"地"がつく6文字の言葉

"地"がつく6文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉マルダン地区
読みまるだんちく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パキスタン北西部、カイバル・パシュトゥンハ州(Khyber Pakhtunkhwa Province)中央部のマルダン県西部にある地区。北部をマラカンド地区(Malakand District)、南部をノシェラ地区(Nowshera District)に接する。
中心地はマルダン。

さらに詳しく


言葉マンセラ地区
読みまんせらちく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パキスタン北部、カイバル・パシュトゥンハ州(Khyber Pakhtunkhwa Province)北東部のハザラ県(Hazara Division)の一地区。北部をバタグラム地区(Battagram District)、北東部をコヒスタン地区(Kohistan District)、南部をアボタバード地区(Abbottabad District)に接し、東部を自由カシミール(Azad Kashmir)に隣接。
中心地はマンセラ。

さらに詳しく


言葉ムジンバ地区
読みむじんばちく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ南東部、マラウイ北部地方(Northern Region)南西部の地区。西部をザンビアに隣接。
地区行政所在地はムジンバ。〈面積〉
1万0,430平方キロメートル。〈人口〉
1998(平成10)61万0,994人(9月12日推計)。

さらに詳しく


言葉ムスコカ地区
読みむすこかちく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カナダ中南部、オンタリオ州(Ontario Privince)南東部の地区。州都トロント(Toronto)の北方。

さらに詳しく


言葉ムスタン地区
読みむすたんちく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネパール中西部、ダウラギリ地方(Dhawalagiri Zone)北部の地区。北部・北東部を中国に隣接。
行政所在地はジョムソン(Jomosom)。
「ムスタン郡」とも呼ぶ。〈面積〉
3,573平方キロメートル。〈人口〉
1981(昭和56)1万4,981人。
1991(平成 3)1万4,292人。
2001(平成13)1万2,930人。

さらに詳しく


言葉ユーコン地方
読みゆーこんちほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カナダ北西部の準州。
州都はホワイトホース(Whitehorse)。
「ユーコン準州」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ラプティ地方
読みらぷてぃちほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネパール中西部の地方。南東部をルンビニ地方(Lumbini Zone)に接し、南部をインドに隣接。
行政所在地はダン地区のトゥルシプール(Tulsipur)。〈地区(郡)〉
ルクム地区(Rukum District)。
ロルパ地区(Rolpa District)。
サリヤン地区(Salyan District)。
ピュータン地区(Pyuthan District)。
ダン地区(Dang District)。

さらに詳しく


言葉ラルナカ地区
読みらるなかちく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ギリシア系のキプロス共和国東部の地区。
行政所在地はラルナカ。〈面積〉
1,129平方キロメートル。〈人口〉
1992(平成 4)10万0,242人(12月15日現在)。
2001(平成13)11万5,268人(10月1日現在)。

さらに詳しく


言葉ラーバン地域
読みらーばんちいき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)都会と農村の中間地域。田園都市。

さらに詳しく


言葉ルルデス基地
読みるるですきち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ソビエト連邦時代からキューバにあったロシア共和国の電子情報収集施設。
ハバナの南方約25キロメートル。
1964(昭和39)ソビエト連邦がアメリカの軍事通信情報の傍受を目的に設置。
2001(平成13)2億ドル(約260億円)の年間維持費を節約するため廃止を決定。
2002. 1.27(平成14)解体作業を完了。

さらに詳しく


言葉ルンビニ地方
読みるんびにちほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネパール中南部の地方。北部をダウラギリ地方(Dhawalagiri Zone)、北西部をラプティ地方(Rapti Zone)に接し、南部をインドに隣接。
行政所在地はブタワル(Butawal)。〈6地区(郡)〉
グルミ地区(Gulmi District)。
パルパ地区(Palpa District)。
アルガカンチ地区(Arghakhanchi District)。
ナワルパラシ地区(Nawalparasi District)。
ルパンデヒ地区(Rupandehi District)。
カピルバストゥ地区(Kapilbastu District)。〈面積〉
8,975平方キロメートル。〈人口〉
2003(平成15)280万8,000人。
2004(平成16)287万0,500人。

さらに詳しく


言葉ルーラル地域
読みるーらるちいき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)都市部や町の外側の地域

(2)an area outside of cities and towns; "his poetry celebrated the slower pace of life in the country"

さらに詳しく


言葉ロムニー湿地
読みろむにーしっち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス、イングランド南東部のケント州(the County of Kent)にある湿地。
牧羊地域。

さらに詳しく


言葉ワロン語地区
読みわろんごちく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベルギー南部のワロン語(フランス語の一方言)を話す地区。
中心地はナミュール(Namur)。〈5州〉
ブラバント・ワロン州(Province du Brabant Wallon)。
エノー州(Province du Hainaut)。
リエージュ州(Province de Liege)。
リュクサンブール州(Province du Luxembourg)。
ナミュール州(Province de Namur)。

さらに詳しく


言葉公有地の供与
読みこうゆうちのきょうよ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)公有地の補助金(鉄道または大学へのような)

(2)a grant of public land (as to a railway or college)

さらに詳しく


言葉厚木航空基地
読みあつぎこうくうきち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県綾瀬市・大和市にある海上自衛隊の基地。
航空集団司令部・第4航空群司令部・厚木航空基地隊が駐屯。

(2)神奈川県の綾瀬市と大和市にまたがる駐日アメリカ軍の基地。

さらに詳しく


言葉四大仏教聖地
読みしだいぶっきょうせいち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国仏教の四大聖地・名山。
<1>五台山(Wutai Shan)(ゴダイサン):文殊(モンジュ)菩薩(ボサツ):山西省(サンセイショウ)五台県。
<2>峨眉山(Emei Shan)(ガビサン):普賢(フゲン)菩薩:四川省(シセンショウ)峨眉県。
<3>九華山(Jiuhua Shan)(キュウカザン):地蔵(ジゾウ)菩薩:安徽省(アンキショウ)青陽県(Qingyang Xian)。
<4>普陀山(Putuo Shan)(フダサン):観音(カンノン)菩薩:浙江省(セッコウショウ)普陀県舟山群島(Zhoushan Qundao)(シュウザングントウ)。
「四大仏教名山」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉四大基地訴訟
読みよんだいきちそしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小松基地(金沢)・横田基地(東京)・厚木基地(神奈川)・嘉手納(カデナ)基地(沖縄)の訴訟。

さらに詳しく


言葉四大工業地帯
読みよんだいこうぎょうちたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本の四つの大きな工業地帯、京浜(ケイヒン)・阪神(ハンシン)・中京(チュウキョウ)・北九州(キタキュウシュウ)の工業地帯の総称。

さらに詳しく


言葉国家地方警察
読みこっかちほうけいさつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1948~1954(昭和23~昭和29)自治体警察と併存した国家の警察組織。自治体警察の管轄外を所轄。
1947(昭和22)警察法が制定され、1948. 3. 7(昭和23)国家地方警察、自治体警察、国家・地方公安委員会など新警察制度が発足。
1954. 7.(昭和29)自衛隊発足とともに警察法が改正・施行され、自治体警察とともに廃止。
「国警(コッケイ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉地下アイドル
読みちかあいどる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ライブハウス中心で活動するアイドルのこと。

さらに詳しく


言葉地下鉄博物館
読みちかてつはくぶつかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都江戸川区東葛西(カサイ)。
財団法人地下鉄互助会が1986. 7.(昭和61)東京地下鉄(東京メトロ)葛西駅の高架下に開館。

さらに詳しく


言葉地下鉄成増駅
読みちかてつなりますえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都板橋区成増にある東京地下鉄(東京メトロ)有楽町線の駅。
和光市(ワコウシ)駅(埼玉県)と地下鉄赤塚(チカテツアカツカ)(練馬区)駅の間。
旧称は「営団成増(エイダンナリマス)駅」。

さらに詳しく


言葉地下鉄赤塚駅
読みちかてつあかつかえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都練馬区北町にある東京地下鉄(東京メトロ)有楽町線の駅。
地下鉄成増(チカテツナリマス)駅(板橋区)と平和台(ヘイワダイ)駅の間。
旧称は「営団赤塚(エイダンアカツカ)駅」。

さらに詳しく


言葉地中海の真珠
読みちちゅうかいのしんじゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カプリ島(Isola di Capri)の別称。

さらに詳しく


言葉地中貫通爆弾
読みちちゅうかんつうばくだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)硬化した地下施設に入り込むために用いられる

(2)爆発する前に特定の深さに浸透するようプログラムされる5,000ポンドのレーザー誘導爆弾

(3)a 5,000 pound laser-guided bomb that can be programmed to penetrate to a given depth before exploding; used to penetrate hardened underground facilities

さらに詳しく


言葉地区センター
読みちくせんたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県佐倉市にある山万ユーカリが丘線の駅名。

さらに詳しく


言葉地域支援事業
読みちいきしえんじぎょう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)市区町村や地域包括センターが行う事業で、高齢者が地域でいきいきと暮らせることを目的に支援を行なっている。要介護認定で認定されなかった人や、介護保険対象外の人に対して行なわれる支援。

さらに詳しく


言葉地域福祉計画
読みちいきふくしけいかく
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)住民の福祉の向上のため、行政や社協、住民が必要な施策や事業・活動を総合的に進める計画のことです。コミュニティプランニングとも言います。

さらに詳しく


言葉地域防災計画
読みちいきぼうさいけいかく
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)市区町村が災害予防や災害復旧のための業務などを具体的に定めた計画のこと。2006年、内閣府は高齢者や障害者など、1人で避難することが難しい要援護者のための「災害時要援護者の避難支援ガイドライン」を策定し、それを受け各地域では要援護者を登録した災害時要援護者台帳を作成している。

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]