
読み | かわたけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)マダケ(真竹)の古名。
(2)「川竹の流れの身」の略。
(3)(江戸時代の上方で)官許以外の遊里。 寛政年間から天保(1789~1844)ころにかけての流行語。 「島(シマ)」,「岡場所(オカバショ)」とも呼ぶ。
(4)(河竹)清涼殿の東庭、御溝水(ミカワミズ)のそばに植(ウ)えてある竹。
(5)川のほとりに生(ハ)える竹、生えている竹。
言葉 | 暖竹 |
---|---|
読み | だんたけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)継ぎ目のある茎と大きな灰白色の羽毛のような円錐花序を持つ、川辺や水路に見られる大きな根茎のある多年生の草
(2)large rhizomatous perennial grasses found by riversides and in ditches having jointed stems and large grey-white feathery panicles
言葉 | 河竹 |
---|---|
読み | かわたけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)川のほとりに生(ハ)える竹、生えている竹。
(2)メダケ(女竹)の古称。
(3)マダケ(真竹)の古名。
(4)(江戸時代の上方で)官許以外の遊里。 寛政年間から天保(1789~1844)ころにかけての流行語。 「島(シマ)」,「岡場所(オカバショ)」とも呼ぶ。
(5)「川竹の流れの身」の略。
言葉 | 煤竹 |
---|---|
読み | すすたけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 爆竹 |
---|---|
読み | ばくちく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)両端を引っ張ると破裂する紙の筒からなるパーティーの品物(通常、中にキャンディーや小さな景品が入っている)
(2)わずかな装薬とヒューズの厚紙ケーシングからなる花火
(3)firework consisting of a small explosive charge and fuse in a heavy paper casing
(4)a party favor consisting of a paper roll (usually containing candy or a small favor) that pops when pulled at both ends
言葉 | 皮竹 |
---|---|
読み | かわたけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 真竹 |
---|---|
読み | まだけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)竹の一種。
「川竹(カワタケ)」とも呼ぶ。
言葉 | 石竹 |
---|---|
読み | せきちく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ナデシコ目(Caryophyllales)ナデシコ科(Caryophylla-ceae)ナデシコ属(Dianthus)の多年草。中国原産。
5~6月ころ、3センチメートルほどの紅・白・ピンク色の五弁花を咲かせる。
「いしのたけ(石の竹)」とも、またナデシコの別称「やまとなでしこ(大和撫子)」に対して「からなでしこ(唐撫子)」とも呼ぶ。
(2)([英]pink)淡い紅色。 「石竹色(イロ)」,「いしのたけ(石の竹)」とも呼ぶ。
言葉 | 竹下 |
---|---|
読み | たけした |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)福岡県福岡市博多区にあるJR九州鹿児島本線の駅名。
言葉 | 竹中 |
---|---|
読み | たけなか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)大分県大分市にあるJR九州豊肥本線の駅名。
言葉 | 竹刀 |
---|---|
読み | しない |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介
言葉 | 竹原 |
---|---|
読み | たけはら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)広島県竹原市にあるJP西日本呉線の駅名。
言葉 | 竹岡 |
---|---|
読み | たけおか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)千葉県富津市にあるJP東日本内房線の駅名。
言葉 | 竹島 |
---|---|
読み | たけしま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)鬱陵島(ウツリョウトウ)の、江戸時代の日本での名称。
(2)島根県隠岐諸島の北西方約157キロメートル、日本海にある無人島。東島(女島)・西島(男島)二つの岩島と付近の岩礁から成る。〈面積〉 0.23平方キロメートル。
言葉 | 竹帛 |
---|---|
読み | ちくはく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)出版されている(綴じられたページに印刷された)著作物
(2)a written work or composition that has been published (printed on pages bound together); "I am reading a good book on economics"
言葉 | 竹村 |
---|---|
読み | たけむら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)愛知県豊田市にある名鉄三河線の駅名。
言葉 | 竹松 |
---|---|
読み | たけまつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)長崎県大村市にあるJR九州大村線の駅名。
言葉 | 竹槍 |
---|---|
読み | たけやり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)竹の幹の先端を斜めに切り落として尖(トガ)らせ、槍とする武器。
言葉 | 竹橋 |
---|---|
読み | たけばし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)東京都千代田区にある東京メトロ東西線の駅名。
言葉 | 竹沢 |
---|---|
読み | たけざわ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)埼玉県小川町にあるJP東日本八高線の駅名。
言葉 | 竹浦 |
---|---|
読み | たけうら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)北海道白老町にあるJP北海道室蘭本線の駅名。
姉妹サイト紹介
言葉 | 竹田 |
---|---|
読み | たけだ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
言葉 | 竹箆 |
---|---|
読み | しっぺい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)([英]slap)人差し指と中指を揃(ソ)ろえ、相手の手の甲・手首などを、揃ろえた指の端でパチンと強くはじき打つこと。
イタズラへのお仕置きや、遊びに負けた罰(バツ)などとして行われる。
「指竹箆(ユビシッペイ)」,「しっぺ(竹箆)」,
(2)禅宗の修行で、師家(シケ)(指導者)が学人(修行者)の接化(セッケ)(指導)で学人の肩を打つのに用いる竹製の杖。 割った竹をへら(箆)状にして弓形に曲げ、籐を巻いて全体にウルシ(漆)を塗ったもの。長さは60~100センチメートルくらい。
言葉 | 竹簡 |
---|---|
読み | ちくかん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(転じて)記録。書籍。
(2)古代中国で紙を使用する以前から普及するまで、文字を書くのに使用した竹の札(汗青)。また、書き記したもの。 紙が使用され始めても、竹の豊富な楚の国などはなお使用されていた。 「ちっかん(竹簡)」とも呼ぶ。簡)
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |