"デ"がつく7文字の言葉

"デ"がつく7文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉オーディネート
読みおーでぃねーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)縦座標。

さらに詳しく


言葉カセットデッキ
読みかせっとでっき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カセットテープを再生したり録音したりするためのテープデッキ

(2)a tape deck for playing and recording cassette tapes

さらに詳しく


言葉カディーシャ州
読みかでぃーしゃしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラク中南部の州。東端をジカール州(Muhafazat Dhi Qar)、南部をムサンナ州(Muhafazat Muthanna)、西部をナジャフ州(Muhafazat Najaf)に接する。
州都はディーワーニーヤ(Ad-Diwaniyah)。
イラク第二の空軍基地アサド飛行場(Al Asad Airfield)がある。

さらに詳しく


言葉カディーシャ湖
読みかでぃーしゃこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラク西部、アンバル州(Muhafazat al Anbar)北東部にあるユーフラテス川(the Euphrates)の湖。
下流にカディーシャ・ダム(Al Qadisiyah Dam)がある。

さらに詳しく


言葉カデシュの戦い
読みかでしゅのたたかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)BC.1286年、カデシュ(現:シリア西部)で行われたヒッタイトとエジプトの戦い。
当時まだ王子だったエジプトのラムセス二世(Ramses II)がヒッタイトの南進を阻止し、ヒッタイト王女と結婚して、BC.1269対等な平和条約を締結した。

さらに詳しく


言葉カリュブディス
読みかりゅぶでぃす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シシリアの狭い海峡の反対側にある船を飲み込むうずまき

(2)a ship-devouring whirlpool lying on the other side of a narrow strait from Scylla

(3)(Greek mythology) a ship-devouring whirlpool lying on the other side of a narrow strait from Scylla

さらに詳しく


言葉カルペディエム
読みかるぺでぃえむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代ローマの抒情詩人ホラティウス(Quintus Horatius Flaccus)(BC.  65~BC.   8)の詩の一句。
「今を楽しめ」の意味。

さらに詳しく


言葉ガンディセ山脈
読みがんでぃせさんみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国チベット自治区南西部、南のヒマラヤ山脈(Great Himalaya Range)と並行して走る山脈。全長1,500キロメートル。西端はカラコラム山脈に続く。
主峰はロボ峰(Loinbo Kangri)(羅波崗日)(7,093メートル)、西部にはカイラス山(6,638メートル)がある。
「カイラス山脈」,「トランスヒマラヤ山脈」とも呼ぶ。ラコラム山脈)

さらに詳しく


言葉ガンディナガル
読みがんでぃながる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド西部、グジャラート州(Gujarat State)の州都。
ヒンズー教スワミナラヤン派(Swaminarayan Sect)の総本山アクシャルダム寺院(Akshardham Temple)がある。

さらに詳しく


言葉ガンデン大僧院
読みがんでんだいそういん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チベット仏教の大僧院。ラサの東方2日行程の地にある。
1409年、黄教派の開祖ツォンカパによって創建。

さらに詳しく


言葉ガーデンタイム
読みがーでんたいむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タイムの別称。

さらに詳しく


言葉キクラデス諸島
読みきくらですしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エーゲ海の南にある200以上の島の集まり

(2)a group of over 200 islands in the southern Aegean

さらに詳しく


言葉キム・デジュン
読みきむでじゅん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)韓国の第15代大統領(1925.12.23~2009. 8.18)。平和民主党。在任:1998~2003. 2.24
北朝鮮との融和政策「太陽政策」を推進。
1998(平成10)大統領選挙に当選。
2000. 6.(平成12)13~15日、北朝鮮を訪問し金正日(キム・ジョンイル)総書記との初の南北首脳会談を実現。
2000.12.10(平成12)ノーベル平和賞、受賞。
日本語読みで「きんだいちゅう(金大中)」とも呼ぶ。〈金大中拉致事件〉
1973. 8. 8(昭和48)金大中が東京千代田区飯田橋のホテル・グランドパレスからKCIA(韓国中央情報部)5人により拉致(ラチ)された事件。同月13日、韓国ソウル市の自宅近くで解放される。

さらに詳しく


言葉キャスルデイル
読みきゃするでいる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国西部、ユタ州(Utah State)中東部のエメリー郡(Emery County)中北西部にある郡都。
北緯39.21°、西経111.02°の地。〈人口〉
1990(平成 2)1,704人。
2000(平成12)1,657人。

さらに詳しく


言葉キャラデシー島
読みきゃらでしーとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国南東部、フロリダ州(Florida State)中西部のピネラス郡(Pinellas County)西岸のクリアウォーター(Clearwater)沖にある島。
キャラデシー島州立公園(Caladesi Island State Park)になっている。

さらに詳しく


言葉キューガーデン
読みきゅーがーでん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)王立植物園(Royal Botanic Gardens)の通称。

さらに詳しく


言葉キンデシリオン
読みきんでしりおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イギリス・ドイツで)数の単位。10の90乗。

(2)(アメリカ・フランスで)数の単位。10の48乗。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉クオ・バディス
読みくおばでぃす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ポーランドの作家シェンキェビッチ(Sienkiewicz)の長編歴史小説。副題は「ネロ時代の物語」。1896(明治29)刊行。
帝政ロシアによる祖国ポーランドの受難を、初期キリスト教徒の受けた迫害に擬(ナゾラ)えたもの。
暴君ネロによるキリスト教徒弾圧の史実に取材し、ヘレニズム文化とキリスト教信仰の対立抗争の中で、青年貴族ウィニキウス(Vinicius)と人質にされたリギイ族(Ligii)の王女リギア(Ligia)の恋愛を描く。
「クオ・ヴァディス」,「クオ・ウァディス」,「クオ・ワディス」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉クツブディア島
読みくつぶてぃあとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バングラデシュ南東部、チッタゴン州(Chittagong Prov-ince)南部にある。ベンガル湾(Bay of Bengal)沖の島。
「クトゥブディア島」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉クライズデール
読みくらいずでーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス北部、スコットランド南西部のクライド渓谷(Clyde valley)原産の馬の一品種。
体格が良く、足首の毛が長い重輓馬(ジュウバンバ)(heavy draft horse)。

さらに詳しく


言葉クラウディウス
読みくらうでぃうす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)甥のカリグラが殺害された後のローマ皇帝

(2)ローマ帝国を強化して、英国南部を征服した

(3)彼女の息子ネロがクラウディウスの相続人に指名されたあと、彼の4人目の妻アグリッピナに毒を盛られた(西暦54年までの紀元前10年)

(4)was poisoned by his fourth wife Agrippina after her son Nero was named as Claudius' heir (10 BC to AD 54)

(5)Roman Emperor after his nephew Caligula was murdered; consolidated the Roman Empire and conquered southern Britain; was poisoned by his fourth wife Agrippina after her son Nero was named as Claudius' heir (10 BC to AD 54)

さらに詳しく


言葉クラッディング
読みくらっでぃんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(金属表面に、他の)金属を被(カブ)せること。

さらに詳しく


言葉クルディスタン
読みくるでぃすたん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コーカサスの南の中東における広範な地理的地域

(2)クルド人によって織られる東洋の敷物で、すばらしい色と耐久性で知られる

(3)an oriental rug woven by Kurds that is noted for fine colors and durability

(4)an extensive geographical region in the Middle East to the south of the Caucasus

さらに詳しく


言葉クレープデシン
読みくれーぷでしん
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)細い生糸で平織りにした広幅の薄地縮緬(ちりめん)。中国産の縮緬をまねて、フランスで織り出したもの。婦人服地用。デシン。フランス縮緬。

(2)crepe de Chine

さらに詳しく


言葉グラデーション
読みぐらでーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(色彩・色調の)ぼかし・濃淡・階調。濃淡法。彩色,暈繝彩色)

さらに詳しく


言葉グレーディング
読みぐれーでぃんぐ
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)立体裁断や平面裁断でつくられた標準寸法の型紙を、必要なサイズに応じて拡大したり、縮小したりすること。サイズ変更にあたっては、各サイズが同シルエットで、デザインや全体のバランス、比率が同じになることが重要とされている。また、グレーディング・ポイントとは、サイズの拡大・縮小を行う際の基点となる型紙上の位置。

(2)grading

さらに詳しく


言葉ケープケネディ
読みけーぷけねでぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宇宙飛行のためのNASAセンターの場所

(2)フロリダの東海岸沖のバリア島から大西洋に広がっている砂地の岬(以前のケープ・ケネディ)

(3)the site of a NASA center for spaceflight

(4)a sandy promontory (formerly Cape Kennedy) extending into the Atlantic Ocean from a barrier island off the eastern coast of Florida; the site of a NASA center for spaceflight

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉コディアック島
読みこでぃあっくとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北アメリカ大陸北西部、アラスカ半島(Alaska Peninsu-la)基部の南岸沖、アラスカ湾(Gulf of Alaska)西部にある島。
「コジアック島」,「コジアク島」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉コディアック羆
読みこでぃあっくひぐま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アラスカとブリティッシュ・コロンビアの沿岸のヒグマ

(2)brown bear of coastal Alaska and British Columbia

さらに詳しく


言葉コルノグランデ
読みこるのぐらんで
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア中南部、グランサッソ山脈(Montagne del Gran Sasso)にある最高峰。標高2,914メートル。
北緯42.47°、東経13.57°の地。
「コルノ山([英]Monte Corno)」,「グランサッソ(Gran Sasso d’Italia)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]