"四"で始まる6文字の言葉

"四"で始まる6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から7件目を表示
言葉四・一六事件
読みしいちろくじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1929. 4.16(昭和 4)治安維持法適用により行われた日本共産党員大量検挙事件。
前年の三・一五事件でもれた幹部を追跡し、田中義一内閣によって1道3府16県の全国規模で一斉に行われ、約6百名を検挙。引き続き市川正一・鍋山貞親・佐野学ら幹部を逮捕。起訴者は339名。
「よんいちろくじけん(四・一六事件)」とも呼ぶ。(三・一五事件)

さらに詳しく


言葉四大仏教聖地
読みしだいぶっきょうせいち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国仏教の四大聖地・名山。
<1>五台山(Wutai Shan)(ゴダイサン):文殊(モンジュ)菩薩(ボサツ):山西省(サンセイショウ)五台県。
<2>峨眉山(Emei Shan)(ガビサン):普賢(フゲン)菩薩:四川省(シセンショウ)峨眉県。
<3>九華山(Jiuhua Shan)(キュウカザン):地蔵(ジゾウ)菩薩:安徽省(アンキショウ)青陽県(Qingyang Xian)。
<4>普陀山(Putuo Shan)(フダサン):観音(カンノン)菩薩:浙江省(セッコウショウ)普陀県舟山群島(Zhoushan Qundao)(シュウザングントウ)。
「四大仏教名山」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉四大基地訴訟
読みよんだいきちそしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小松基地(金沢)・横田基地(東京)・厚木基地(神奈川)・嘉手納(カデナ)基地(沖縄)の訴訟。

さらに詳しく


言葉四大工業地帯
読みよんだいこうぎょうちたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本の四つの大きな工業地帯、京浜(ケイヒン)・阪神(ハンシン)・中京(チュウキョウ)・北九州(キタキュウシュウ)の工業地帯の総称。

さらに詳しく


言葉四百四病の外
読みしひゃくしびょうのほか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)恋煩(コイワズラ)いのこと。

さらに詳しく


言葉四酸化二窒素
読みしさんかにちっそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロケットエンジンの酸化剤。
略称は「NTO」。

さらに詳しく


1件目から7件目を表示
[戻る]