"強"で終わる言葉
"強"で終わる言葉の一覧を表示しています。1件目から14件目を表示 |
言葉 | 勉強 |
---|---|
読み | べんきょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)演奏者のあるテクニックを伸ばすための練習曲
(2)ある問題を(特に読書によって)学び理解するために頭を使うこと
(3)a composition intended to develop one aspect of the performer's technique
(4)applying the mind to learning and understanding a subject (especially by reading); "mastering a second language requires a lot of work"; "no schools offer graduate study in interior design"
言葉 | 勉強 |
---|---|
読み | べんきょう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)履修要項にしたがう
(2)学校に登録する
(3)勉学をする
(4)ある学科の生徒となる
(5)be a student; follow a course of study; be enrolled at an institute of learning
言葉 | 増強 |
---|---|
読み | ぞうきょう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)よりよくする、または魅力的にする
(2)(薬または生理学的現象または生化学的現象)の効果を高める、または、(薬または生理学的現象または生化学的現象)と相乗的に作用する
(3)範囲または強度の増加
(4)強めるか、強化する
(5)強くまたはより強くする
言葉 | 屈強 |
---|---|
読み | くっきょう |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)(個人について)体力と重さを持つ
(2)頑丈で強力な
(3)強さまたは力を平均より大きいか期待されたようにしておくさま
(4)疲労や困難に慣れる
(5)大きな力、腕力、効力、または効果を持つ
言葉 | 情強 |
---|---|
読み | じょうごわ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)指南または規律に抵抗する
(2)執拗に嫌がる、あるいは放棄するために執拗に嫌がることにより特徴付けられる
(3)resistant to guidance or discipline; "Mary Mary quite contrary"; "an obstinate child with a violent temper"; "a perverse mood"; "wayward behavior"
(4)tenaciously unwilling or marked by tenacious unwillingness to yield
言葉 | 情強 |
---|---|
読み | じょうごわ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 精強 |
---|---|
読み | せいきょう |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)強さまたは力を平均より大きいか期待されたようにしておくさま
(2)大きな力、腕力、効力、または効果を持つ
(3)エネルギーを有する、加える、または示すさま
(4)possessing or exerting or displaying energy
(5)having strength or power greater than average or expected; "a strong radio signal"; "strong medicine"; "a strong man"
言葉 | 義強 |
---|---|
読み | ぎきょう |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)執拗に嫌がる、あるいは放棄するために執拗に嫌がることにより特徴付けられる
(2)tenaciously unwilling or marked by tenacious unwillingness to yield
言葉 | 腰強 |
---|---|
読み | こしきょう |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)穏やかな気持ちで辛い境遇に耐える、もしくはそのような我慢強さが特徴の
(2)enduring trying circumstances with even temper or characterized by such endurance; "a patient smile"; "was patient with the children"; "an exact and patient scientist"; "please be patient"
言葉 | 補強 |
---|---|
読み | ほきょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)強さを増すために設計されたもの
(2)強くなること
(3)a device designed to provide additional strength; "the cardboard backing was just a strengthener"; "he used gummed reinforcements to hold the page in his notebook"
(4)becoming stronger
言葉 | 頑強 |
---|---|
読み | がんきょう |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)攻撃に対しての免疫がある
(2)形状、構成または建設において丈夫で強い
(3)変更されることが出来ない
(4)執拗に嫌がる、あるいは放棄するために執拗に嫌がることにより特徴付けられる
(5)丈夫な体力を持つさま
言葉 | 無理強 |
---|---|
読み | むりじい |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)人に何かを強制する
(2)しばしば意思に反しまたはその決断に反して人に何かをするように強いる
(3)行動への衝動を(人)にいだかせる、または強制する
(4)緊急に、執拗に、容赦なく課す
(5)束縛するか、動機づけする
言葉 | 変法自強 |
---|---|
読み | へんぽうじきょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)清朝末期、康有為(コウ・ユウイ)・梁啓超(リョウ・ケイチョウ)・譚嗣同(タン・シドウ)らが、西洋の制度を学んで推進した政治改革運動(政策)。
西太后ら保守派の武力弾圧(戊戌政変)を受け失敗した。
「戊戌変法(Bianfa)」,「百日維新(Bairi Weixin)」とも呼ぶ。
1件目から14件目を表示 |