"磐"がつく言葉
"磐"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 常磐 |
---|---|
読み | ときわ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)不変の品質
(2)変化できない性質
(3)the quality of being unchangeable; having a marked tendency to remain unchanged
言葉 | 磐城 |
---|---|
読み | いわき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)奈良県葛城市にある近鉄南大阪線の駅名。
言葉 | 磐屋 |
---|---|
読み | いわや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)地面の表面、または海からのアクセスのある地下の囲い地から成る地層
(2)a geological formation consisting of an underground enclosure with access from the surface of the ground or from the sea
言葉 | 磐州 |
---|---|
読み | ばんしゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国風の旧国名。
言葉 | 磐田 |
---|---|
読み | いわた |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)静岡県磐田市にあるJP東海東海道本線の駅名。
言葉 | 常磐市 |
---|---|
読み | じょうばんし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)福島県南東部にあった旧市。
言葉 | 常磐木 |
---|---|
読み | ときわぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)持続して、年を通して緑のままである葉を有している植物
(2)a plant having foliage that persists and remains green throughout the year
言葉 | 常磐緑 |
---|---|
読み | ときわみどり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 常磐色 |
---|---|
読み | ときわいろ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 磐城塙 |
---|---|
読み | いわきはなわ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)福島県塙町にあるJP東日本水郡線の駅名。
言葉 | 磐城市 |
---|---|
読み | いわきし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)福島県いわき市の一地区の古称。旧市。
言葉 | 磐梯山 |
---|---|
読み | ばんだいさん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)福島県の北部、猪苗代湖の北にある活火山。標高1,819メートル。
「会津富士」とも呼ぶ。
言葉 | 磐梯町 |
---|---|
読み | ばんだいまち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 地名、町 |
言葉 | 磐田市 |
---|---|
読み | いわたし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 地名、市 |
(1)地名 市の名称 静岡県磐田市
言葉 | 磐田郡 |
---|---|
読み | いわたぐん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)静岡県西部の郡。
言葉 | 磐舟柵 |
---|---|
読み | いわふねのき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)飛鳥時代、日本海方面の蝦夷地(エゾチ)経営のため越後国に設けられた基地。
木柵で囲まれた城柵で、柵戸(キノヘ,サクコ)と呼ばれる一種の屯田兵的な民が守備していた。
648(大化 4)設置。現在の新潟県村上市岩船の岩船神社付近と推定されている。
廃止の時期は不明だが、 712(和銅 5)出羽国が設置されて間もなく廃止された。
「いわふねのさく(磐舟柵)」とも呼ぶ。
言葉 | 赤磐市 |
---|---|
読み | あかいわし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 地名、市 |
(1)地名 市の名称 岡山県赤磐市
姉妹サイト紹介
言葉 | 赤磐郡 |
---|---|
読み | あかいわぐん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)岡山県中央部南東にあった郡。
言葉 | 天の磐戸 |
---|---|
読み | あまのいわと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)高天原(タカマガハラ)にあったという岩屋の戸。
天照大神(アマテラスオオミカミ)が岩屋に隠れ、天鈿女命(アマノウズメノミコト)が踊り神々が大声で笑って誘い、大神が覗(ノゾ)き見たときに天手力男命(アマノタジカラノオノミコト)が戸を押し開いたという。
「天の岩屋戸(あまのいわやと,あまのいわやど)」とも呼ぶ。
言葉 | 常磐なる |
---|---|
読み | じょうばんなる |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 常磐木通 |
---|---|
読み | ときわあけび |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ムベ(郁子)の別称。
言葉 | 常磐神社 |
---|---|
読み | ときわじんじゃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)茨城県水戸市常磐町(トキワチョウ)にある元別格官幣社。
祭神は第2代水戸藩主の徳川光圀(ミツクニ)(水戸黄門)と第9代藩主徳川斉昭(ナリアキ)。学問の神様として知られる。
義烈館がある。
偕楽園(カイラクエン)と隣接。
言葉 | 東磐井郡 |
---|---|
読み | ひがしいわいぐん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)岩手県南部の郡。
大東町(ダイトウチョウ)・藤沢町(フジサワチョウ)・千厩町(センマヤチョウ)・東山町(ヒガシヤマチョウ)・室根村(ムロネムラ)・川崎村(カワサキムラ)の町村。
言葉 | 河内磐船 |
---|---|
読み | かわちいわふね |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)大阪府交野市にあるJP西日本片町線の駅名。
言葉 | 磐余の池 |
---|---|
読み | いわれのいけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)奈良県中北部、桜井市池之内(イケノウチ)または橿原市東池尻町(ヒガシイケジリチョウ)あたりにあったと推定される人工池。
都からの護送中に詠んだ大津皇子の辞世歌「ももづたふ/磐余の池に鳴く鴨(カモ)を/今日のみ見てや/雲隠(クモガク)りなむ」で有名。
「磐余の市磯(イチシ)の池」,「磐余池」とも呼ぶ。
言葉 | 磐城太田 |
---|---|
読み | いわきおおた |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)福島県南相馬市にあるJP東日本常磐線の駅名。
言葉 | 磐城守山 |
---|---|
読み | いわきもりやま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)福島県郡山市にあるJP東日本水郡線の駅名。
姉妹サイト紹介
言葉 | 磐城常葉 |
---|---|
読み | いわきときわ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)福島県田村市にあるJP東日本磐越東線の駅名。
言葉 | 磐城棚倉 |
---|---|
読み | いわきたなくら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)福島県棚倉町にあるJP東日本水郡線の駅名。
言葉 | 磐城浅川 |
---|---|
読み | いわきあさかわ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)福島県浅川町にあるJP東日本水郡線の駅名。
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |