"意"がつく4文字の言葉

"意"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉意趣返し
読みいしゅがえし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)被害や犯罪の報いとして取る行動

(2)action taken in return for an injury or offense

さらに詳しく


言葉意趣遺恨
読みいしゅいこん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)報復を正当化するほど強い憤り

(2)他者が苦しむのを見る必要性を感じること

(3)feeling a need to see others suffer

(4)a resentment strong enough to justify retaliation; "holding a grudge"; "settling a score"

さらに詳しく


言葉意馬心猿
読みいばしんえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)煩悩(ボンノウ)・欲情・妄念(モウネン)で心の乱れが抑(オサ)えがたい事を、馬が走り回り、野猿が騒ぎ立てるのを制しがたいのにたとえた言葉。

さらに詳しく


言葉本意ない
読みほいない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)何かをした、あるいはしなかったことについて後悔、悲しみ、あるいは喪失感を感じること、あるいは表すさま

(2)feeling or expressing regret or sorrow or a sense of loss over something done or undone; "felt regretful over his vanished youth"; "regretful over mistakes she had made"; "he felt bad about breaking the vase"

さらに詳しく


言葉本意無い
読みほいない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)何かをした、あるいはしなかったことについて後悔、悲しみ、あるいは喪失感を感じること、あるいは表すさま

(2)feeling or expressing regret or sorrow or a sense of loss over something done or undone

(3)feeling or expressing regret or sorrow or a sense of loss over something done or undone; "felt regretful over his vanished youth"; "regretful over mistakes she had made"; "he felt bad about breaking the vase"

さらに詳しく


言葉決意する
読みけついする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)法令を定めるか規定する

(2)decree or ordain; "God wills our existence"

さらに詳しく


言葉注意した
読みちゅういした
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「注意する」の過去形。他動詞

さらに詳しく


言葉注意しろ
読みちゅういしろ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「注意する」の命令形。他動詞

さらに詳しく


言葉注意する
読みちゅういする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)注意する

さらに詳しく


言葉注意喚起
読みちゅういかんき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)完全に機敏で注意深い

(2)fully alert and watchful; "played heads-up ball"

さらに詳しく


言葉注意喚起
読みちゅういかんき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)警告メッセージ

(2)a warning message; "he sent a heads-up to the District Attorney"

さらに詳しく


言葉注意深い
読みちゅういぶかい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)用心深く注意深い

(2)警戒する、留意または注意を示すさま

(3)のんびりしている、慎重である、威厳

(4)unhurried and with care and dignity; "walking at the same measured pace"; "with all deliberate speed"

さらに詳しく


言葉注意深く
読みちゅういぶかく
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)用心深い態度で

(2)in a wary manner; "the sailor watched the sky warily"

さらに詳しく


言葉注意集中
読みちゅういしゅうちゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)精神を集中する力、あるいは機能

(2)the faculty or power of mental concentration; "keeping track of all the details requires your complete attention"

さらに詳しく


言葉潜在意識
読みせんざいいしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)意識のすぐ下の精神活動

(2)意識にすぐに可能でない心の状態

(3)psychic activity just below the level of awareness

(4)a state of mind not immediately available to consciousness

さらに詳しく


言葉無意味さ
読みむいみさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)意味や考えをまったく欠いていること

(2)大きな価値や意義をもたないという特質

(3)なんの意味も伝達していないと思われるメッセージ

(4)total lack of meaning or ideas

(5)the quality of having no value or significance; "he resented the meaninglessness of the tasks they assigned him"

さらに詳しく


言葉無意義さ
読みむいぎさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)なんの意味も伝達していないと思われるメッセージ

(2)a message that seems to convey no meaning

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉無意識に
読みむいしきに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)知識または意図なしで

(2)認識なしで

(3)without knowledge or intention; "he unwittingly deleted the references"

(4)without awareness; "she jumped up unconsciously when he entered the room"

さらに詳しく


言葉無意識的
読みむいしきてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)意識的な意志なしで

(2)without conscious volition

さらに詳しく


言葉片意地さ
読みかたいじさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自分の考えや願望に対する断固たる執着

(2)扱ったり、克服するのが困難な特性

(3)the trait of being difficult to handle or overcome

(4)resolute adherence to your own ideas or desires

さらに詳しく


言葉生意気さ
読みなまいきさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生意気な言葉

(2)無礼で生意気である特性

(3)勝手なことをする傾向がある

(4)the trait of being rude and impertinent; inclined to take liberties

さらに詳しく


言葉生意気に
読みなまいきに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)生意気なさま

(2)in a brash cheeky manner; "brashly, she asked for a rebate"

さらに詳しく


言葉用意した
読みよういした
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「用意する」の過去形。他動詞

さらに詳しく


言葉用意しろ
読みよういしろ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「用意する」の命令形。他動詞

さらに詳しく


言葉用意する
読みよういする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)用意する他動詞

さらに詳しく


言葉目的意識
読みもくてきいしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明確な目的をもっているという特質

(2)the quality of having a definite purpose

さらに詳しく


言葉自由意志
読みじゆういし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)選択する自由、あるいはその能力

(2)the power of making free choices unconstrained by external agencies

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉自由意思
読みじゆういし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)選択する自由、あるいはその能力

(2)the power of making free choices unconstrained by external agencies

さらに詳しく


言葉表意文字
読みひょういもじ
品詞名詞
カテゴリコンピューター、アイコン
意味

(1)それを言うのに使用される音を示さないで事の意味を示す図形文字

(2)美しい筆跡

(3)絵の記号を使う書記法

(4)古代エジプトで使われた

(5)a writing system using picture symbols; used in ancient Egypt

さらに詳しく


言葉連帯意識
読みれんたいいしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)グループのメンバーの間で関心事、目的、共感における団結

(2)a union of interests or purposes or sympathies among members of a group

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]