"四"で始まる5文字の言葉

"四"で始まる5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から12件目を表示
言葉四万六千日
読みしまんろくせんにち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)観音様の縁日で、7月9日と10日または月遅れの8月10日。
この日にお参りすれば四万六千日分のご利益・功徳(クドク)あるとされる。江戸中期(享保)に始まり、酸漿(ホオズキ)市などが開かれる。

さらに詳しく


言葉四六のガマ
読みしろくのがま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)筑波山(ツクバサン)に住むという、前肢の指が四本、後肢の指が六本のガマ(ヒキガエル)。

さらに詳しく


言葉四六の蝦蟇
読みしろくのがま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)筑波山(ツクバサン)に住むという、前肢の指が四本、後肢の指が六本のガマ(ヒキガエル)。

さらに詳しく


言葉四国中央市
読みしこくちゅうおうし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 愛媛県四国中央市

さらに詳しく


言葉四塩化炭素
読みよんえんかたんそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)有毒であるため、洗浄液または消火器としての使用は減少している

(2)油脂の溶剤として使用される無色で不燃性の液体

(3)because of its toxicity its use as a cleaning fluid or fire extinguisher has declined

(4)a colorless nonflammable liquid used as a solvent for fats and oils; because of its toxicity its use as a cleaning fluid or fire extinguisher has declined

さらに詳しく


言葉四季裁判所
読みしきさいばんしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)刑事上の司法権と、ときに行政機能を持つ地方裁判所

(2)a local court with criminal jurisdiction and sometimes administrative functions

さらに詳しく


言葉四式中戦車
読みよんしきちゅうせんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第二次世界大戦末期に試作された、旧日本陸軍の中戦車。
全長6.3メートル、全幅・全高2.9メートル、重量30トン。75ミリ砲を搭載し、装甲最大75ミリメートル。
2台製作され、戦後1台がアメリカに引き渡されている。
「チト」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉四角系男子
読みしかくけいだんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ひたすら真っ直ぐで気骨のある男子のこと。

さらに詳しく


言葉四谷三丁目
読みよつやさんちょうめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都新宿区にある東京メトロ丸ノ内線の駅名。

さらに詳しく


言葉四谷見附橋
読みよつやみつけばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都千代田区麹町(コウジマチ)6丁目と新宿区四谷1丁目を通る甲州街道・国道20号線に架(カ)かる陸橋。

さらに詳しく


言葉四酸化三鉛
読みしさんかさんなまり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鉛の酸化物の一種。赤色の無定形粉末。
化学式はPb3O4。
一酸化鉛(PbO)を空気中で約500度に長時間加熱すると生成する。
古くから「鉛丹(エンタン)」,「光明丹(コウミョウタン)」,「ミニウム([羅]minium)」と呼ばれ、橙赤色顔料として使われてきた。
鉛ガラスの原料にも用いる。
「しさんかさんえん(四酸化三鉛)」,「しさんさんかなまり(四三酸化鉛)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から12件目を表示
[戻る]