"孫"がつく言葉
"孫"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 令孫 |
---|---|
読み | れいそん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 児孫 |
---|---|
読み | じそん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ある先祖あるいは種族の系統をひくと思われる人
(2)直系の人
(3)ある先祖のすべての子孫
(4)the immediate descendants of a person; "she was the mother of many offspring"; "he died without issue"
言葉 | 姪孫 |
---|---|
読み | めいまご |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 子孫 |
---|---|
読み | しそん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)直系の人
(2)子孫、または、継承者
(3)ある先祖のすべての子孫
(4)ある先祖あるいは種族の系統をひくと思われる人
(5)all of the offspring of a given progenitor; "we must secure the benefits of freedom for ourselves and our posterity"
言葉 | 孫娘 |
---|---|
読み | まごむすめ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 孫子 |
---|---|
読み | まごこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)直系の人
(2)ある先祖あるいは種族の系統をひくと思われる人
(3)the immediate descendants of a person
(4)a person considered as descended from some ancestor or race
(5)the immediate descendants of a person; "she was the mother of many offspring"; "he died without issue"
言葉 | 孫文 |
---|---|
読み | そんぶん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国の革命指導者・政治家(1866~1925)。字(アザナ)は逸仙(Yixian)(イッセン)、号は中山(Zhongshan)(チュウザン)。広東省(Guangdong Sheng)香山県(Xiangshan Xian)(現:中山市)生れ。
1894(明治27)興中会をハワイで組織。
1912. 1.(明治45)中華民国が成立し、臨時大総統に就任。
第二革命失敗後、秘書宋慶齢(Song Qingling)(ソウ・ケイレイ)と日本に亡命。
1915. 3.(大正 4)夫人と離婚。
1915.10.25(大正 4)東京で宋慶齢と結婚。
1917. 9.10(大正 6)広東軍政府の大元帥に就任。
「孫逸仙([英]Sun Yatsen)」,「スン・ウェン(Sun Wen)」,「国父(Guofu)」とも呼ぶ。
言葉 | 孫権 |
---|---|
読み | そんけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国三国時代の呉(Wu)の初代皇帝( 182~ 252)。在位: 222~ 252。
蜀漢(Shu Han)(ショクカン)の劉備(Liu Bei)(リュウ・ビ)と同盟し、魏(Wei)(ギ)の曹操(Cao Cao)の大軍を赤壁(Chibi)に破って天下を三分し江南に勢力を張った。
222年黄武(Huangwu)の年号を建てて独立国の体裁をとり、 229年武昌(Wuchang)で即位し大帝と称し国号を呉、都を建業(Jianye)(南京)に定めた。
言葉 | 孫譲 |
---|---|
読み | まごゆずり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 昆孫 |
---|---|
読み | こんそん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)曾孫(ヒマゴ,ソウソン)の曾孫。
言葉 | 曾孫 |
---|---|
読み | そうそん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)孫の子供。ひまご。ひこ。
「ひまご」とも読む。
言葉 | 末孫 |
---|---|
読み | ばっそん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ある先祖のすべての子孫
(2)ある先祖あるいは種族の系統をひくと思われる人
(3)all of the offspring of a given progenitor; "we must secure the benefits of freedom for ourselves and our posterity"
(4)a person considered as descended from some ancestor or race
言葉 | 烏孫 |
---|---|
読み | うそん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国漢代から南北朝初期に西域にいたトルコ系遊牧民族。また、その国。
匈奴(Xiongnu)の西方の天山北路(Tianshan Beilu)、イスイククル湖([露]Ozero Issyk-Kul’)畔からイリ川([露]Reka Ili)の盆地に住んでいた。
漢が匈奴に対抗するため烏孫と結んだことで有名。漢の武帝(Wu Di)が張騫(Zhang Qian)(チョウ・ケン)を遣(ツカ)わして同盟を結び、さらに公主を降嫁させて匈奴を牽制し、西域経営を容易にした。
その後、匈奴の圧迫を受け、5世紀には柔然(Rouran)(ジュウゼン)の侵略を受け、パミール高原に移り衰えた。
言葉 | 狐孫 |
---|---|
読み | きつねのまご |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ゴマノハグサ目(Scrophulariales)キツネノマゴ科(Acan-thaceae)キツネノマゴ属(Justicia)の一年草。
茎は基部が地に伏し多く分枝し、草丈10~30センチメートル。
葉は長楕円形または狭卵形。
夏~秋、枝先の花穂に淡紫紅色の小唇形花を密生させる。
春、若葉を食用にする。
本州・四国・九州の山野や畑などに自生。
「カグラソウ(神楽草)」とも呼ぶ。
言葉 | 玄孫 |
---|---|
読み | やしゃご |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)孫(マゴ)の孫。曾孫(ヒマゴ)の子。
曾孫(ソウソン)と来孫(ライソン)の間。
「やしわご(玄孫)」,「げんそん(玄孫)」,「鶴の子」とも呼ぶ。
言葉 | 稲孫 |
---|---|
読み | いねまご |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 雲孫 |
---|---|
読み | うんそん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)八代目の子孫(シソン)。
子(コ)・孫(マゴ)・曾孫(ソウソン)・玄孫(ゲンソン)・来孫(ライソン)・昆孫(コンソン)・仍孫(ジョウソン)の次。
「つるのこ(鶴の子)」とも呼ぶ。
姉妹サイト紹介
言葉 | 公孫樹 |
---|---|
読み | いちょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国産の雌雄異株の落葉樹で、扇形の葉と多肉質の黄色い種子を持つ
(2)特に装飾目的の道にある木として栽培されるためだけにほぼ存在する
(3)exists almost exclusively in cultivation especially as an ornamental street tree
(4)deciduous dioecious Chinese tree having fan-shaped leaves and fleshy yellow seeds; exists almost exclusively in cultivation especially as an ornamental street tree
言葉 | 公孫竜 |
---|---|
読み | こうそんりゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国、戦国時代の趙(Zhao)(チョウ)の弁論家(BC. 329ころ~BC. 250ころ)。
言葉 | 公孫龍 |
---|---|
読み | こうそんりゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国、戦国時代の趙(Zhao)(チョウ)の弁論家(BC. 329ころ~BC. 250ころ)。
言葉 | 孫呉県 |
---|---|
読み | そんごけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国東北端、黒竜江省(Heilongjiang Sheng)(コクリュウコウショウ)北部の黒河市(Heihu Shi)(コッカシ)に属する県。北部・北西部を黒河市に接する。
七三一部隊罪証陳列館がある。
言葉 | 孫基禎 |
---|---|
読み | そんきてい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)朝鮮人マラソン選手(1912. 8.29~2002.11.15)。平安北道(P’yong-anbuk-do)(ヘイアンホクドウ)(現:北朝鮮)新義州(Sinuiju)(シンギシュウ)生れ。大韓民国籍。
1936(昭和11)第11回ベルリン・オリンピックに日本代表選手として参加し優勝(2時間29分19秒)。
のち陸上をしない条件で明治大学に進学し卒業。
1948(昭和23)大韓体育会副会長。
1963(昭和38)陸上連盟会長。
1966~1979(昭和41~昭和54)韓国オリンピック委員会常任委員。
1979~1988(昭和54~昭和63)ソウル・オリンピック組織委員。
1982(昭和57)マラソン強化委員長。
1983(昭和58)社会体育センター顧問。
1985(昭和60)韓国オリンピック委員会常任顧問。
1988(昭和63)ソウル・オリンピックでメインスタジアムの聖火ランナー。
言葉 | 孫息子 |
---|---|
読み | まごむすこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 孫悟空 |
---|---|
読み | そんごくう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国、明代の通俗小説『西遊記(Xiyouji)(サイユウキ)』の主人公。
花果山の仙石から生れた怪猿で、七十二般変化の術とキン斗雲(キントウン)に乗って十万八千里を飛ぶ大神通力を修得。また思うがままに伸び縮みする如意棒(ニョイボウ)を自在に操(アヤツ)る。
反骨精神が盛んで、天宮に押しかけて大暴れし、斉天大聖と号して天界の秩序を乱したが、釈迦如来の法力で鎮圧され、五行山の下敷きにされる。
のちに唐僧の玄奘(Xuanzang)(ゲンジョウ)三蔵法師(Sancang Fa-shi)(サンゾウホウシ)に助け出されて、弟分の猪八戒(Zhu Bajie)(チョ・ハッカイ)・沙悟浄(Sha Wujing)(サ・ゴジョウ)とともに三蔵法師の取経の旅に随伴して活躍。大小八十一難を克服して天竺(テンジク)(インド)に入り、三蔵法師が5,048巻の経典を授けられるのを助けた。
「孫行者(Sun Xingzhe)」とも呼ぶ。
言葉 | 孫育て |
---|---|
読み | まごそだて |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)祖父母世代が孫の面倒を見ること。
言葉 | 孫逸仙 |
---|---|
読み | そんいつせん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国の政治家で、1911年から1912年に国民党を組織し、満州王朝を打倒する革命を導いた(1866年−1925年)
(2)Chinese statesman who organized the Kuomintang and led the revolution that overthrew the Manchu dynasty in 1911 and 1912 (1866-1925)
言葉 | 我孫子 |
---|---|
読み | あびこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)千葉県我孫子市にあるJP東日本常磐線の駅名。JR東日本成田線乗り入れ。
姉妹サイト紹介
言葉 | 狐の孫 |
---|---|
読み | きつねのまご |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ゴマノハグサ目(Scrophulariales)キツネノマゴ科(Acan-thaceae)キツネノマゴ属(Justicia)の一年草。
茎は基部が地に伏し多く分枝し、草丈10~30センチメートル。
葉は長楕円形または狭卵形。
夏~秋、枝先の花穂に淡紫紅色の小唇形花を密生させる。
春、若葉を食用にする。
本州・四国・九州の山野や畑などに自生。
「カグラソウ(神楽草)」とも呼ぶ。
言葉 | 関孫六 |
---|---|
読み | せきのまごろく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)前田家伝来の小堀遠州(エンシュウ)作の茶杓の名。
(2)室町~江戸時代、美濃(岐阜県)在住の刀工孫六とその後継者の鍛えた刀剣。切れ味のよいことでも名高い。 刀工は数代あり、美濃国赤坂のち同国関で作刀した二世の孫六兼元が有名。 刃文(ハモン)に「三本杉(サンボンスキ)」と呼ばれる、杉が三本並んで生えている遠景に似た互(グ)の目乱れがある。
言葉 | お孫さん |
---|---|
読み | おまごさん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |