"科"がつく3文字の言葉

"科"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉施設科
読みしせつか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自衛隊における工兵の兵種の呼称。

さらに詳しく


言葉明科町
読みあかしなまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県中北部、東筑摩郡(ヒガシチクマグン)の町。〈面積〉
42.12平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)9,771人。

さらに詳しく


言葉普通科
読みふつうか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自衛隊における歩兵の兵種の呼称。

さらに詳しく


言葉更科山
読みさらしなやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)冠着山(カムリキヤマ)の別称。

さらに詳しく


言葉椰子科
読みやしか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大きな羽状または掌状の葉の茂る枝のない幹を持つヤシ科の植物のどれか

(2)any plant of the family Palmae having an unbranched trunk crowned by large pinnate or palmate leaves

さらに詳しく


言葉機甲科
読みきこうか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自衛隊における戦車兵の兵種の呼称。

さらに詳しく


言葉歯科医
読みしかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)歯科医を開業する資格を持つ人

(2)外科手術を行う資格がある歯科医

(3)a person qualified to practice dentistry

(4)a dentist qualified to perform surgical procedures

さらに詳しく


言葉歯科学
読みしかがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)歯の解剖学、発達と病気を扱う医学の分野

(2)the branch of medicine dealing with the anatomy and development and diseases of the teeth

さらに詳しく


言葉河雀科
読みかわすずめか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スズキ目(Perciformes)の一科。
テラピア(tilapia)・エンゼルフィッシュ(angelfish)などが含まれる。
ユーラシア大陸・アフリカ大陸・アメリカ大陸に生息する。
「シクリッド科」とも呼ぶ。〈亜科(subfamily)〉
アストロノトゥス亜科(Astronotinae)。
シクラソマ亜科(Cichlasomatinae)。
シクリッド亜科(Cichlinae)。
エトロプルス亜科(Etroplinae)。
ゲオファグス亜科(Geophaginae)。
ヘテロクロミス亜科(Heterochromidinae)。
(Paratilapiinae)。
プセウドクレニラブルス亜科(Pseudocrenilabrinae)。
プティコクロミス亜科(Ptychochrominae)。
レトロクルス亜科(Retroculinae)。
など。

さらに詳しく


言葉浅科村
読みあさしなむら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県東部、北佐久郡(キタサクグン)の村。〈面積〉
19.52平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)6,504人。

さらに詳しく


言葉産科医
読みさんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)産科が専門の医師

(2)a physician specializing in obstetrics

さらに詳しく


言葉産科学
読みさんかがく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)産科学の、産科学に関する、産科学で用いられる、または、産科学を実践する

(2)of or relating to or used in or practicing obstetrics; "obstetric hospital"

さらに詳しく


言葉産科学
読みさんかがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)出産と母体の保護を扱う医学の分野

(2)the branch of medicine dealing with childbirth and care of the mother

さらに詳しく


言葉皮ふ科
読みひふか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)皮膚とその病気を扱う医学の分野

(2)the branch of medicine dealing with the skin and its diseases

さらに詳しく


言葉皮フ科
読みひふか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)皮膚とその病気を扱う医学の分野

(2)the branch of medicine dealing with the skin and its diseases

さらに詳しく


言葉皮膚科
読みひふか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)皮膚とその病気を扱う医学の分野

(2)the branch of medicine dealing with the skin and its diseases

さらに詳しく


言葉眼科医
読みがんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)目の疾患の治療と診断を専門にしている医師

(2)a medical doctor specializing in the diagnosis and treatment of diseases of the eye

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉眼科学
読みがんかがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)目とその病気に関する医学の分野

(2)the branch of medicine concerned with the eye and its diseases

さらに詳しく


言葉社会科
読みしゃかいか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)戦前の歴史・地理・公民を統合し、1947. 9.(昭和22)新設。

さらに詳しく


言葉科する
読みかする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)不快な何かを強要する

(2)impose something unpleasant; "The principal visited his rage on the students"

さらに詳しく


言葉科の木
読みしなのき
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)シナノキ科シナノキ属の植物。学名:Tilia japonica (Miq.) Shimonkai

(2)観賞植物として使われる日本の中型の高木

(3)medium-sized tree of Japan used as an ornamental

さらに詳しく


言葉科学的
読みかがくてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)科学実践の、または、科学実践に関する

(2)科学に使用される原則か方法に従う

(3)明瞭で一貫した方法で自己を思案し表現することができる

(4)理由が一貫した、に基づくまたは使用するさま

(5)正確で有効な理論が可能である、または、正確で有効な理論の可能性を示している

さらに詳しく


言葉科学的
読みかがくてき
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)科学に関して

(2)科学的方法で

(3)with respect to science; in a scientific way; "this is scientifically interesting"

さらに詳しく


言葉科学者
読みかがくしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一分野以上の科学の高度な知識を持つ人

(2)a person with advanced knowledge of one or more sciences

さらに詳しく


言葉立科山
読みたてしなやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県中央部、八ヶ岳(ヤツガタケ)山群北部の火山。標高2,530メートル。
山容は成層火山(コニーデ)を呈し、山頂は角閃(カクセン)安山岩の溶岩円頂丘(トロイデ)になっている。
南方は八ヶ岳に続き、南西麓は傾斜の緩やかな蓼科高原で蓼科温泉郷があり、西方は白樺湖・霧ヶ峰に続く。
八ヶ岳中信高原国定公園に含まれる。
佐久盆地と諏訪盆地との分水界をなし、古くから農耕神のいる霊山として信仰された。
「諏訪富士(スワフジ)」,「飯盛山(メシモリヤマ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉立科町
読みたてしなまち
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 長野県北佐久郡立科町

さらに詳しく


言葉精神科
読みせいしんか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)精神障害の診断と治療を扱う医学の分野

(2)the branch of medicine dealing with the diagnosis and treatment of mental disorders

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉脳外科
読みのうげか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)脳に関する外科手術のいずれか

(2)any surgical procedure involving the brain

さらに詳しく


言葉脳科学
読みのうかがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神経系の科学的研究

(2)the scientific study of the nervous system

さらに詳しく


言葉莫斯科
読みもすくわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦・ロシア共和国の首都。モスクワ州の州都。
北緯55.75°、東経37.62°の地。
英語読みで「モスコー(Moscow)」とも呼ぶ。〈面積〉
2012. 7. 1(平成24)2,550平方キロメートル。〈人口〉
1970(昭和45)694万2,000人。
1977(昭和52)694万人、782万人(都市域)。
1979(昭和54)783万0,500人。
1987(昭和62)881万5,000人。
1996(平成 8)840万人。
2000(平成12)838万9,200人。
2002(平成14)837万6,000人、1,210万0,100人(都市域)。

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]