"リー"がつく6文字の言葉

"リー"がつく6文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉アイヴォリー
読みあいヴぉりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)硬くて滑らかな象牙色の物質で、象やセイウチの牙の主成分

(2)白の色合いのもの、漂白された骨の色

(3)a shade of white the color of bleached bones

(4)a hard smooth ivory colored dentine that makes up most of the tusks of elephants and walruses

さらに詳しく


言葉アウトリーチ
読みあうとりーち
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)英語で手を伸ばす、手を差し伸べるという意味で、身心の障害等により支援が必要であるが、経済的、家庭的または個人的な事情により支援を拒む人もしくは支援の手が行き届かない人に対して、行政や福祉サービスが介護の手を差し伸べていく取り組みのこと。

さらに詳しく


言葉アクセサリー
読みあくせさりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)性能を向上させる補充部品

(2)主たる衣類以外に着たり持ったりする従装具

(3)clothing that is worn or carried, but not part of your main clothing

(4)a supplementary component that improves capability

さらに詳しく


言葉アシメトリー
読みあしめとりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)相称の欠如

(2)a lack of symmetry

(3)(mathematics) a lack of symmetry

さらに詳しく


言葉アセンブリー
読みあせんぶりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)集まるという社会的な行為

(2)大きな正式の集会

(3)共通の目的のために一堂に会した人々のグループ

(4)a large formal assembly

(5)a large formal assembly; "political convention"

さらに詳しく


言葉アノマリーズ
読みあのまりーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)株式市場において常識とは相いれない変則的事実のこと。

さらに詳しく


言葉アブエリータ
読みあぶえりーた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語で)おばあちゃん(お祖母ちゃん)。

さらに詳しく


言葉アマリーリョ
読みあまりーりょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語で)黄色。

さらに詳しく


言葉アルテリーベ
読みあるてりーべ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)追憶(ツイオク)の中の恋。に火が付く,焼け木杭に火が付く,焼木杭に火が付く)(2)

さらに詳しく


言葉アレリーマン
読みあれりーまん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)会話の大部分を「アレ」で済ませるサラリーマンのこと。

さらに詳しく


言葉アーチェリー
読みあーちぇりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)弓で矢を射るスポーツ

(2)the sport of shooting arrows with a bow

さらに詳しく


言葉インクリース
読みいんくりーす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)増加・増大。増殖。

(2)増やす・拡大する。

(3)高まる・強まる。

(4)増加する・増大する。増殖する・繁殖する。

さらに詳しく


言葉インジャリー
読みいんじゃりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(物理的な)損害・傷害。

(2)(心理的な)侮辱(ブジョク)・無礼(ブレイ)。

(3)(肉体的な)けが(怪我)・負傷。

さらに詳しく


言葉ウェイバリー
読みうぇいばりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国東部、オハイオ州(Ohio State)南部のパイク郡(Pike County)北部にある郡都。

さらに詳しく


言葉ウェルズリー
読みうぇるずりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国北東部、マサチューセッツ州(Massachu-setts Commonwealth)東部のノーフォーク郡(Norfolk County)北西部の都市。
北緯42.30°、西経71.29°の地。〈人口〉
1990(平成 2)2万6,615人。
2000(平成12)2万6,613人。

さらに詳しく


言葉ウスリースク
読みうすりーすく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦極東連邦管区、プリモルスキー地方(Primorsky Krai)南部の都市。
北緯43.81°、東経131.97°の地。〈人口〉
1979(昭和54)14万6,800人。
2000(平成12)15万7,300人。
2003(平成15)15万4,500人。

さらに詳しく


言葉ウッドベリー
読みうっどべりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の社交的な経済学者(1876年−1933年)

(2)United States social economist (1876-1933)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉エルズベリー
読みえるずべりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス、イングランド南部バッキンガム州(County of Buckinghamshire)の州都。

さらに詳しく


言葉オタリーマン
読みおたりーまん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オタクのサラリーマンのこと。

さらに詳しく


言葉オファリー県
読みおふぁりーけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アイルランド東部、レンスター州(Leinster Province)西部の県。
県都はタラモア(Tullamore)。〈面積〉
1,989.81平方キロメートル。〈人口〉
2002(平成14)6万3,663人(4月28日現在)。
2006(平成18)7万0,868人(4月23日現在)。

さらに詳しく


言葉オリーブの木
読みおりーぶのき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)果実のために栽培されるオリーブ属の高木

(2)a tree of the genus Olea cultivated for its fruit

さらに詳しく


言葉カッペリーニ
読みかっぺりーに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)極細(ゴクボソ)のロング・パスタ。太さ0.9ミリメートルくらい。
「天使の髪(Angel Hair)」とも呼ばれる。

さらに詳しく


言葉カテゴリー化
読みかてごりーか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)種類やカテゴリーでまとめられた人や物のグループ

(2)a group of people or things arranged by class or category

さらに詳しく


言葉カテゴリー化
読みかてごりーか
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)カテゴリーに分類する、またはカテゴリーを割り当てる

(2)place into or assign to a category; "Children learn early on to categorize"

さらに詳しく


言葉カンタベリー
読みかんたべりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国国教会の大司教と首席司教の席

(2)南西イギリスのケントの町

(3)トーマス・ベケットが1170年に殉教した教会の場所

(4)a town in Kent in southeastern England; site of the cathedral where Thomas a Becket was martyred in 1170; seat of the archbishop and primate of the Anglican Church

さらに詳しく


言葉カーリーヘア
読みかーりーへあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)女性の髪型の1つ。
全体を軽くカール(巻き毛)にさせたもの。

さらに詳しく


言葉キャンポリー
読みきゃんぽりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ボーイスカウト・ガールスカウトの地方大会。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉キロカロリー
読みきろかろりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食物中のエネルギーを発生させる可能性を特徴づけるために栄養学者によって使用される

(2)ある空気圧において1キログラムの水の温度を1度上げることを要求される熱量と等しい熱の単位

(3)a unit of heat equal to the amount of heat required to raise the temperature of one kilogram of water by one degree at one atmosphere pressure; used by nutritionists to characterize the energy-producing potential in food

さらに詳しく


言葉クネドリーキ
読みくねどりーき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チェコの代表的な家庭料理。
小麦粉と牛乳・玉子に小さく切った食パンを入れて混ぜ、それを小さく切り分けて茹(ユ)でたもの。

さらに詳しく


言葉クランベリー
読みくらんべりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ソースやジュースに使う酸味の強い赤いベリー

(2)クランベリーを実らせるコケモモ属の多数の低木の総称

(3)any of numerous shrubs of genus Vaccinium bearing cranberries

(4)very tart red berry used for sauce or juice

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]