屈強
読み | くっきょう |
---|---|
ローマ字 | kukkyou |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)having rugged physical strength; inured to fatigue or hardships; "hardy explorers of northern Canada"; "proud of her tall stalwart son"; "stout seamen"; "sturdy young athletes"
(2)丈夫な体力を持つさま
(3)疲労や困難に慣れる
(4)(of a person) possessing physical strength and weight; rugged and powerful; "a hefty athlete"; "a muscular boxer"; "powerful arms"
(5)(個人について)体力と重さを持つ
(6)頑丈で強力な
(7)having strength or power greater than average or expected; "a strong radio signal"; "strong medicine"; "a strong man"
(8)強さまたは力を平均より大きいか期待されたようにしておくさま
(9)having great power or force or potency or effect; "the most powerful government in western Europe"; "his powerful arms"; "a powerful bomb"; "the horse's powerful kick"; "powerful drugs"; "a powerful argument"
(10)大きな力、腕力、効力、または効果を持つ
(1)the most powerful government in western Europe
(2)西ヨーロッパで最も強力な政府
(3)his powerful arms
(4)彼のたくましい腕
(5)a powerful bomb
(6)強力な爆弾
(7)the horse's powerful kick
(8)馬の強力な蹴り
(9)powerful drugs
(10)強力な薬
(11)a powerful argument
(12)力のある議論
「屈強」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"屈強"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
5 |
---|---|---|
屈強という言葉は日頃から使う漢字しか使われていない言葉です。最も難しい漢字でも「屈」で、小学校6年生で習う常用漢字になります。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
4 |
それほど画数が多くなく比較的書きやすい言葉です。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
3 |
屈強の読み方毎に難易度を判定しています。 屈強は"くっきょう"と読みます。 漢字の一般的な読み方ではなく、簡単とは言えません。パソコンやスマホでは変換されないケースもあるかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"屈強"の同音異義語
"屈強"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象