"磐"がつく読み方が6文字の言葉

"磐"がつく読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から14件目を表示
言葉常磐緑
読みときわみどり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)カラーコード#028760

さらに詳しく


言葉磐城塙
読みいわきはなわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県塙町にあるJP東日本水郡線の駅名。

さらに詳しく


言葉磐梯山
読みばんだいさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県の北部、猪苗代湖の北にある活火山。標高1,819メートル。
「会津富士」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉磐梯町
読みばんだいまち
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 福島県耶麻郡磐梯町

(2)福島県磐梯町にあるJP東日本磐越西線の駅名。

さらに詳しく


言葉磐舟柵
読みいわふねのき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)飛鳥時代、日本海方面の蝦夷地(エゾチ)経営のため越後国に設けられた基地。
木柵で囲まれた城柵で、柵戸(キノヘ,サクコ)と呼ばれる一種の屯田兵的な民が守備していた。
 648(大化 4)設置。現在の新潟県村上市岩船の岩船神社付近と推定されている。
廃止の時期は不明だが、 712(和銅 5)出羽国が設置されて間もなく廃止された。
「いわふねのさく(磐舟柵)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉赤磐郡
読みあかいわぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岡山県中央部南東にあった郡。

さらに詳しく


言葉天の磐戸
読みあまのいわと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高天原(タカマガハラ)にあったという岩屋の戸。
天照大神(アマテラスオオミカミ)が岩屋に隠れ、天鈿女命(アマノウズメノミコト)が踊り神々が大声で笑って誘い、大神が覗(ノゾ)き見たときに天手力男命(アマノタジカラノオノミコト)が戸を押し開いたという。
「天の岩屋戸(あまのいわやと,あまのいわやど)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉常磐木通
読みときわあけび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ムベ(郁子)の別称。

さらに詳しく


言葉磐余の池
読みいわれのいけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県中北部、桜井市池之内(イケノウチ)または橿原市東池尻町(ヒガシイケジリチョウ)あたりにあったと推定される人工池。
都からの護送中に詠んだ大津皇子の辞世歌「ももづたふ/磐余の池に鳴く鴨(カモ)を/今日のみ見てや/雲隠(クモガク)りなむ」で有名。
「磐余の市磯(イチシ)の池」,「磐余池」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉磐城太田
読みいわきおおた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県南相馬市にあるJP東日本常磐線の駅名。

さらに詳しく


言葉磐城常葉
読みいわきときわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県田村市にあるJP東日本磐越東線の駅名。

さらに詳しく


言葉磐城石井
読みいわきいしい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県矢祭町にあるJP東日本水郡線の駅名。

さらに詳しく


言葉常磐野木瓜
読みときわあけび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ムベ(郁子)の別称。

さらに詳しく


1件目から14件目を表示
[戻る]