"わ"がつく5文字の言葉

"わ"がつく5文字の言葉 "わ"がつく5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉変わります
読みかわります
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「変わる」の丁寧語。

さらに詳しく


言葉変わりよう
読みかわりよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かが1つの状態または段階からもう一つに通過するときに、起こる出来事

(2)an event that occurs when something passes from one state or phase to another

(3)an event that occurs when something passes from one state or phase to another; "the change was intended to increase sales"; "this storm is certainly a change for the worse"; "the neighborhood had undergone few modifications since his last visit years ago"

さらに詳しく


言葉聞きわける
読みききわける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)同じであると認める

(2)感覚で検出する

(3)detect with the senses

(4)detect with the senses; "The fleeing convicts were picked out of the darkness by the watchful prison guards"; "I can't make out the faces in this photograph"

(5)perceive to be the same

さらに詳しく


言葉気ぜわしさ
読みきぜわしさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)忍耐力の欠如

(2)遅れを生じさせるものに対する苛立ちの気持ち

(3)a lack of patience

(4)a lack of patience; irritation with anything that causes delay

さらに詳しく


言葉キダパワン
読みきだぱわん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィリピン南部、ミンダナオ島中南部にあるノースコタバト州(North Cotabato Province)の州都。

さらに詳しく


言葉気味わるい
読みきみわるい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)超自然的な影響の作用を提案するさま

(2)suggesting the operation of supernatural influences

(3)suggesting the operation of supernatural influences; "an eldritch screech"; "the three weird sisters"; "stumps...had uncanny shapes as of monstrous creatures"- John Galsworthy; "an unearthly light"; "he could hear the unearthly scream of some curlew piercing the din"- Henry Kingsley

さらに詳しく


言葉きゃわたん
読みきゃわたん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)可愛いこと。

さらに詳しく


言葉切り替わる
読みきりかわる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)シフトさせるか、交換する

(2)終わった新しい命令またはシーケンスに関する変化、まわりの変化、

(3)change over, change around, as to a new order or sequence

(4)make a shift in or exchange of

(5)make a shift in or exchange of; "First Joe led; then we switched"

さらに詳しく


言葉切りまわす
読みきりまわす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)その任にある、それとして動く、あるいは処理する

(2)プロジェクト、ビジネス、等

(3)指示する、または制御する

(4)be in charge of, act on, or dispose of

(5)be in charge of, act on, or dispose of; "I can deal with this crew of workers"; "This blender can't handle nuts"; "She managed her parents' affairs after they got too old"

さらに詳しく


言葉キロワット
読みきろわっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)力の単位で1000ワットに同じ

(2)a unit of power equal to 1000 watts

さらに詳しく


言葉キワタノキ
読みきわたのき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アオイ目(Malvales)アオイ科(Malvaceae)ボンバックス亜科(Bombacoideae)の常緑高木。西アフリカ・インド・東南アジア・北オーストラリアの熱帯原産。
単に「キワタ(木棉,木綿)」とも、「インドワタノキ(印度木棉の木,印度木綿の木)」,「ボンバックス(bombax)」とも呼ぶ。
アオイ目パンヤ科(Bombacaceae)のパンヤノキ(パンヤの木)とも誤称される。

さらに詳しく


言葉きわだって
読みきわだって
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)著しく、目立って

(2)in a striking manner

(3)in a striking manner; "this was strikingly demonstrated"; "the evidence was strikingly absent"

さらに詳しく


言葉ギガワット
読みぎがわっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仕事率・電力の単位の一つ、ワットの10億倍。
メガワット(megawatt)の1,000倍、テラワット(terawatt)の1,000分の一。
略号は「GW」。

さらに詳しく


言葉クツワムシ
読みくつわむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バッタ目(Orthoptera)キリギリス科(Tettigoniidae)の昆虫。
夏から秋にかけて、クツワの音のようにガチャガチャと鳴く。
「がちゃがちゃ(ガチャガチャ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉組みあわす
読みくみあわす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)2つの物体、考えまたは人を一緒にする

(2)まとめる、あるいは足し合わせる

(3)全体を形成するために、組み合わす

(4)混ぜ合わせる

(5)bring two objects, ideas, or people together

さらに詳しく


言葉組み合わす
読みくみあわす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)2つの物体、考えまたは人を一緒にする

(2)まとめる、あるいは足し合わせる

(3)全体を形成するために、組み合わす

(4)混ぜ合わせる

(5)bring two objects, ideas, or people together

さらに詳しく


言葉組みあわせ
読みくみあわせ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)個々の部分や特性の集まり

(2)新しい全体を形成するためにものを結合する行為

(3)組み合わされた物の集まり

(4)a collection of things that have been combined

(5)a collection of things that have been combined; an assemblage of separate parts or qualities

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉組み合わせ
読みくみあわせ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ダイヤル錠を開ける数字や文字の列

(2)個々の部分や特性の集まり

(3)新しい全体を形成するためにものを結合する行為

(4)組み合わされた物の集まり

(5)順序に関係なく要素を特定のグループに配置する行為

さらに詳しく


言葉クラムワジ
読みくらむわじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(フランス語で)深紅色。

さらに詳しく


言葉喰らわせる
読みくらわせる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)食物を与える

(2)give food to

(3)give food to; "Feed the starving children in India"; "don't give the child this tough meat"

さらに詳しく


言葉食らわせる
読みくらわせる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)食物を与える

(2)give food to

(3)give food to; "Feed the starving children in India"; "don't give the child this tough meat"

さらに詳しく


言葉繰りまわす
読みくりまわす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)その任にある、それとして動く、あるいは処理する

(2)続けるまたは機能する

(3)be in charge of, act on, or dispose of

(4)be in charge of, act on, or dispose of; "I can deal with this crew of workers"; "This blender can't handle nuts"; "She managed her parents' affairs after they got too old"

(5)carry on or function

さらに詳しく


言葉クルミ割り
読みくるみわり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クルミの堅い殻(カラ)を挟(ハサ)んで割る道具。

さらに詳しく


言葉クロワーゼ
読みくろわーぜ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(フランス語で)十字路・交差点。

さらに詳しく


言葉食わせもの
読みくわせもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その人がその人の本当の気持ちか動機を隠すために、保持していない信念と意見を公言する人

(2)a person who professes beliefs and opinions that he or she does not hold in order to conceal his or her real feelings or motives

さらに詳しく


言葉食われ羊歯
読みくわれしだ
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)イワデンダ科ヘラシダ属の植物。学名:Diplazium esculentum (Retz.) Sw.

さらに詳しく


言葉グルドワラ
読みぐるどわら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シーク教の礼拝所(寺院)。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉グワハティ
読みぐわはてぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド北東部、アッサム州(Assam State)中央部のカンプール県(Kamrup District)の都市。
北緯26.19°、東経91.75°の地。
アッサム州最大の都市で、実質的な州都。
「グワハチ」,「ガウハティ」とも呼ぶ。〈人口〉
1991(平成 3)59万0,100人。
2001(平成13)80万8,000人。
2004(平成16)85万6,000人。

さらに詳しく


言葉グワリオル
読みぐわりおる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド中央部、マディヤ・プラデシュ州(Madhya Pradesh State)北部のグワリオル県の県都。

さらに詳しく


言葉こね合わす
読みこねあわす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)均一にする

(2)make uniform

(3)make uniform; "knead dough"; "work the clay until it is soft"

さらに詳しく


91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]