"事"がつく3文字の言葉

"事"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉でき事
読みできごと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)起こった出来事

(2)漠然としたある関心

(3)所定の場所・時刻で起こる事

(4)an event that happens

(5)a vaguely specified concern

さらに詳しく


言葉もめ事
読みもめごと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)面倒な努力

(2)日付や行事での不一致

(3)怒りの騒動

(4)人と人が争うこと

(5)an angry disturbance; "he didn't want to make a fuss"; "they had labor trouble"; "a spot of bother"

さらに詳しく


言葉不祥事
読みふしょうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不名誉な出来事

(2)a disgraceful event

さらに詳しく


言葉事える
読みつかえる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)職務を遂行する、または在職する

(2)自身の人生、努力をささげる、国、機関、あるいは考えのように

(3)具体的な機能に奉仕する

(4)serve in a specific function

(5)do duty or hold offices; serve in a specific function; "He served as head of the department for three years"; "She served in Congress for two terms"

さらに詳しく


言葉事わけ
読みことわけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある現象の原因の説明

(2)信念または行動の合理的な動機

(3)an explanation of the cause of some phenomenon

(4)a rational motive for a belief or action; "the reason that war was declared"; "the grounds for their declaration"

さらに詳しく


言葉事削ぐ
読みことそぐ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)より単純であるか簡単にする、あるいは複雑さまたは範囲を減らす

(2)make simpler or easier or reduce in complexity or extent; "We had to simplify the instructions"; "this move will simplify our lives"

さらに詳しく


言葉事務員
読みじむいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)書記の仕事(記録や会計の管理など)をする従業員

(2)an employee who performs clerical work (e.g., keeps records or accounts)

さらに詳しく


言葉事務官
読みじむかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)官僚政治の役人

(2)執筆に使用する机

(3)a desk used for writing

(4)an official of a bureaucracy

さらに詳しく


言葉事務室
読みじむしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)職業上であるか事務員の義務が実行される勤務地

(2)あるオフィスの専門労働者や事務労働者

(3)professional or clerical workers in an office

(4)place of business where professional or clerical duties are performed; "he rented an office in the new building"

さらに詳しく


言葉事務家
読みじむけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)商工業に従事する人(特に経営者や幹部社員)

(2)書記の仕事(記録や会計の管理など)をする従業員

(3)an employee who performs clerical work (e.g., keeps records or accounts)

(4)a person engaged in commercial or industrial business (especially an owner or executive)

さらに詳しく


言葉事務局
読みじむきょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)記録および他の書記の義務を維持するために責任がある行政単位

(2)特に国際機関に対して用いられる

(3)an administrative unit responsible for maintaining records and other secretarial duties; especially for international organizations

さらに詳しく


言葉事務屋
読みじむや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)書記の仕事(記録や会計の管理など)をする従業員

(2)an employee who performs clerical work (e.g., keeps records or accounts)

さらに詳しく


言葉事務所
読みじむしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)職業上であるか事務員の義務が実行される勤務地

(2)あるオフィスの専門労働者や事務労働者

(3)professional or clerical workers in an office; "the whole office was late the morning of the blizzard"

(4)place of business where professional or clerical duties are performed; "he rented an office in the new building"

さらに詳しく


言葉事務机
読みじむづくえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)書き物をする面と、通常引き出しまたはその他の仕切りがついた家具

(2)a piece of furniture with a writing surface and usually drawers or other compartments

さらに詳しく


言葉事務的
読みじむてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)事務員の、または、事務員に関する

(2)事務のためで充当する、あるいは従事務に従事する

(3)of or relating to clerks; "clerical work"

(4)appropriate for or engaged in office work; "clerical skills"; "a clerical job"; "the clerical staff"

さらに詳しく


言葉事変る
読みことかわる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)異なっている

(2)be different; "These two tests differ in only one respect"

さらに詳しく


言葉事大党
読みじだいとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)李朝朝鮮末期の宮廷・政府の主流派閥。
事大(大国に事<ツカ>える)交隣を主義とする守旧派。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉事実上
読みじじつじょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)実際に、ほとんどあらゆる点でそのようであるさま

(2)being actually such in almost every respect; "a practical failure"; "the once elegant temple lay in virtual ruin"

さらに詳しく


言葉事実上
読みじじつじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一般に陪審に決定すべく残された紛争中の事実についての論争点

(2)実際に起こった事実、あるいは事実として示されたこと

(3)a matter that is an actual fact or is demonstrable as a fact

(4)a disputed factual contention that is generally left for a jury to decide

さらに詳しく


言葉事実上
読みじじつじょう
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)現実に、実際には、または事実は

(2)事実でなく、本質または影響で

(3)あらゆる実際の感覚において

(4)in actuality or reality or fact; "she is effectively his wife"; "in effect, they had no choice"

さらに詳しく


言葉事業主
読みじぎょうぬし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ビジネス・ベンチャーを組織し、それのために危険な状況を想定する誰か

(2)someone who organizes a business venture and assumes the risk for it

さらに詳しく


言葉事業家
読みじぎょうか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)産業企業の重要な金銭的利害を管理している、または持っている人

(2)商工業に従事する人(特に経営者や幹部社員)

(3)ビジネス・ベンチャーを組織し、それのために危険な状況を想定する誰か

(4)someone who organizes a business venture and assumes the risk for it

(5)someone who manages or has significant financial interest in an industrial enterprise

さらに詳しく


言葉事業所
読みじぎょうしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あるオフィスの専門労働者や事務労働者

(2)professional or clerical workers in an office; "the whole office was late the morning of the blizzard"

さらに詳しく


言葉事業部
読みじぎょうぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)類似の種の船のグループ

(2)通常は2個以上の航空団から成る米国空軍部隊

(3)政府や企業の管理組織

(4)分かれること、または分割する行為

(5)分けたり離したりする境界を設けて分離すること

さらに詳しく


言葉事殺ぐ
読みことそぐ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)より単純であるか簡単にする、あるいは複雑さまたは範囲を減らす

(2)make simpler or easier or reduce in complexity or extent

(3)make simpler or easier or reduce in complexity or extent; "We had to simplify the instructions"; "this move will simplify our lives"

さらに詳しく


言葉事無し
読みことなし
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(仕事について)リスクの恐れがない

(2)(of an undertaking) secure from risk

さらに詳しく


言葉事細か
読みことこまか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)慎重に微細に開発されるか、または実行される

(2)developed or executed with care and in minute detail; "a detailed plan"; "the elaborate register of the inhabitants prevented tax evasion"- John Buchan; "the carefully elaborated theme"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉事誤り
読みことあやまり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)まずい判断や怠慢、不注意を原因とする誤った行動

(2)a wrong action attributable to bad judgment or ignorance or inattention; "he made a bad mistake"; "she was quick to point out my errors"; "I could understand his English in spite of his grammatical faults"

さらに詳しく


言葉事足る
読みことたる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)品質または量において適切にする

(2)十分足りる

(3)be sufficient; be adequate, either in quality or quantity; "A few words would answer"; "This car suits my purpose well"; "Will $100 do?"; "A 'B' grade doesn't suffice to get me into medical school"; "Nothing else will serve"

さらに詳しく


言葉人事部
読みじんじぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)従業員を雇用し、訓練をし、配属する事と人事管理に対して指針を決めることに責任のある部署

(2)the department responsible for hiring and training and placing employees and for setting policies for personnel management

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]