"夏"がつく言葉

"夏"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉中夏
読みちゅうか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)夏の半ば。盛夏(セイカ)。

さらに詳しく


言葉九夏
読み九なつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北半球では夏至から秋分にそれが広がる

(2)1年で最も温暖な季節

(3)in the northern hemisphere it extends from the summer solstice to the autumnal equinox

(4)the warmest season of the year

(5)the warmest season of the year; in the northern hemisphere it extends from the summer solstice to the autumnal equinox; "they spent a lazy summer at the shore"

さらに詳しく


言葉仲夏
読みちゅうか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陰暦五月(5月)の別称。
「韶夏(ショウカ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉初夏
読みしょか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)夏の初め。
「首夏(シュカ)」とも呼ぶ。

(2)陰暦四月の異称。 「孟夏(モウカ)」,「首夏(シュカ)」,「肆夏(シカ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉半夏
読みはんげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)半夏生(ハンゲショウ)の略称。

(2)夏安居(ゲアンゴ)の中間。

(3)カラスビシャク(烏柄杓)の別称。

(4)カラスビシャク(烏柄杓)から製した漢方薬。 カラスビシャクの球茎(キュウケイ)の外皮を除き、水洗して乾燥させたもの。煎(セン)じ薬として用いる。 鎮吐(チント)作用があり、効用は悪阻(ツワリ)・悪阻(オソ)・急性胃炎・神経性嘔吐(オウト)・咳止めなど。

さらに詳しく


言葉夏井
読みなつい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県小野町にあるJP東日本磐越東線の駅名。

さらに詳しく


言葉夏口
読みかこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の武漢市(Wuhan Shi)(ブカンシ)武昌区(Wuchang Qu)の古称。

さらに詳しく


言葉夏場
読みなつば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北半球では夏至から秋分にそれが広がる

(2)1年で最も温暖な季節

(3)the warmest season of the year; in the northern hemisphere it extends from the summer solstice to the autumnal equinox; "they spent a lazy summer at the shore"

さらに詳しく


言葉夏季
読みかき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北半球では夏至から秋分にそれが広がる

(2)1年で最も温暖な季節

(3)the warmest season of the year; in the northern hemisphere it extends from the summer solstice to the autumnal equinox; "they spent a lazy summer at the shore"

さらに詳しく


言葉夏日
読みなつび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一日の最高気温が25度C以上の日。

さらに詳しく


言葉夏時
読みなつじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北半球では夏至から秋分にそれが広がる

(2)1年で最も温暖な季節

(3)the warmest season of the year; in the northern hemisphere it extends from the summer solstice to the autumnal equinox; "they spent a lazy summer at the shore"

さらに詳しく


言葉夏期
読みかき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北半球では夏至から秋分にそれが広がる

(2)1年で最も温暖な季節

(3)the warmest season of the year; in the northern hemisphere it extends from the summer solstice to the autumnal equinox; "they spent a lazy summer at the shore"

さらに詳しく


言葉夏椿
読みなつつばき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ツツジ目(Ericales)ツバキ科(Theaceae)ナツツバキ属(Stewartia)の落葉高木。
高さ10~15メートルで、幹はサルスベリに似て、滑らかな黄褐色。葉は楕円形で約10センチメートル、縁に細鋸歯があり、裏面に白い細毛を生ずる。紅葉する。
6~7月、葉腋にツバキに似た径5~6センチメートルの白色の五弁花を早朝に咲かせ、夕方には散る。果実は卵形で、熟すと五片に裂ける。
本州の福島以南の山地に自生し、また庭木としても植えられる。
材は床柱・器具・彫刻用とする。
アオイ目(Malvales)フタバガキ科(Dipterocarpaceae)のサラジュ(沙羅樹)と誤り、「シャラノキ(沙羅樹)」,「シャラ(沙羅)」とも呼ぶ。

(2)ツバキ科ナツツバキ属の植物。学名:Stewartia pseudo-camellia Maxim.

さらに詳しく


言葉夏眠
読みかみん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)暑いあるいは乾燥した時期に、動物によっては特に新陳代謝を遅くすること

(2)夏の間は休止、あるいは活動が鈍くなること

(3)つぼみが開く前の花のつぼみのがく片と花弁の調整

(4)(zoology) cessation or slowing of activity during the summer; especially slowing of metabolism in some animals during a hot or dry period

さらに詳しく


言葉夏眠
読みかみん
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)夏の間の睡眠

(2)sleep during summer; "certain animals estivate"

さらに詳しく


言葉夏節
読みかせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)夏の季節。

(2)陰暦五月五日の節句。

さらに詳しく


言葉夏至
読みげし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)6月21日、太陽がその最北の点にある時

(2)June 21, when the sun is at its northernmost point

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉夏蚕
読みなつご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)絹繊維を産するために加工できる繭を紡ぐ国内のカイコガの商業的に飼育された無毛の白いイモムシ

(2)商業的な絹の主要な源

(3)the principal source of commercial silk

(4)the commercially bred hairless white caterpillar of the domestic silkworm moth which spins a cocoon that can be processed to yield silk fiber; the principal source of commercial silk

さらに詳しく


言葉夏運
読みかうん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国での夏休み( 7. 1~ 8.31)前後の帰省・旅行ラッシュ。

さらに詳しく


言葉大夏
読みたいか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西夏(1038~1227)。

(2)五胡十六国の一国( 407~ 431)。 南匈奴(Nan Xiongnu)の赫連勃勃(Helian Bobo)(カクレン・ボツボツ)が後秦(Hpu Qin)( 384~ 417)にそむいて建てた国。 北魏(Bei Wei)( 386~ 534)の太武帝(Taiwu Di)に滅ぼされた。 単に「夏(Xia)(カ)」とも呼ぶ。

(3)漢代、中国人からの西域の一地域(アフガニスタン北部)の呼称。 バクトリア王国とも、トハラ族の音訳とも言う。都貨邏)(1)

さらに詳しく


言葉常夏
読みとこなつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナデシコの古名。

さらに詳しく


言葉晩夏
読みばんか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陰暦六月の別称。
「納夏(ノウカ)」とも呼ぶ。

(2)夏の末(スエ)ころ。

さらに詳しく


言葉朱夏
読みしゅか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北半球では夏至から秋分にそれが広がる

(2)1年で最も温暖な季節

(3)in the northern hemisphere it extends from the summer solstice to the autumnal equinox

(4)the warmest season of the year; in the northern hemisphere it extends from the summer solstice to the autumnal equinox; "they spent a lazy summer at the shore"

さらに詳しく


言葉盛夏
読みせいか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)夏の暑いさかり。真夏(マナツ)。

さらに詳しく


言葉破夏
読みはげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)外出しないで修行する安居(アンゴ)を中途でやめること。また、安居中の禁足を破って外出すること。

さらに詳しく


言葉立夏
読みりっか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)二十四節気の一つ。陰暦四月(4月)上旬。陽暦5月5日ころ。夏の始め。

さらに詳しく


言葉西夏
読みせいか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)11世紀オルドス地方にいたタングート(Tanguts)(党項)族の一氏族拓跋氏(Taba Shi)(タクバツシ)の建てた国(1038~1227)。
1038年、李元昊(Li Yuanhao)(リ・ゲンコウ)が帝を称して建国。首都は興慶(Xingqing)(コウケイ)。国号は大夏(Da Xia)と号したが、宋(Song)では西夏と呼ぶ。
1044年、宋と和議し西夏王に封ぜられる。
1124年以後は金(Jin)に服属し、1227年モンゴルに滅ぼされる。
東方の契丹人(Qidan Ren)(キッタンジン)の遼(Liao)(リョウ)と結んで宋朝(Song Chao)と対立し、東西交通路にあって経済的利益を占めた。
言語はチベット・ビルマ系に属し、固有の西夏文字を作成。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉半夏生
読みはんげしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コショウ目(Piperales)ドクダミ科(Saururaceae)の多年草。
本州~沖縄・東アジアの平地の水辺に生る。茎は直立し、高さ60~80センチメートル。葉は長卵形の葉を互生する。臭気がある。
夏、茎の頂に小さな白色花を穂状に密生する。花被はない。
花穂のすぐ下の葉の下半分が白色となることから、「カタシログサ(片白草)」とも呼ぶ。

(2)七十二候(シチジュウニコウ)・雑節(ザッセツ)の一つ。 太陽の黄経が100度となる時・日。 夏至(ゲシ)から11日目、太陽暦の7月2日ころ。 梅雨(ツユ)が明けるので、田植えはこのころまでに終えるのが良いとされる。 単に「半夏」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉夏の花
読みなつのはな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1947(昭和22)原民喜(タミキ)が描いた被爆体験の作品。進駐軍の検閲を受ける。

さらに詳しく


言葉夏場所
読みなつばしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大相撲の五月場所の通称。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]