"台"がつく4文字の言葉

"台"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉けやき台
読みけやきだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)佐賀県基山町にあるJR九州鹿児島本線の駅名。

さらに詳しく


言葉さらし台
読みさらしだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)犯罪者は閉じ込められ、そして公共の嘲笑にさらされた

(2)手首と首用の穴がある杭の処罰の木の器具

(3)offenders were locked in and so exposed to public scorn

(4)a wooden instrument of punishment on a post with holes for the wrists and neck

(5)a wooden instrument of punishment on a post with holes for the wrists and neck; offenders were locked in and so exposed to public scorn

さらに詳しく


言葉すべり台
読みすべりだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)子供たちが下へ滑る、傾斜した滑降路の遊び道具

(2)plaything consisting of a sloping chute down which children can slide

さらに詳しく


言葉ちはら台
読みちはらだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県市原市にある京成千原線の駅名。

さらに詳しく


言葉ちゃぶ台
読みちゃぶだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食事が出されるテーブル

(2)a table at which meals are served; "he helped her clear the dining table"; "a feast was spread upon the board"

さらに詳しく


言葉ときわ台
読みときわだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府豊能町にある能勢電鉄妙見線の駅名。

(2)東京都板橋区にある東武東上本線の駅名。

さらに詳しく


言葉みずほ台
読みみずほだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県富士見市にある東武東上本線の駅名。

さらに詳しく


言葉みつわ台
読みみつわだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県千葉市若葉区にある千葉都市モノレール2号線の駅名。

さらに詳しく


言葉みどり台
読みみどりだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県千葉市稲毛区にある京成千葉線の駅名。

さらに詳しく


言葉みのり台
読みみのりだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県松戸市にある新京成電鉄新京成線の駅名。

さらに詳しく


言葉めじろ台
読みめじろだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都八王子市にある京王高尾線の駅名。

さらに詳しく


言葉やぐま台
読みやぐまだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県田原市にある豊橋鉄道渥美線の駅名。

さらに詳しく


言葉ケイ台市
読みけいたいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北部、河北省(Hebei Sheng)(カホクショウ)南部の省直轄市(地級市)。〈総面積〉
1万2,486平方キロメートル。〈総人口〉
2006(平成18)686万人。〈管轄2区〉
橋東区(Qiaodong Qu)。
橋西区(Qiaoxi Qu)。〈管轄2市〉
南宮市(Nangong Shi)。
沙河市(shahe Shi)。〈管轄15県〉
ケイ台県(Xingtai Xian)。
臨城県(Lincheng Xian)。
内丘県(Neiqiu Xian)。
柏郷県(Baixiang Xian)。
隆尭県(Longyao Xian)。
任県(Ren Xian)。
南和県(Nanhe Xian)。
寧晋県(Ningjin Xian)。
巨鹿県(Julu Xian)。
新河県( Xian)。
広宗県(Xinje Xian)。
平郷県(Pingxiang Xian)。
威県(Wei Xian)。
清河県(Qinghe Xian)。
臨西県(Linxi Xian)。

さらに詳しく


言葉チルト台
読みちるとだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)天板を垂直に傾けることができるよう天板に蝶番が付いた一脚テーブル

(2)a pedestal table whose top is hinged so that it can be tilted to a vertical position

さらに詳しく


言葉中華台北
読みちゅうかたいぺい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国際的なスポーツ大会などでの中華民国(台湾)の呼称。
「台湾」と異なり、中国(中華人民共和国)側の了解が得られている。

さらに詳しく


言葉二和向台
読みふたわむこうだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県船橋市にある新京成電鉄新京成線の駅名。

さらに詳しく


言葉仙台空港
読みせんだいくうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県名取市にある仙台空港鉄道仙台空港線の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉仙台箪笥
読みせんだいだんす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県仙台地方で製作される伝統工芸のタンス。
木目の美しいケヤキ(欅)材に、ウルシ(漆)を飴色(アメイロ)になるまで塗りと磨きを重ね、仕上げに角粉(ツノコ)で光沢を出したもの。
飾り金具は、鉄板を打ち出し、タガネで模様を刻み、ウルシと焼きでサビ止めしたもの。

さらに詳しく


言葉仙台銀行
読みせんだいぎんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第二地方銀行。

さらに詳しく


言葉八千代台
読みやちよだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県八千代市にある京成本線の駅名。

さらに詳しく


言葉北鈴蘭台
読みきたすずらんだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県神戸市北区にある神戸電鉄有馬線の駅名。

さらに詳しく


言葉千城台北
読みちしろだいきた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県千葉市若葉区にある千葉都市モノレール2号線の駅名。

さらに詳しく


言葉台所用品
読みだいどころようひん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)台所で使用するための金物類

(2)hardware utensils for use in a kitchen

さらに詳しく


言葉台湾坊主
読みたいわんぼうず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)円形脱毛症の俗称。

さらに詳しく


言葉台湾征討
読みたいわんせいとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1874(明治 7)西郷従道(ツグミチ)が台湾蛮地事務都督として征台。
台湾に漂着した琉球漁民が高山族(高砂族)に殺害された事を口実に、出兵し台湾に上陸。イギリス公使の斡旋(アッセン)で清国から遺族への撫恤金(ブジュツキン)など償金50万両(テール)を得て和約。
軍事輸送は政府が買い入れた13隻の汽船の依託を受けた岩崎弥太郎(ヤタロウ)の三菱商会が行った。
「征台の役」,「台湾出兵」とも呼ぶ。

(2)日清戦争末期、1895. 3.15(明治28)佐世保港から混成部隊が出港。下関条約締結( 4.17)後の5月10日、海軍大将樺山資紀(スケノリ)が台湾総督に任命。6月7日、台北府を占領。8月6日、台湾総督府条例を公布し軍政を実施。台湾人の組織的抵抗も10月中に終った。日本国内では清国本土に比べて征台軍は関心が持たれなかった。 台湾が清朝により日本に割譲されると、台湾人は改めて台湾を民主国とし、唐景(「山」冠+「松」:補助2742)(トウ・ケイショウ)を推して総督とし日本と戦った。しかし唐は敗走し、劉永福(リュウ・エイフク)が総督の後任となったが、糧食も援軍もなく戦うに困難な状態で、劉は中国に逃亡し、10月22日やむなく日本軍に降伏する。ん(芝山巖事件),むしゃじけん(霧社事件)

さらに詳しく


言葉台湾油桐
読みたいわんあぶらぎり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナンヨウアブラギリ(南洋油桐)の別称。

さらに詳しく


言葉台湾泥鰌
読みたいわんどじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スズキ目(Perciformes)キノボリウオ亜目(Anabantoidei)タイワンドジョウ科(Channidae)の硬骨魚。
中国南部・台湾・フィリピンの淡水に生息し、日本でも野生化している。
体長は30~60センチメートル。
共食いするほど食欲が旺盛(オウセイ)。
「雷魚(ライギョ)」,「ライヒ(雷魚)」,「ライヒー(雷魚)」とも呼び、頭部の斑紋(ハンモン)が蛇に似ることから英語名は「スネーク・ヘッド」とも呼ばれる。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉台湾海峡
読みたいわんかいきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)台湾本島と中国大陸との間にある海峡。

さらに詳しく


言葉台湾神社
読みたいわんじんじゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1900(明治33)台湾に建立された官幣大社。
祭神は大国魂命(オオクニタマノミコト)・大巳貴命(オオナムチノミコト)・少彦名命(スクナヒコナノコミト)と、台湾出兵して病没した近衛師団長の北白川宮能久(ヨシヒサ)親王。

さらに詳しく


言葉台湾総統
読みたいわんそうとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)台湾の国家元首。任期は4年。
総統府を主宰、行政院長(首相に相当)を任命、陸海空3軍を統帥する。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]