"ガ"がつく10文字の言葉

"ガ"がつく10文字の言葉の一覧を表示しています。
31件目から50件目を表示< 前の30件
言葉チュウゴクモクズガニ
読みちゅうごくもくずがに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国産のモズクガニ。
「シナモクズガニ(支那藻屑蟹)」,「上海ガニ(Shanghai Crab)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉デラ・ガジ・カーン県
読みでらがじかーんけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パキスタン中東部、パンジャブ州(Punjab Province)南西部の県。北部をサルゴダ県(Sargodha Division)、北東部をファイサラバード県(Faisalabad Division)、東部をムルタン県(Multan Division)、南東部をバハワルプール県(Bahawalpur Division)に接する。
県都はデラガジカーン。〈面積〉
3万8,778平方キロメートル。〈人口〉
1981(昭和56)374万6,837人。
1998(平成10)650万3,590人。

さらに詳しく


言葉デーバナーガリー文字
読みでーばなーがりーもじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)梵字(ボンジ)(古代インド文字)の一種。

さらに詳しく


言葉トラファルガーの海戦
読みとらふぁるがーのかいせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1805年のスペイン南西沖の海戦

(2)フランスとスペイン艦隊が、ネルソン率いる英国軍に敗れた(ネルソンは致命傷を負った)

(3)the French and Spanish fleets were defeated by the English under Nelson (who was mortally wounded)

(4)a naval battle in 1805 off the southwest coast of Spain; the French and Spanish fleets were defeated by the English under Nelson (who was mortally wounded)

さらに詳しく


言葉ハチジョウダカラガイ
読みはちじょうだからがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)吸腔目(Sorbeoconcha)タカラガイ上科(Cypraeoidea)タカラガイ科(Cypraeidae)タカラガイ属(Cypraea,Peribolus)の巻貝。大形のタカラガイ。
卵形の殻は重厚で堅く、光沢のある黒褐色で、背面に美しい淡色の斑紋のある。
紀伊半島以南の太平洋・インド洋の暖帯・亜熱帯・熱帯の沿岸に生息し、日本では八丈島で数多く採れた。
古来、出産のときに産婦がこの貝を握って力(リキ)めば、安産するという俗信から、安産のお守りとされて俗に「コヤスガイ(子安貝)」と呼ばれる。

さらに詳しく


言葉バンダルスリブガワン
読みばんだるすりぶがわん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東南アジア、ボルネオ島北西岸にあるブルネイの首都。ブルネイ・ムアラ地方(Brunei-Muara District)の行政所在地。〈人口〉
2001(平成13)4万6,000人。

さらに詳しく


言葉フレガートフォーゲル
読みふれがーとふぉーげる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)グンカンドリ(軍艦鳥)。

さらに詳しく


言葉ベルガモットオレンジ
読みべるがもっとおれんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(1)の果実。

さらに詳しく


言葉ポルターガイスト現象
読みぽるたーがいすとげんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)心霊現象の一つ。物理的な原因なしに、家の中でコツコツというラップ音や大きな音が鳴ったり、家具などが飛んだり壊れたりする現象。
「騒霊(ソウレイ)現象」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉マウンテンマホガニー
読みまうんてんまほがにー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マウンテンマホガニー

(2)a mountain mahogany

さらに詳しく


言葉ミッドグラモーガン州
読みみっどぐらもーがんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス、ウェールズ(Wales)地方南東部の州。
州都はカーディフ(Cardiff)。

さらに詳しく


言葉モーガン・ル・フェイ
読みもーがん・る・ふぇい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アーサー王の異父姉かつ敵であった、邪悪な魔女

(2)a wicked enchantress who was the half sister and enemy of King Arthur

(3)(Arthurian legend) a wicked enchantress who was the half sister and enemy of King Arthur

さらに詳しく


言葉ヨコバイガラガラヘビ
読みよこばいがらがらへび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)赤外線自動誘導装置をもつ空対空ミサイル

(2)北米南西部の青白い色の砂漠にすむ小型ガラガラヘビ

(3)S字型の曲線に体を曲げて動く

(4)air-to-air missile with infrared homing device

(5)small pale-colored desert rattlesnake of southwestern United States; body moves in an s-shaped curve

さらに詳しく


言葉リュウキュウヤマガメ
読みりゅうきゅうやまがめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カメ目(Testudines)リクガメ上科(Testudinoidea)イシガメ科(Geoemydidae)オナガヤマガメ属(Geoemyda)のカメ。
国の天然記念物。

さらに詳しく


言葉リーガル・プリンセス
読みりーがるぷりんせす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカの船会社プリンセス・クルーズ(Princess Cruis-es) の大型豪華客船(イギリス船籍)。6万9,845トン(70,285総トン)、全長245.1メートル、船客数1,590名、乗員数724名。
船体のデザインは建築家レンゾ・ピアノ(Renzo Piano)。
「クラウン・プリンセス(Crown Princess)」の姉妹船。

さらに詳しく


言葉ヴィオラ・ダ・ガンバ
読みヴぃおら・だ・がんば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バイオリン系より前の、弓の形をした弦楽器族の楽器

(2)any of a family of bowed stringed instruments that preceded the violin family

さらに詳しく


言葉低ガンマグロブリン症
読みていがんまぐろぶりんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)血液中のγ―グロブリン濃度が異常に低く、感染症にかかりやすくなる疾患

(2)an abnormally low concentration of gamma globulin in the blood and increased risk of infection

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉肉巻きアスパラガス系
読みにくまきあすぱらがすけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)外見が肉食系なのに、中身が草食系の人のこと。

さらに詳しく


言葉過マンガン酸カリウム
読みかまんがんさんかりうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)酸化剤、漂白剤として、また消毒薬、防腐剤として用いられる

(2)濃い紫色の結晶を生じる有毒な塩で、水に溶けると紫がかった赤色になる

(3)a poisonous salt that forms dark purple crystals and is purple-red when dissolved in water; used as an oxidizing and bleaching agent and as a disinfectant and antiseptic

さらに詳しく


31件目から50件目を表示< 前の30件
[戻る]