"ん"で終わる10文字の言葉

"ん"で終わる10文字の言葉 "ん"で終わる10文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉フリチョフ・ナンセン
読みふりちょふ・なんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北極のノルウェーの探検家で、第一次世界大戦の避難民のための国際連盟リリーフプログラムのディレクター(1861年−1930年)

(2)Norwegian explorer of the Arctic and director of the League of Nations relief program for refugees of World War I (1861-1930)

(3)Norwegian explorer of the Arctic and director of the League of Nations relief program for refugees of World War I (1861-1930 )

さらに詳しく


言葉ブルームフォンテーン
読みぶるーむふぉんてーん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)最高裁判所の座

(2)the seat of the supreme court

さらに詳しく


言葉ブレーマーハーフェン
読みぶれーまーはーふぇん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)深い自然の港を持って、重要な輸送の中心である

(2)北海に面したベーゼル川河口にあるドイツ北西部の港湾都市

(3)a port city in northwestern Germany at the mouth of the Weser River on the North Sea

(4)has a deep natural harbor and is an important shipping center

(5)a port city in northwestern Germany at the mouth of the Weser River on the North Sea; has a deep natural harbor and is an important shipping center

さらに詳しく


言葉ブールオペレーション
読みぶーるおぺれーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)各被演算子とその結果は2つの値のうちの1つを取る

(2)ブール代数の公式に従う演算

(3)an operation that follows the rules of Boolean algebra; each operand and the result take one of two values

さらに詳しく


言葉プラスティネーション
読みぷらすてぃねーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生物学的組織の固定化、脱水、強制的飽和と硬化を含む過程

(2)水と脂質は、その後に硬化される硬化性ポリマー(シリコーン、エポキシまたはポリエステル)と取り替えられる

(3)water and lipids are replaced by curable polymers (silicone or epoxy or polyester) that are subsequently hardened

(4)a process involving fixation and dehydration and forced impregnation and hardening of biological tissues; water and lipids are replaced by curable polymers (silicone or epoxy or polyester) that are subsequently hardened; "the plastination of specimens is valuable for research and teaching"

さらに詳しく


言葉プラチャップキリカン
読みぷらちゃっぷきりかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タイ王国南部、マレー半島基部にあるプラチャップキリカン県の県都。
北緯11.82°、東経99.80°の地。
「プラチュアプキリカン」,「プラチュワプキーリーカン」とも呼ぶ。〈人口〉
2000(平成12)2万6,900人。
2002(平成14)2万7,700人。

さらに詳しく


言葉ベンディングマシーン
読みべんでぃんぐましーん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物を売るための自動販売機

(2)a slot machine for selling goods

さらに詳しく


言葉ペグインターフェロン
読みぺぐいんたーふぇろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)C型肝炎の治療薬。
白血球の減少やウツ(鬱)などの精神症状が出る副作用がある。
製薬会社ロッシュ(Roche)の商品名は「ペガシス(Pegasys)」。

さらに詳しく


言葉ボウルダーキャニオン
読みぼうるだーきゃにおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国西部、ネバダ州(Nevada State)にある、コロラド川(the Colorado)中流の峡谷。
付近にフーバーダム(the Hoover Dam)がある。

さらに詳しく


言葉マヘリア・ジャクソン
読みまへりあ・じゃくそん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の歌手で、作品がゴスペル音楽を大衆化するために大いに役割を果たした(1911年−1972年)

(2)United States singer who did much to popularize gospel music (1911-1972)

さらに詳しく


言葉みいちゃんはあちゃん
読みみいちゃんはあちゃん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)流行・宣伝や周囲の人などにすぐ同調する、趣味・教養の低い若い人への蔑称。また、そのような人たち。
「みいはあ(ミイハア)」,「みいはあ族(ミイハア族)」,「みーはー(ミーハー)」,「みーはー族(ミーハー族)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ミイちゃんハアちゃん
読みみいちゃんはあちゃん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)流行・宣伝や周囲の人などにすぐ同調する、趣味・教養の低い若い人への蔑称。また、そのような人たち。
「みいはあ(ミイハア)」,「みいはあ族(ミイハア族)」,「みーはー(ミーハー)」,「みーはー族(ミーハー族)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ミューティレーション
読みみゅーてぃれーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(手足などの)切断・切除。

さらに詳しく


言葉メチルグリコシアミン
読みめちるぐりこしあみん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クレアチン(creatine)の別称。

さらに詳しく


言葉メチルテストステロン
読みめちるてすとすてろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)テストステロン欠乏症や女性の乳癌の治療、また成長や体重増加の刺激に用いられる薬に含まれるアンドロゲン化合物

(2)an androgenic compound contained in drugs that are used to treat testosterone deficiency and female breast cancer and to stimulate growth and weight gain

さらに詳しく


言葉モディフィケーション
読みもでぃふぃけーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)修正するか、または変更の行為(再考慮および修正を含む)

(2)何かを異なるものにする行為(例えば、衣服のサイズなど)

(3)the act of revising or altering (involving reconsideration and modification); "it would require a drastic revision of his opinion"

(4)the act of making something different (as e.g. the size of a garment)

さらに詳しく


言葉モノメチルヒドラジン
読みものめちるひどらじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロケットの推進用燃料。有毒。
略称は「MMH」。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ユニバーサルデザイン
読みゆにばーさるでざいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)万人向け設計

(2)だれにでも使いやすい設計

(3)カラーコード#eb6101

(4)障害者や高齢者なども含め,だれにでも使いやすい形に,設計すること

(5)色の名前。

さらに詳しく


言葉ユーラシアンシスキン
読みゆーらしあんしすきん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(英語で)マヒワ(真鶸)。

さらに詳しく


言葉ライブラリルーティン
読みらいぶらりるーてぃん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)プログラム・ライブラリで維持されるデバッグされたルーチン

(2)a debugged routine that is maintained in a program library

さらに詳しく


言葉ラショナリゼーション
読みらしょなりぜーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)制度または論理的根拠に従って何かを組織することの行為

(2)体系的な組織

(3)the act of organizing something according to a system or a rationale

(4)systematic organization; the act of organizing something according to a system or a rationale

さらに詳しく


言葉ラップトップパソコン
読みらっぷとっぷぱそこん
品詞名詞
カテゴリコンピューター、ハードウェア
意味

(1)あなたのひざの上で使用するのに十分小型であるポータブル・コンピュータ

(2)a portable computer small enough to use in your lap

さらに詳しく


言葉ラムジェットエンジン
読みらむじぇっとえんじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ジェットエンジンのシンプルなタイプ

(2)高速で発進されなければならない

(3)must be launched at high speed

(4)a simple type of jet engine; must be launched at high speed

さらに詳しく


言葉リアクションエンジン
読みりあくしょんえんじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)車両が高速な流れを発する空気力学的な推進力の形に基づくジェットエンジンまたはロケットエンジン

(2)a jet or rocket engine based on a form of aerodynamic propulsion in which the vehicle emits a high-speed stream

さらに詳しく


言葉リコンストラクション
読みりこんすとらくしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを再び建設する活動

(2)the activity of constructing something again

さらに詳しく


言葉リニューアルオープン
読みりにゅーあるおーぷん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新装開店、新装開館

(2)色の名前。

(3)カラーコード#dd7a56

さらに詳しく


言葉リュフィリゼーション
読みりゅふぃりぜーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)材料が凍らされ真空で暖められ氷が昇華する

(2)それらの物理構造を破壊することなく、食物、血漿、医薬または組織を乾燥させる方法

(3)material is frozen and then warmed in a vacuum so that the ice sublimes

(4)a method of drying food or blood plasma or pharmaceuticals or tissue without destroying their physical structure; material is frozen and then warmed in a vacuum so that the ice sublimes

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉レイチェル・カーソン
読みれいちぇる・かーそん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の生物学者で、野生生物に有害な殺虫剤の使用に対する反対で知られる(1907年−1964年)

(2)United States biologist remembered for her opposition to the use of pesticides that were hazardous to wildlife (1907-1964)

(3)United States biologist remembered for her opposition to the use of pesticides that were hazardous to wildlife (1907-1964 )

さらに詳しく


言葉レッジョカラブリア県
読みれじょからぶりあけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア南部、カラブリア州(Regione Calabria)南部の県。
県都はレッジョカラブリア。

さらに詳しく


言葉レッジョ・エミリア県
読みれっじょえみりあけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア中北部、エミリア・ロマーナ州(Regione Emilia Ro-magna)中西部の県。
「レッジオエミリア県」とも呼ぶ。〈面積〉
2,293平方キロメートル。〈人口〉
2001(平成13)45万3,892人(10月21日現在)。

さらに詳しく


91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]