"ヘ"がつく10文字の言葉

"ヘ"がつく10文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から24件目を表示
言葉アメジストニシキヘビ
読みあめじすとにしきへび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)すみれ色のニシキヘビ

(2)a python having the color of amethyst

さらに詳しく


言葉ガイレンキルヘン基地
読みがいれんきるへんきち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ西部、ノルトライン・ベストファーレン州(Bundesland Nordrhein-Westfalen)西端にあるAWACS基地。アーヘンの北方。

さらに詳しく


言葉ターヘル・アナトミア
読みたーへるあなとみあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)前野良沢・杉田玄白ら訳出した『解体新書』の原著。
1722(享保 7)ドイツ人クルムス(J.A.Kulmus)がダンチヒで初心者向けに著した二十数枚の図表について解説した簡単な『解剖図譜(Anatomische Tabellen)』を出版。
1732(享保17)アムステルダムで出版された第3版を、1734(享保19)オランダのディクテン(Gerard Dicten)がオランダ語訳して出版。この書の日本での通称で正式名称ではない。

さらに詳しく


言葉ダイヤモンド・ヘッド
読みだいやもんどへっど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太平洋ハワイ諸島、オアフ島南東部のワイキキ海岸(Wai-kiki beach)の南にある岬。同島最南端の地。
「ダイアモンドヘッド」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ニューヘブリデス海溝
読みにゅーへぶりですかいこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南太平洋のサンゴ海(Coral Sea)東部、東側のニューヘブリデス諸島(New Hebrides Islands)と、西側のニューカレドニア島(New Caledonia Island)との間を走る海溝。最大深度7,570メートル。

さらに詳しく


言葉ニューヘブリデス諸島
読みにゅーへぶりですしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南太平洋、メラネシアの南東に散在する、主要13島を含め約80の島々から成る諸島。
ソロモン諸島(Solomon Islands)の南東、ニューカレドニア島の北方に位置する。西方はサンゴ海(Coral Sea)(珊瑚海)。
「ニューヘブリデズ諸島」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉バウムシュタッヘラー
読みばうむしゅたっへらー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカヤマアラシのドイツ語名。

さらに詳しく


言葉パトリック・ヘンリー
読みぱとりっく・へんりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ独立戦争の指導者、有名な演説者で、アメリカ植民地への英国の支配に反対した(1736年−1799年)

(2)a leader of the American Revolution and a famous orator who spoke out against British rule of the American colonies (1736-1799)

さらに詳しく


言葉フォートマクヘンリー
読みふぉーとまくへんりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ海軍のドック型揚陸艦(LSD43)。
満載排水量1万5,726トン。LCAC4隻積載可能。
母港は在日アメリカ海軍佐世保基地。

さらに詳しく


言葉ヘアートリートメント
読みへあーとりーとめんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)髪用の化粧品

(2)a toiletry for the hair

さらに詳しく


言葉ヘッディングシュート
読みへっでぃんぐしゅーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)頭を使ってゴールにサッカーボールを入れようとすること

(2)an attempt to put the soccer ball into the net by using the head

さらに詳しく


言葉ヘラクレスオオカブト
読みへらくれすおおかぶと
品詞名詞
カテゴリ虫・昆虫
意味

言葉ヘレスデラフロンテラ
読みへれすでらふろんてら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シェリーの製造で有名なスペイン南西部の都市

(2)a city in southwestern Spain that is famous for making sherry

さらに詳しく


言葉ヘレフォードシャー州
読みへれふぉーどしゃーしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス、イングランド西部にあった州。
州都はウスター(Worcester)。

さらに詳しく


言葉ヘロデ・アンティパス
読みへろであんてぃぱす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代ユダ王国のヘロデ(Herodes)王の子(BC.  20ころ~AD.  39ころ)。妻はヘロデヤ(Herodias)。
父の死後のBC.   4、ガリラヤ(Galilee)とペレア(Perea)の領主(tetrarch)。
妻にそそのかされて姪(メイ)のサロメ(Salome)の願いを容れ、バプテスマのヨハネ(John the Baptist)を殺させる。
甥(オイ)のヘロデ・アグリッパ(Herod Agrippa)(アグリッパ一世)に領土を奪われ、皇帝カリグラ(Caligula)によりガリアに追放されて配所で没。
「ヘロデ・アンテパス」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ヘンリー・ジェイムズ
読みへんりー・じぇいむず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)作家で、米国に生まれたが、英国に住んだ(1843年−1916年)

(2)writer who was born in the United States but lived in England (1843-1916)

さらに詳しく


言葉ホームヘルプサービス
読みほーむへるぷさーびす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ホームヘルパー(奉仕員)が家庭を訪問して、病人や高齢者などの介護(カイゴ)や家事援助を行う制度。
「訪問介護」とも呼ぶ。トステイ)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉マヘリア・ジャクソン
読みまへりあ・じゃくそん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の歌手で、作品がゴスペル音楽を大衆化するために大いに役割を果たした(1911年−1972年)

(2)United States singer who did much to popularize gospel music (1911-1972)

さらに詳しく


言葉メヘラバード国際空港
読みめへらばーどこくさいくうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラクの首都テヘランの国際空港。イニ国際空港)

さらに詳しく


言葉ヨコバイガラガラヘビ
読みよこばいがらがらへび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)S字型の曲線に体を曲げて動く

(2)赤外線自動誘導装置をもつ空対空ミサイル

(3)北米南西部の青白い色の砂漠にすむ小型ガラガラヘビ

(4)small pale-colored desert rattlesnake of southwestern United States; body moves in an s-shaped curve

さらに詳しく


言葉ラザフォード・ヘイズ
読みらざふぉーど・へいず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の第19代大統領

(2)彼の政権は南から連邦軍隊を排除し、再建期間を終えた(1822-1893年)

(3)19th President of the United States; his administration removed federal troops from the South and so ended the Reconstruction Period (1822-1893)

さらに詳しく


言葉レターヘッドつき便箋
読みれたーへっどつきびんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)頭部に組織の名前と住所がある便箋

(2)a sheet of stationery with name and address of the organization printed at the top

さらに詳しく


言葉単純ヘルペスウイルス
読みたんじゅんへるぺすういるす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)皮膚と神経系を犯す疱疹ヘルペス・ウイルス

(2)a herpes virus that affects the skin and nervous system

さらに詳しく


1件目から24件目を表示
[戻る]