"カー"がつく4文字の言葉

"カー"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉シカーダ
読みしかーだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(英語で)セミ(蝉)。

さらに詳しく


言葉シンカー
読みしんかー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ホームベースに近づくにつれて急に下へ曲がる投球

(2)a pitch that curves downward rapidly as it approaches the plate

さらに詳しく


言葉シーカー
読みしーかー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある種の放出(熱、光、音または電磁波)に向かって引き付けられる装置を装備しているミサイル

(2)a missile equipped with a device that is attracted toward some kind of emission (heat or light or sound or radio waves)

さらに詳しく


言葉スカート
読みすかーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)主に少女と婦人が着用する

(2)ウエストからさがっている衣服

(3)a garment hanging from the waist

(4)worn mainly by girls and women

(5)a garment hanging from the waist; worn mainly by girls and women

さらに詳しく


言葉スカーフ
読みすかーふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)暖かくするためにあるいは装飾用に頭、首、あるいは肩の回りに付ける衣類

(2)首に巻いたり、頭を覆ったりするの布。形状は三角形もしくは四角形。マフラーやショールなどに比べて絹など薄地で、滑らかな素材が多い。

(3)scarf

(4)a garment worn around the head or neck or shoulders for warmth or decoration

さらに詳しく


言葉タッカー
読みたっかー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の無政府主義者で、第一次世界大戦の前に影響力があった(1854年−1939年)

(2)米国のボードビリアン(ロシア生まれ)で、華麗な演技で知られる(1884年−1966年)

(3)United States vaudevillian (born in Russia) noted for her flamboyant performances (1884-1966)

(4)United States anarchist influential before World War I (1854-1939)

さらに詳しく


言葉タンカー
読みたんかー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大量に原油を運ぶように設計された貨物船

(2)a cargo ship designed to carry crude oil in bulk

さらに詳しく


言葉ダカーポ
読みだかーぽ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マガジンハウスが刊行した情報誌。月2回発行。

さらに詳しく


言葉ダカール
読みだかーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セネガルの首都、主要港、および最大の都市

(2)the capital and chief port and largest city of Senegal

さらに詳しく


言葉チカーノ
読みちかーの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メキシコ系の人

(2)a person of Mexican descent

さらに詳しく


言葉チッカー
読みちっかー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自動的に株価をチッカー・テープに印刷する印字機

(2)a character printer that automatically prints stock quotations on ticker tape

さらに詳しく


言葉ツッカー
読みつっかー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)砂糖。

さらに詳しく


言葉テヅカー
読みてづかー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)手塚治虫の作品が大好きな人のこと。

さらに詳しく


言葉デカード
読みでかーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国南東部、テネシー州(Tennessee State)南部のフランクリン郡(Franklin County)北部の町。
北緯35.21°、西経86.08°の地。
北米日産の工場がある。〈人口〉
1990(平成 2)2,196人。
2000(平成12)2,246人。

さらに詳しく


言葉デカール
読みでかーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)絵や模様などが描いてある転写用のステッカー(sticker)。
プラモデルなどで用いられるものは、紙を水に濡らすと絵がシールとなって剥(ハ)がれ、模型に移して乾燥させ、転写・接着するもの。
「移し絵」とも呼ぶ。

(2)メートル法の面積の単位の一つ。 1アール(are)の10倍、1ヘクタール(hectare)の10分の1。 「デカアール」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉デッカー
読みでっかー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の劇作家で小論文執筆者(1572年−1632年)

(2)English dramatist and pamphleteer (1572-1632)

さらに詳しく


言葉トーカー
読みとーかー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)話をする誰か(特に、公開演説をする人、または饒舌な人)

(2)言語で表現する人

(3)someone who talks (especially someone who delivers a public speech or someone especially garrulous)

(4)someone who expresses in language; someone who talks (especially someone who delivers a public speech or someone especially garrulous); "the speaker at commencement"; "an utterer of useful maxims"

さらに詳しく


言葉ニッカー
読みにっかー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)膝の上までのズボン

(2)trousers ending above the knee

さらに詳しく


言葉ノッカー
読みのっかー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドアに蝶番で付けられている(通例金属製で装飾的な)装置

(2)a device (usually metal and ornamental) attached by a hinge to a door

さらに詳しく


言葉ノーカー
読みのーかー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)農家のこと。

さらに詳しく


言葉ハイカー
読みはいかー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(楽しみのために)広範囲に渡って散歩を行う人

(2)歩いて旅行する人

(3)a foot traveler; someone who goes on an extended walk (for pleasure)

さらに詳しく


言葉ハッカー
読みはっかー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サイバーテロの一形態として情報を盗む、改変する、または破壊するためにコンピュータ・システムに入り込むするプログラマ

(2)ゴルフがへたな人

(3)自分の利益のためにコンピューティングを使用するプログラマー

(4)他人のコンピュータに侵入することに挑戦することを楽しむが、危害を加えない

(5)someone who plays golf poorly

さらに詳しく


言葉ハヌカー
読みはぬかー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エルサレムの寺院の再び奉献されたことを記念する8日間のユダヤの祝日

(2)(Judaism) an eight-day Jewish holiday commemorating the rededication of the Temple of Jerusalem in 165 BC

さらに詳しく


言葉バンカー
読みばんかー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ゴルフコースの障害地域

(2)a hazard on a golf course

さらに詳しく


言葉パトカー
読みぱとかー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)警官が通りをパトロールするのに乗る車

(2)総合司令部への無線電話通信機を備えている

(3)a car in which policemen cruise the streets; equipped with radiotelephonic communications to headquarters

さらに詳しく


言葉パーカー
読みぱーかー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国のサックス奏者で、ジャズのボップスタイルの代表者(1920年−1955年)

(2)米国の作家で、鋭いウィットで知られる(1893年−1967年)

(3)United States writer noted for her sharp wit (1893-1967)

(4)United States saxophonist and leader of the bop style of jazz (1920-1955)

さらに詳しく


言葉ビーカー
読みびーかー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)化学に使われる

(2)ガラスかプラスチックで作られた平底の瓶

(3)a flatbottomed jar made of glass or plastic; used for chemistry

さらに詳しく


言葉ピカール
読みぴかーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スイスの実験物理学者・軍人(1884~1962)。
自作の気球により、1931~1932(昭和 6~昭和 7)成層圏を観測。
フランスの深海潜水艇バチスカーフ(bathyscaphe)を考案し、1948(昭和23)建造。
1953(昭和28)イタリアでトリエステ号(the Trieste)を建造し、1953~1954(昭和28~昭和29)自ら深海潜水実験を行う。ステ号)

さらに詳しく


言葉フッカー
読みふっかー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の北軍の将軍で、ロバートE.リーによりチャンセラーズヴィルで破られた(1814年−1879年)

(2)英国の神学者(1554年−1600年)

(3)United States general in the Union Army who was defeated at Chancellorsville by Robert E. Lee (1814-1879)

(4)English theologian (1554-1600)

さらに詳しく


言葉ベカー県
読みべかーけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)レバノン東部の県。西部を山岳レバノン県(Mohafazat Jabal Lubnan)に接し、東部をシリアに隣接。
県都はザフラ(Zahlah)。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]