"四"がつく4文字の言葉

"四"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉三十四身
読みさんじゅうししん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)『法華経(ホケキョウ』妙音品に説かれる、妙音(ミョウオン)菩薩(ボサツ)が衆生(シュジョウ)の経典を説き示すため現れる三十四種の変化身(ヘンゲシン)の総称。

さらに詳しく


言葉三四郎池
読みさんしろういけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都文京区本郷の東京大学構内にある、旧前田家の心字池。
安田講堂の南にあり、その時計台が映(ウツ)る。

さらに詳しく


言葉三従四徳
読みさんじゅうしとく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)婦人が従うべき三つの道と、修養・実行すべき四つの徳目。

さらに詳しく


言葉三管四職
読みさんかんししき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)室町幕府の管領に任じられる3家(細川・畠山・斯波)と侍所に任じられる4家(山名・一色・京極・赤松)。

さらに詳しく


言葉三草四木
読みさんそうしぼく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)有益な三種の草と四種の樹木。
江戸時代、諸藩が栽培を奨励した。
「三草四木(シモク)」,「四木三草」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉二十四軒
読みにじゅうよんけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道札幌市西区にある札幌市営東西線の駅名。

さらに詳しく


言葉伊達四天
読みだてよてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)歌舞伎で、御注進・盗賊の首領などの役が着る、馬簾(バレン)の付いている派手な四天。

さらに詳しく


言葉六道四生
読みろくどうししょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)六道における胎生・卵生・湿生・化生(ケショウ)の四種の生れ方。

さらに詳しく


言葉再三再四
読みさいさんさいし
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)たびたび

(2)repeatedly; "the unknown word turned up over and over again in the text"

さらに詳しく


言葉北四番丁
読みきたよばんちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県仙台市青葉区にある仙台市営南北線の駅名。

さらに詳しく


言葉北方四島
読みほっぽうよんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国後島(クナシリトウ)・択捉島(エトロフトウ)・歯舞諸島(ハボマイショトウ)・色丹島(シコタントウ)の総称。
歯舞群島と色丹島との合計面積は、四島総面積の7%。

さらに詳しく


言葉南四日市
読みみなみよっかいち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県四日市市にあるJP東海関西本線の駅名。

さらに詳しく


言葉四つ仮名
読みよつがな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「じ(ji)・ぢ(di)・ず(zu)・づ(du)」の四つの仮名の総称。
これらの仮名はもと別個の音韻を表していたが、室町末期ころから混同が生じ、17世紀ころには現代と同じくなった。
しかし、学者などの知識層では書き言葉として書き分けが要求されて、その使い方が大きな問題になり、辞書風の仮名遣書『蜆縮凉鼓集(ケンシュクリョウコシュウ)』が著された。

さらに詳しく


言葉四つ切り
読みよつぎり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)4等分の1つ

(2)one of four equal parts; "a quarter of a pound"

さらに詳しく


言葉四つ割り
読みよっつわり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)4等分の1つ

(2)one of four equal parts; "a quarter of a pound"

さらに詳しく


言葉四つ目錐
読みよつめぎり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)刃の先端が方錐(ホウスイ)状に四面から成る錐。
「方錐」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉四ッ谷駅
読みよつやえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都千代田区麹町(コウジマチ)にある、JR中央線の駅。
市ヶ谷(イチガヤ)駅と信濃町(シナノマチ)駅の間。

(2)東京地下鉄(東京メトロ)丸ノ内線・南北線の駅。 丸ノ内線:赤坂見附駅と四谷三丁目駅の間。 南北線:市ヶ谷駅と永田町(ナガタチョウ)駅の間。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉四ツ倉駅
読みよつくらえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県いわき市四倉町(ヨツクラマチ)にある、JR東日本常磐線(ジョウバンセン)の駅。
草野駅と久ノ浜(ヒサノハマ)駅の間。

さらに詳しく


言葉四ツ小屋
読みよつごや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋田県秋田市にあるJP東日本奥羽本線の駅名。

さらに詳しく


言葉四ツ木駅
読みよつぎえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都葛飾区(カツシカク)四つ木にある京成押上線(オシアゲセン)の駅。
八広(ヤヒロ)駅(墨田区)と京成立石(ケイセイタテイシ)駅の間。

さらに詳しく


言葉四万十川
読みしまんとがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高知県南西部を流れる川。長さ196キロメートル。
高知県西部、四国山地西縁の不入山(イラズヤマ)付近に水源を発して南流する松葉川が、窪川台地からは仁井田川となって西流、幡多郡(ハタグン)大正町(タイショウチョウ)で檮原(ユスハラ)川を合流し、幡多郡西土佐村(ニシトサムラ)江川崎(エカワサキ)では吉野川と合流して再び南流、中村市南方の下田で土佐湾に注(ソソ)ぐ川。
下流部は「渡川(ワタリガワ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉四万十市
読みしまんとし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 高知県四万十市

さらに詳しく


言葉四万十町
読みしまんとちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 高知県高岡郡四万十町

さらに詳しく


言葉四万温泉
読みしまおんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県北部、吾妻郡(アガツマグン)中之条町(ナカノジョウマチ)にある温泉郷。
吾妻川の支流四万川渓流に沿い、温泉口・山口・新湯(アラユ)・日向見(ヒナタミ)の4湯から成る。
泉質は弱食塩泉など。43~82℃。

さらに詳しく


言葉四信五品
読みししんごほん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の天台大師(テンダイダイシ)(智ギ)の解釈。〈在世の四信〉:釈迦の在世中における信仰のあり方。
<1>一念信解(イチネンシンゲ)。
<2>略解言趣(リャクゲゴンシュ)。
<3>広為他説(コウイタセツ)。
<4>深信観成(ジンシンカンジョウ)。〈滅後の五品〉:末世における信仰のあり方。
<1>初随喜(ショズイキ)。
<2>読誦(ドクジュ)。
<3>説法(セッポウ)。
<4>兼行六度(ケンギョウロクド)。
<5>正行六度(ショウギョウロクド)。

さらに詳しく


言葉四倉漁港
読みよつくらぎょこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県いわき市四倉町(ヨツクラマチ)にある漁港。

さらに詳しく


言葉四六時中
読みしろくじちゅう
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)いつも、常に

(2)いずれの場合にも変化または変更のない

(3)止めることなく

(4)休みなしに

(5)いつもそしてあらゆる機会に

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉四分休符
読みしぶきゅうふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)全休符の4分の1の時間的価値のある音楽休符

(2)a musical rest having one-fourth the time value of a whole rest

さらに詳しく


言葉四分音符
読みしぶおんぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小さなかぎ状の器具

(2)全音符の四分の一の長さの音符

(3)a small tool or hooklike implement

(4)a musical note having the time value of a quarter of a whole note

さらに詳しく


言葉四十三山
読みよそみやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明治新山の別称。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]